dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows8.1をインストールしたいのですが、窓の絵が出ている画面で再起動を繰り返します。PCは Intel Penium 2GB ubuntu16.04LTS 64bit で、以前にWindowsvistaが入っていました。

「Windows8.1 インストール 再起」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • このPCはWindowsvistaが動かなくなったけどリカバリーディスクがなかったのでubuntuをインストールしたものです。PCのデータはバックアップをとっていたので上書きインストールしました。

      補足日時:2016/06/26 18:18
  • うーん・・・

    システム要件は満たしているはずです。

      補足日時:2016/07/01 16:46

A 回答 (2件)

Ubuntu+Vistaのデュアルブートを、Ubuntu+Win81にしたいということでしょうか。


窓が出るということは、Win81のインストールは成功したが、
 再起動でOS選択画面が出ない、或いは
 再起動でWin81が選ばれたが、インストールが不完全で先に進めない
という状態が推測できます。

1) ブートシステムはどうなっていますか?
Ubuntuをインストールするときに関係部分をインストールや設定しませんでしたか?
Ubuntuが起動できるならば、起動関係ファイル(menu.list?)を書き直す必要があります。

2) Win81のインストールは、DVD起動で、Vistaのパーティションに上書き(削除指定)でクリーンインストールしてみてください。
 これで、Ubuntuを無視したWin81が復活するならば、
 起動システム保守用の、EasyBCD(フリー)をWin81でインストールして設定すれば、
 UbuntuとWin81の起動時選択画面が復活するはずです。

WindowsとLinuxのデュアルブートで見られるトラブルの代表と思います。
上記は、小生の経験から推測した修復方法で、確実性を保証するものではありません。
お試しの際は、「全てがパー」となっても自己責任で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい回答をありがとうございます。ですが、windows8.1のインストールディスクを64bitのものから32bitのものにかえたらうまくいきました。

お礼日時:2016/08/18 09:14

「Intel Penium 2GB」が一体なんなのか(Pentium か?)わかりませんが、Windows8.1 のシステム要件を満たしているのでしょうか?



Windows8.1 システム要件
PAE、NX、および SSE2 をサポートする、1 GHz 以上の CPU

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12660/w …

WindowsVista システム要件
800 MHz、32 ビット (x86) のプロセッサ、または 800 MHz、64 ビット (x64) のプロセッサ

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/919183
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!