
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大きいアジはどうやって?
ネットで情報があるか見ました。
東京湾の魚の有害化学物質の調査は行われていますね。H24
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/08/DA …
釣り人が食べる分には基準以下とのことのようです。
セシウムのほうは河口部に体積はあるものの魚類への影響はなさそうです。H27
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/ …
水質調査 H23
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TB_Renaissan …
刺身でも焼きでも揚げでも食うことには変わり無いのでは? 私なら、身は刺身で食べて切り捨てるところはから揚げで食べます。
No.3
- 回答日時:
今から美味しいので、刺身でいけますよ!!基本的にあじは回遊魚ですから、黒鯛と違って、海底の貝などを食べてません、刺身でOK!ですね。
皮は、首の方から手で薄く剥がしてください。簡単にはがれます、あとは中骨を取って、背中の血合いの骨は斜めに包丁を入れておくと、口に残りませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
滋賀県近辺で、気軽に海釣りが...
-
東京湾LTアジ釣りの大物狙いに...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
ハリスの縮れの直しかた
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
釣り用イシゴカイは、冷蔵庫で...
-
シンプルな時限装置
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
釣り針の「ヒネリ」有り・無し?
-
「沖漬けのたれ」の保存期間
-
着物を縫うのに針が通りません!
-
アミエビブロックの余ったもの...
-
釣りで使うイカ油の作り方知っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヒラマサって10キロくらいにな...
-
アジの保存方法について
-
アジフライとカキフライでは、...
-
埼玉県浦和から海釣りしに行き...
-
リリースするアジはどう扱って...
-
川崎東扇島で魚を釣りました!!
-
アジフライvs白身魚フライだ...
-
青魚と言えば、ザバやいわし?...
-
アジは大潮?中潮?小潮?
-
ヤエンや泳がせ釣りで使用する...
-
滋賀県近辺で、気軽に海釣りが...
-
ジーンズのフリンジ部分の脱色...
-
アジ釣りの餌
-
背の色が違う写真のアジは種類...
-
前の日に活きアジを釣具屋で購...
-
友達に勧める初心者向けの釣り...
-
城崎マリンワールドのアジつり
-
東京湾(金沢八景辺り)のLTア...
-
アジングは夜が主体の釣りですか?
-
泳がせ釣りでキジハタの大物を...
おすすめ情報