dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯端末について情報交換をする掲示板で携帯番号を掲示してしまいました。
番号の部分を消し忘れてしまった私が悪いことは重々承知です。弁解のしようもありません。

当然私自身が誤って書き込んだ部分は削除されましたが、すでに番号をコピペ→他の板に書き込みされたようです。

携帯番号といっても通話機器に割り当てられた番号ではなく、データ通信用SIMに割り当てられた番号でありいたずら電話がかかってくるということはまず考えられないのですが心情としては気持ちがわるいです。
・携帯会社名とデータ通信用SIMに割り当てられた番号のふたつの情報であっても悪用されることはありますか?(通話用端末なら無言電話の連続が真っ先に思いつきます)
・番号をコピペした人を特定して逮捕したり裁判をおこすことはできますか?当然私が悪いことはわかってはいます。しかし実害がない限りは何もできないのが実情ですよね?IPアドレスと(文字列内の)ブロバイダ会社名はわかっています。

カスタマーセンターもまったく繋がらず焦った中で書いたので読み苦しい部分もあったかもしれませんがなにとぞよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    わかりにくくて、ごめんなさい。
    携帯会社名とデータ通信用SIMに割り当てられた番号のふたつの情報であっても悪用されることはありますか?

    ・私が契約する携帯会社名
    ・データ通信用のSIMにわり当てられた電話番号

    このふたつの情報でなにか悪事をはたらかれることはありますか?って意味です。

      補足日時:2016/06/28 00:52
  • わかりにくくて、ごめんなさい。
    携帯会社名とデータ通信用SIMに割り当てられた番号のふたつの情報であっても悪用されることはありますか?

    ・私が契約する携帯会社名
    ・データ通信用のSIMにわり当てられた電話番号

    このふたつの情報でなにか悪事をはたらかれることはありますか?って意味です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/28 00:55

A 回答 (1件)

>・携帯会社名とデータ通信用SIMに割り当てられた番号のふたつの情報であっても悪用されることはありますか?



携帯電話の電話番号は一つしかないよ。データ通信でも同じ一つだけ。
会社が、独自の契約IDを別ともうけている場合がありますけどね。
契約IDで、かなりの内容が分かるでしょうが、対応のオペレータも本人確認を行います。
ただ、データ通信契約ですから、悪用はされにくいです。
NTTドコモと契約していたとしても、何かの手続きには、本人確認が必要ですよ。本人確認が出来なければ何も出来ません
MVNOなら、ユーザにとっては、どこの会社と契約しているかなんて分かりませんよ。ドコモにいっても、ドコモ契約者以外だから、情報が出てこなかったりしますよ。

どうしても心配なら、番号の変更及び契約IDの変更が出来ないか、ご契約の会社に相談してください。
無理なら、1度解約して、違う会社なり、再度入り直したら、番号なりIDが変更されるでしょう

>番号をコピペした人を特定して逮捕したり裁判をおこすことはできますか?

裁判をするなら、弁護士に相談の上で行って下さい。
ただ、逮捕は無理でしょう。そもそも、あなたがご自身で書込したものですから。他の掲示板への転用についても難しい部分があるでしょう。
ただ、こちらや、OKWAVEのようなサイトは、パートナーサイトがあり、他のサイトにも反映されますので。これについては、あなたが同意したことと見なされますので。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!