
CCleaner 使っても、体感として速くなった気はしませんが
パソコン速くするソフトないんでしょうか?
デフラグとかはHDDに負担かかるみたいですね
ブラウザ、firefoxですが IEもプログラムとして
使用されてるんでしょうか?
タスクマネージャーに上がってるのですが、
それもパスワード消える原因ですか?
履歴とか、ゴミが貯まると、パソコン動き
理論的に遅くなりますか?
それより、なぜか CPU処理が100近くになって
遅い場合あります
アクセスランプは、つかなくても ソフトとかの
処理してるんですかね?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>CCleaner 使っても、体感として速くなった気はしませんが
その通りです。どのファイルとどのファイルを削除したら、また、どのレジストリエントリを削除したらどんな表現形がパソコンに出てくるかを知り尽くしている人が作業をサボるためのソフトですが、最近のハードウェア環境ではそれが体感できるほどの速度差を生むことはまずありません。
>パソコン速くするソフトないんでしょうか?
ソフトじゃなく自分でやればいいだけです。
不要なプロセスが起動しないように設定するだけのことです。
思えば、7500rpmクラスの内蔵ハードディスクが出てきた頃からこの種のアプリケーションの存在意義は薄れました。
SSDが当たり前になった今はこの種のアプリケーションは不要です。
むしろ勝手にオートコンプリートのパスワードが削除されてしまうなど、ユーザーが意図していない結果を生む可能性があるので、私のような素人には敬遠されるソフトだと思います。
>デフラグとかはHDDに負担かかるみたいですね
それを言うなら起動するだけでも負担です。アプリケーションの起動も当然負担です。ファイルを呼び出したり書き込んだりしても負担です。
デフラグを行うことによる負荷と、デフラグをしなかった結果毎日毎日フラグメントが発生しているファイルを呼び出したり更新したりするときの負荷のどっちを取るかということになります。
通常、デフラグします。
No.2
- 回答日時:
パスワード: ご自分でCクリーナを使用してブラウザのパスワードを消していますよね。
ウィルス対策がノートンですとブラウザ(IE crome)でパスワード管理できます。もしくわ、ロボフォーム無料版で(IE firefox)10個まで。CPU処理が100% : パソコンの型名とメモリの容量は?もしくわCPUの型番とメモリ容量 HDDの空き容量 などでかわります。遅いCPU・少ないメモリーHDDなどで遅くなります。
********************************
ブラウザ、firefoxですが IEもプログラムとして
使用されてるんでしょうか?
>遅いので、同時に起動する必要はないです。firefoxだけで動きます。
タスクマネージャーに上がってるのですが、
それもパスワード消える原因ですか?
>IEを使わないのにあるならIEのプロセスは止めて大丈夫です。
履歴とか、ゴミが貯まると、パソコン動き理論的に遅くなりますか?
>使わないサービスやプロセスは溜めたほうがメモリを食わないし若干ですが速いです。
それより、なぜか CPU処理が100近くになって遅い場合あります
>どの処理なのかを調べてください。タスクマネェージャーからリソースモニタで。。
アクセスランプは、つかなくても ソフトとかの処理してるんですかね?
>HDDにアクセスしなくても処理はありますのでタクスマネージャーのパーフォーマンスで確認します。
**************************
結局は、おそいCPUに原因があると思いますが、それなりに最適化することでわずかに速くなる程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- その他(ソフトウェア) クリーナーソフトの使用 3 2023/07/17 08:47
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- Windows 10 Windows10を軽くする方法を教えてください.... 9 2022/07/12 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Think Free Officeアンインスト...
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
ボリュームコントロールについて
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
Windows10 電源不足で初回起動...
-
ブルースクリーンが出て困って...
-
PCIモデムが認識されないのはな...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
セーフモード時の設定とか
-
かな入力をローマ字入力に戻し...
-
放電しないと起動しません
-
クリックしても色が変わらなく...
-
音がすべて早送り再生のように...
-
Studio One 3 PRIME に、YAMAHA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お手上げです。ハイパーリンク...
-
ソフトをインストール後、なぜ...
-
Think Free Officeアンインスト...
-
ノートパソコンの起動にすごく...
-
アイコンをクリックしても固ま...
-
CCleaner パスワードが消えて...
-
win10のログインパスワードを忘...
-
ホームページビルダーをインス...
-
pcがセーフモードでしか起動し...
-
フォトショップを入れたらPCが...
-
IEの更新で(?)パソコンの...
-
autocad lt の起動が非常に遅い
-
SmartVision DG 起動できません
-
全てが遅いんです。
-
なんかおかしい???
-
ダイナブックのパソコン core i...
-
Access2013が起動しない
-
FMV NB55Gの動作が異常です
-
起動が遅い,動きが遅い
-
ペイントグラフィックのマニュ...
おすすめ情報