
購入時Windows8.1がインストールされていたパソコンを、Windows10にアップグレードして使っています。
万が一ではあるのですが、ウイルス感染その他のトラブルにより、パソコンのリカバリが必要になった場合、当然ながら購入時のOSに戻ってしまいます。
7月までなら無償でまたWin10にアップグレードができますが、それ以降に再インストールで旧OSに戻ったパソコンの扱いはどうなるのでしょうか?
・また無償でアップグレードができる方法がある。
・有償でアップグレードをする必要がある。
・有償が嫌なら元のOSのまま使う。
・プレインストールのソフトで使いたいソフトがあるので、Win10のクリーンインストールはしたくないです。反面サポート年数の事を考えるとWin10にしておきたいとも思います。
No.7
- 回答日時:
W--10のサービス期間を選ぶか.使い慣れたW--8.1を選ぶかです。
W--8.1サービス期間は2023/1/10迄です。W--8.1へのダウングレードをお考えならインストールされてから1ケ月以内にお願いお願い致します。No.5
- 回答日時:
>万が一ではあるのですが、ウイルス感染その他のトラブルにより、パソコンのリカバリが必要になった場合、当然ながら購入時のOSに戻ってしまいます。
まあ、現時点でとかのWindows10のシステムイメージをバックアップをしないのなら、そうでしょうねえ。
>プレインストールのソフトで使いたいソフトがあるので、Win10のクリーンインストールはしたくないです。
Windows8.1のプレインストールソフトって個別にインストールできる手段とか、そのメーカーのサイトに新しいバージョンとかあったりするのではないでしょうか。
そのPCの取扱説明書をご確認いただき、たぶん、そこに記載されているそれらのプレインストールアプリの提供元サイトをご確認ください。
No.4
- 回答日時:
Win10.isoを保存(作成)
↑
此のDVDから、新規installなら8.1は入れる必要なし、で10を復活出来る。
↑
但し、新規だと、それまでのデーターは(バックupして置いた物を後で追加する)
---
それと、必要無いと思われるが、
(win8.1←のプロダクトキーも、)念の為にメモして置く。
----------
★7・8.1の延長サポートが。
PCのcpuが(Skylake(LGA1151)←だった場合
延長サポートは←2018/07までに成りました。
↑
該当する機種は、win10でしか使え無く成る。
No.3
- 回答日時:
先ずは、そのためにWin10.isoを保存してください。
一旦Win10にアップグレードしたそのPCは、無償期間以降でもWin10を利用できますが、
そのWin10を確保しておかないと、だれも提供はしてくれません。
プレインストールアプリが専用ディスクで提供されているのであれば、
Win10をクリーンインストール後に所要アプリを追加する方法もあります。
今のうちにその操作を経験しておいた方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
>7月までなら無償でまたWin10にアップグレードができますが、それ以降に再インストールで旧OSに戻ったパソコンの扱いはどうなるのでしょうか?
MSは、同じハードウェアのPCなら同様に無償でアップグレード出来るといっている。
実際に、2016年8月以降に実際にアクティベーション出来るかは不明
クリーンインストールも可となっております。ただし、クリーンインストールだとなぜかアクティベーションが現時点では出来ないようなこともあるようです
No.1
- 回答日時:
>7月までなら無償でまたWin10にアップグレードができますが、
>それ以降に再インストールで旧OSに戻ったパソコンの扱いはどうなるのでしょうか?
紐づけされているので
無償で<アップグレード>可能かと・・・
下記URLには、マイクロソフト広報に
・1カ月経った後、リカバリーなどで元のOSに戻した場合
Windows 7/8.1のライセンスは有効のまま
・Windows 10に無償アップグレードしたPCを、
「1年後以降に再インストールすることはできるつの事」
※元のOSを入れ替えてアップグレードではなく、
直接インストールすることもできる。
(ただし、インストールメディアはこの1年のうちに作成し、用意しておく必要がある。)
http://ascii.jp/elem/000/001/049/1049804/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリザイアの果実のPC版の動作...
-
フォルダーのアイコンが勝手に...
-
ダイナブックTab S80 Windows8....
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Route Generator の使い方
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
ウインドウズ11
-
教えて下さい。 Windows office...
-
Windows12
-
onenoteのデータホルダーが削除...
-
Windowsの時代が終わることはあ...
-
パソコンの使い方に関しまして...
-
フォルダ内の画像が表示される...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CCSDK.exe」「Windoesの既定...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
windows8.1ですが!プロダクト...
-
今更ですが、Windows10アップグ...
-
Windows7からとWindows8.1から...
-
アップグレードしたパソコンの...
-
windows11のアップグレード
-
Windows7から10へのアップグレ...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
Windowsのパッケージ版って永久...
-
使っていないWindows7プレミア...
-
Windows8.1からWindows10にする...
-
surfacepro2でWindows10からWin...
-
Windows7からWindows10に変...
-
Windows10からWindows11へ無償...
-
AH530 3B FMVA533BB Windows10 ...
-
Windows 11 HomeからProへのア...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
非力なサブ機をWindows10から11...
おすすめ情報