
【SHARP(シャープ)の嘘か本当か分からないが有名な都市伝説】シャープは液晶事業のメイン工場を亀山モデルとして売った。
亀山と言えば、全国から見ると気にならないが、亀山という土地は天理教のお膝元である。
要するに、シャープは天理教信者が買ってくれるように敢えて亀山モデルとして売った。
亀山という土地に天理教の信者は親しみを感じるので全国のシャープ愛好家+天理教の信者に売るためにシャープは亀山モデルとして売ったという。
この都市伝説ってどう思いますか?
シャープは創価学会のお膝元である信濃町モデルを発売すれば、液晶事業は安泰になるのでは?
信濃町モデルって聞いても一般人にはピンと来ないが、創価学会信者は信濃町=創価学会と分かるので親しみを沸いて買うと思う。
天理教信者は亀山に親しみを沸いてシャープのテレビを買う人が多い。
この提案を飲まない場合は、ソニーやパナソニックがやればいい。
宗教の総本山の住所を○○モデルで売れば全国+信者が買うので信者分が売り上げに上乗せされる。
頭良くないですか?
潰れかけのシャープに教えてあげたい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
>シャープは天理教信者が買ってくれるように敢えて亀山モデルとして売った。
違いますね。プラザ合意以降、日本の生産拠点は海外に軸足を移しました。国内にも少しは生産拠点は残っていて、上位モデルとかフラッグシップモデルは日本で作っていました。技術流出を警戒したからかもしれません。
要するに「国内製造モデル=上位機種」、「国内製造モデル=日本人の細やかな息遣いが生きている=品質が良い」といったイメージが形成されていたのです。シャープとしてもマレーシアの工場でも品質の良い液晶パネルを生産できたかもしれませんが、海外に先端技術を移転する危険と手間があり、また折角「国内製造モデル=一流品=少し高くても売れる」というイメージを客側が持っているのですから、それを無視する必要はありません。
今でも家電量販店の洗濯機や冷蔵庫のブースでは、少なくない数の製品に「安心の国内製造」という張り紙を見かけます。
No.5
- 回答日時:
液晶TVとかモニター、スマホ作っても儲かる時代は過ぎ去ったんです。
そんなのは、新興国に任せて、液晶スクリーンを作る基礎パーツ作りは誰にも負けないので、それを高く売りつければいいだけです。液晶TVの日本製はもうほとんどなくなっていますが、スクリーン膜の供給は日本が世界の96%のシェアです。No.4
- 回答日時:
毎度毎度、ソースのない与太話ばかり書いて、しょーもなっ!
天理教のお膝元は奈良県の天理市だってことは、質問者以外の日本人なら常識だよね。
今でも天理市の本部の行事には近鉄が臨時列車出したり、奈良交通が臨時バスを運行したりするけど、亀山ではそんなのことないよね。
シャープと天理の関係で言うと、天理には今もシャープ工場があるんだよね。
これは大阪万博の時、当時の関西の家電メーカー(松下、三洋)は万博会場に大きなパビリオンを作ったけど、創業者で当時社長だった早川徳治の英断で天理に研究所を作ったんだよね。
この決定は万博終了直後に社名を早川電機からシャープに変更し、自らは会長に退いた早川徳治の先見の妙だったんだね。
天理の研究所は数年後に液晶事業やパソコン事業でシャープの大躍進の礎になったんだよね。
話を戻して何故亀山に大型液晶パネルの工場を建てたかという話なんだけど、前の三重県知事からの猛烈なラブコールにシャープが乗っただけの話だよね、何しろ県と市で補助金135億円を出しますって超美味しい話だったんだよね。
質問者が何で天理教と亀山工場を関連したがっているかは不明だけど、質問者が言うように信濃町に液晶工場を作るとすると、青・黄・赤の三色しか発色しない変なテレビが出来そうな気もするが、大丈夫なんだろうか?
信じるか信じないかは、あなた次第です。
No.3
- 回答日時:
自分も亀山モデルの亀山工場は三重県の亀山市だから、奈良県天理市とは無関係と思う。
亀山市はもともとロウソク産業くらいしか有名なものがないような場所だしね。
(名阪国道一本でつながってるけどさw)
てか、自分もその作り話は初めて聞いた。
ほんとに有名なの?
No.2
- 回答日時:
その都市伝説を考えた人は、よくそんな想像ができるなってある意味関心する
亀山と天理教のこじつけが強引すぎるけどね。お膝元? 天理市だろう
創価学会のお膝元に製造拠点を作るほどの金はシャープにはないよ
そんな金があるなら、本社ビル売却なんてしないし、身売りなんてしなかったよ
妄想と現実は違いますよ。
もっと現実的なことを考慮してください。
パネルも自社生産なら、設計及び試作製造拠点が適度な距離になければならない。
離れすぎると移動に時間がかかりダメだし、生産との調整がうまくいかない場合がある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有機ELTVは液晶TVより寿命が短...
-
液晶テレビって出た当初より軽...
-
テレビで主に日本で作っている...
-
テレビの事で詳しい方教えてく...
-
「#」の読み方
-
シャープのTVが売れている理由 ...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
テレビの買い替えを考えていま...
-
ドライブレコーダーの映像が、...
-
むかしのテレビのほうが色がき...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
ワイドテレビ、太って見えます...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が画面に尿をスプレーした
-
液晶テレビの映像が一部縦線が...
-
有機ELTVは液晶TVより寿命が短...
-
液晶テレビって出た当初より軽...
-
DENONのD-MD11の待機時の液晶表...
-
【SHARP(シャープ)の嘘か本当か...
-
この9つのテレビの中でどれが良...
-
シャープのTVが売れている理由 ...
-
シャープ製テレビ 地域番号を...
-
オレンジデイズ
-
テレビを一年前に購入したので...
-
iPodに変な線が...
-
液晶テレビはきれいだけど、横...
-
テレビの画質評価の基準につい...
-
液晶テレビの画面強度
-
テレビのサイズ、55インチが主力?
-
斜めから見ると、人の顔が白く...
-
テレビリモコンのメーカーコー...
-
東芝 REGZA 32C700...
-
「クイズ100人に聞きました」の...
おすすめ情報