

はじめまして。
夏休みに関空からトロントへ、友人に一人で会いに行こうと思いエクスペディアで航空券を予約しました。
学生ということもあり、安く行こうと思い乗り継ぎのあるものを選びましたが、今になって不安になっています。
詳しく書きますとこんな感じです。
往路
関空(ターミナル1)→成田(ターミナル1)→乗り継ぎ約1時間半→成田(ターミナル1)→アトランタ(ターミナルI)→乗り継ぎ約2時間→アトランタ(ターミナルI)→トロント(ターミナル3)
復路
トロント(ターミナル3)→デトロイト(ターミナルEM)→乗り継ぎ約1時間半→デトロイト(ターミナルEM)→成田(ターミナル1)→乗り継ぎ約1時間半→成田(ターミナル1)→関空(ターミナル1)
全てデルタ航空です
見にくくてすみません
海外旅行は今まで二度ほど行きましたがツアーであったり現地にサポートしてくれる人がいたりでそもそも乗りかたもほとんど覚えてなく、さらに乗り継ぎの経験はありません。
予約してからネットで乗り継ぎについて調べましたがどんどん不安になるばかりで質問させていただきます。
1、まずエクスペディアから受け取った、旅程が「Eチケットの代わりになる」と表示されていますがこれを当日にデルタ航空のカウンター(と言うのでしょうか?)にパスポートとともにみせればいいのですか?また、帰りも同様にこれをみせればいいのですか?
2、旅程にはデルタ航空123(仮番号です)などの表示がされていますが、これが乗る飛行機の番号ですか?荷物検査を終えたあとなどは、この番号をみて乗ればいいということで合っていますか?(初歩的な質問だと思っていますが、私の中では当日搭乗券を受け取って初めてわかると思っていたので質問させていただきます)
3、荷物を受けとるタイミングがどこかわかりません。(日本国内では荷物を受け取らずにそのまま乗り継ぐことができるのか?などのことが全くわかりません)
4、調べている限り乗り継ぎ時間が短いようなので乗り継ぎ初心者(海外初心者)には乗り継ぎ時間が1時間半は不向きですか?
5、特に不安なところはアメリカで乗り継ぎ時のアトランタとデトロイトです、広いから一時間半だと飛行機の延着やらがあった場合、間に合わない可能性が高いのか?
6、乗り継ぎの場合は、日本発の時点で全ての搭乗券を受けとるというのは本当か?(ネットで知ったことです)
エクスペディアはキャンセル料をとらないと言っていますがするなら早めにしたいのでぜひ回答お願いします。
不安なら直行便で金使っていけ、というのは百も承知ですが、この質問が解消しないと値段をあげることに踏み込めないほどの大金なので本当にお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
↓のNo.1やら4です。
ご利用の関西成田線は最近できたやや特殊な便です。本来関西から成田経由ニューヨーク行きですが
関西~成田のみ利用でも国際線扱いなのです。
PDFですがニュースリリース
http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2204/dlkixnrtjf …
往路DL172便が国際線扱いのよう、復路DL473も国際線扱いになるはずです。
恐らく復路トロントでチェックインする際、関西(KIX)まで荷物を預かってくれると思います。
成田は復路でも乗り継ぐだけ、入国も荷物受取も税関も関西になると思います。
※昔JALで国際線扱いの成田伊丹線、成田名古屋線と言うのがあり、その際はときはそういう扱いでした
この便ができたのは比較的最近で、私は利用したことが無いのです。
恐らく合っていると思いますが、詳細はデルタ航空の予約センターに聞いてみてください。
もう予約が入っていて予約番号をご存じなら、大手を振って教えてもらえるはずです
デルタ航空連絡先
http://ja.delta.com/content/www/en_US/support/ta …
メッセージフォーム
http://ja.delta.com/contactus/pages/comment_comp …
大変細かく説明していただき、ありがとうございます。荷物についてはデルタ航空にしっかり質問して、行けそうであればこれで行こうと思います。基本情報もここで知ることができ不安はだいぶなくなりました。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
> 全てデルタ航空との表示ですが、国内(関空→成田)間もデルタ航空という認識でいましたが、
> 質問者さんには全日空か?との問いがありますがわからず混乱ぎみです。
そういった問題は関空や成田の公式サイトにあるフライト情報を参照されればわかることと思います。あるいはデルタのサイトですね。
http://www.narita-airport.jp/jp/
http://www.kansai-airport.or.jp/index.asp
関空 / 成田で使用するのは 関空 / 成田経由 / ニューヨークのデルタ便のようですね。
ということで機材と乗員はデルタです。
No.4
- 回答日時:
↓のNO.1と3です。
入れ違いで便名情報を見ました。やはりDL172とDL273でしたか。それ国内線に見えて、国際線扱いのデルタ便です。
関西ではデルタ航空のカウンターでチェックインしてください。
No.3
- 回答日時:
↓のNo.1です。
補足についてコメントします。チェックイン時にはパスポートと、E-tiketの控え(予約番号、予約内容のある者)を見せればOKです。
国内線ですがNH便なら全日空です。
失念してましたが、関西成田経由は往路DL172便と復路DL473便ですか?
それなら関西発成田経由ニューヨーク行きで関西~成田だけ利用している可能性があります。
その場合往路関西空港で出発カウンターは国際線になりますのでご注意ください。
成田でも乗り継ぎ便と同じ第1ターミナル北ウイング着になるのでさらに楽です。
往路はトロントまで、復路は成田まで搭乗券が出て、預け荷物もスルーで預かってくれるはずです。
ただ搭乗券についてはシステム都合で出てこない可能性があります。
一応「その先は出ないのか?」と聞いてみて、出ない場合は
下述のよう乗り継ぎカウンターで発券してもらってください。
荷物については、タグを往路はトロント(YYZ)、復路は成田(NRT)まで出してもらってください。
3文字のアルファベットは空港の3レターと呼ばれる各空港についている記号です。
ちなみに、私の回答で「デルタの場合」と書いたのは、アメリカン航空と全日空の米国線に
米国で国際線同士の乗り継ぎに例外があるからです。デルタなら例外はありません。
No.2
- 回答日時:
> 1、まずエクスペディアから受け取った、旅程が「Eチケットの代わりになる」と表示されていますがこれを当日にデルタ航空のカウンター(と言うのでしょうか?)にパスポートとともにみせればいいのですか?また、帰りも同様にこれをみせればいいのですか?
エクスペディアが言っている事はエクスペディアに確認するのが一番確かですが。。。
eチケットというのは昔の紙の航空券時代のように購入者が手にしている航空券が「正」ではなく、航空会社のサーバー内にある予約情報が「正」であって、印刷したりPDFファイルなどにして所持している予約内容を示した物は単なる「控え」です。
ですので、航空会社の予約番号(←エクスペディア等の旅行代理店独自のものではなく)と、予約者本人であることを示すもの(国際線ならパスポート)があれば乗れます。
ということでエクスペディアが「空港のカウンターでこれを見せればよいです」としている物とパスポートを提示すればOKです。
> 2、旅程にはデルタ航空123(仮番号です)などの表示がされていますが、これが乗る飛行機の番号ですか?荷物検査を終えたあとなどは、この番号をみて乗ればいいということで合っていますか?(初歩的な質問だと思っていますが、私の中では当日搭乗券を受け取って初めてわかると思っていたので質問させていただきます)
そうです。「便名」というものです。
> 3、荷物を受けとるタイミングがどこかわかりません。(日本国内では荷物を受け取らずにそのまま乗り継ぐことができるのか?などのことが全くわかりません)
アメリカ国内での乗り継ぎ方法はちょっと特殊です。
デルタ航空の日本語Webサイトにも乗り継ぎ方法の説明があるとは思いますが、乗り継ぎ方法(基本的な手順)は航空会社によって決まるのではなくその国が定めている事にしたがっていますから、JALやANAのWebサイトにあるアメリカ国内の空港での乗り継ぎ方法を参照しても結果は同じです。
> 4、調べている限り乗り継ぎ時間が短いようなので乗り継ぎ初心者(海外初心者)には乗り継ぎ時間が1時間半は不向きですか?
航空券を「関空 / トロント往復」で手配されたのでしたら予約は1つで、これを「通しの航空券」と言います。
通しの航空券で乗り継ぎが有る場合、該当航空会社が空港ごとに定める「最低乗り継ぎ時間」というものをクリアしています。ですので、定刻に到着すれば基本的には間に合います。
乗り継ぎ空港までの飛行機が遅れたために乗り継げなかった場合は航空会社が次の便への手配するなど対応をしてくれます。他社を含めた当日の後続便に空席が無いあるいは便が無い場合はホテルと食事の手配もしれくれます。その場合の費用は航空会社負担で、それに関する乗客の負担はありません。
なお、乗り継ぎの際にセキュリティチェックや入国審査などが込んでいたり、空港内でまよったり買い物をしていたために乗りくれた場合はこの範囲ではありません。その場合は「時間までにゲートに姿を表さなかった」ということで以降の航空券が無効になり買い直しとなりますのでご注意ください。
セキュリティチェックや入国審査などが込んでいて「これは危ないかも」と感じた場合は近くの職員に搭乗券を示しながら「この便に乗るんです!」と訴えましょう。その場合は日本語でも何でもOKです。
あと、乗り継ぎ空港への到着は遅れたが急げばなんとか間に合うという場合は飛行機を出た所やボーディングブリッジを渡ってターミナルビルに入ったところに行き先都市名のカードを持った航空会社職員がいることがあります。その際はその人に声を掛けて指示に従いましょう。乗り継ぎ便まで特急で連れて行ってくれたりします。
> 5、特に不安なところはアメリカで乗り継ぎ時のアトランタとデトロイトです、広いから一時間半だと飛行機の延着やらがあった場合、間に合わない可能性が高いのか?
上記のとおりです。
通しの航空券でしたら必要以上に心配されない事です。
> 6、乗り継ぎの場合は、日本発の時点で全ての搭乗券を受けとるというのは本当か?(ネットで知ったことです)
書かれている内容でしたら往復ともそれぞれの出発空港で乗り継ぎ空港から先の便の搭乗券も出るでしょう。
心配な場合は航空会社に直接確認ください。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
便名を出してもらえていないので正確なところは分からないですが、
予約は関西からトロントまで1つですよねE-Ticetの控えをもらってるはずで、全行程出てますよね。
例えば関西~成田、成田~トロントは別予約だと話はかなり変わってきますが
全行程予約は1つと言う前提で回答します。恐ろしい長文で申し訳ないですがちょいと複雑なので。
日本発米国経由のカナダ、カナダ発米国経由日本行きの基本ルール(予約が全て1つでデルタの場合)
A.往路は米国到着空港で必ず入国審査(乗り継ぎだけでも)+空港預け荷物受取+税関検査+荷物再預け
B.往路カナダ到着空港でカナダの入国検査+荷物受取+税関検査
C.米国で乗り継ぎで日本~米国以外の国へ行く場合、米国VISAを取っていない人はESTA登録要
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisa …
D.復路はトロント空港でカナダ出国検査+米国入国検査が両方ある
http://www.torontopearson.com/Departing_to_usa.a …
E.カナダもVISAを取らなければeTAが必要になった
http://www.cic.gc.ca/english/visit/eta-facts-ja. …
F.復路は米国で荷物受取は無く、日本到着空港で荷物受取+税関検査+荷物再預け
ご質問にそれぞれお答えします。
1.旅程が「Eチケットの代わりになる」
E-Ticektの控えというものをもらっていると思います。大抵メールに添付されます。
それがチケットの代わりです。「日程表」が英文で予約番号が書いてあればそれが
E-Ticketの控えである可能性が高いです(極論搭乗者氏名、予約内容、予約番号が分かれば問題ない)
2.デルタ航空123(仮番号です)などの表示がされていますが、これが乗る飛行機の番号ですか?
例えば成田発アトランタ行きはDL296(デルタ航空296便)だと思いますが、
チェックインカウンター、搭乗ゲート、荷物受取時の表記は大抵DL296、親切ならDelta296と出ます
3.荷物を受けとるタイミングがどこかわかりません
往路はアトランタで入国後荷物を受け取り、税関検査を受けた後にある"Baggage(Luggage) Drop Off"
で再預けする必要があります。当然最終目的地トロントでも荷物は受け取ります。
復路は成田で荷物を受け取り、税関検査を受け、国内線に再チェックインです。
成田乗り継ぎは往路1時間半、復路は分からないですが、デルタは第1ターミナル北ウイング利用です。
JAL国内線→デルタだとターミナルが異なる関係で乗り継ぎ時間が110分以上ないと発券できないはずです。
関西~成田は往復とも全日空(成田では第1ターミナル南ウィング利用)ですよね?
全日空のサイトをご覧になっておいてください
https://www.ana.co.jp/domestic/prepare/checkin/t …
https://www.ana.co.jp/serviceinfo/international/ …
https://www.ana.co.jp/international/departure/ai …
4.乗り継ぎ時間が1時間半は不向きですか?
予約が1つで全日空→デルタなら配慮してもらえます。もし遅延したら、成田到着ゲートの
全日空職員に声をかけてください。関西でトロントまでチェックインできるので
成田では純粋に手荷物検査+出国手続き+デルタ便出発ゲートへの移動だけです。
全日空は今でも正直国際線が得意な航空会社ではないです。
荷物を預ける際、関西空港でATL(アトランタ)までのタグをつけられたら、
「トロントまでのタグつけてください」と主張してください。
最悪アトランタの荷物再預けカウンターでタグを出してもらえるのですが、面倒になる可能性があります。
日本航空→デルタだと時間が足りなくて発券できないはずです。LCCは論外。
もし日本国内線と成田~トロントが別予約してしまっていたら、正直間に合うとは思いません
5.使えないデルタのサイトをどうぞ
アトランタ
http://ja.delta.com/content/www/en_US/traveling- …
デトロイト
http://ja.delta.com/content/www/en_US/traveling- …
造りは大きいですが、複雑な空港ではないです。デルタ同士の予約なので、
遅延して乗り継げるか心配等々なら到着空港でデルタの職員に声をかけてください。
乗り継げるよう最善を尽くしてくれるか、遅延が酷ければ次以降の便に振り替えられるかもしれません
6.予約が1つなら往路は関西で全て出るはず、復路は最低成田までは出るはずです。
上述の通り往路米国の途中までしか出なくても乗り継ぎカウンターで簡単に発券してもらえます。
復路は成田までは出るでしょうから、日本語も通じるし問題ないですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 飛行機・空港 今からデルタ航空で羽田空港→アトランタ空港→ルイビル国際空港の順に行くのですが、アトランタ空港の乗り 2 2023/08/17 17:36
- 飛行機・空港 異なる航空会社での国内線での乗り継ぎについて 5 2023/01/23 16:05
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 8 2022/09/01 16:53
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 【上海浦東国際空港での乗り継ぎについて】 来週からシンガポールへ行きます。 行き 羽田 - 大阪 - 2 2023/08/21 23:43
- 飛行機・空港 羽田空港での国際線同士の乗り継ぎ 2 2022/07/01 10:20
- アジア 日本からインドに行こうと思っています。ハノイかホーチミンで乗り継ぎの航空券が多いですが、 「ご自身で 7 2023/07/08 16:31
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 4 2022/08/23 18:18
- 飛行機・空港 ハブ空港は対馬上県あたりでも良いですね? 9 2023/07/17 11:59
- 飛行機・空港 【 シンガポール行き ANA特典航空券について 】 2023.8月下旬に東京(全て)-シンガポールへ 2 2023/04/16 23:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクスペディアを初めて利用す...
-
ベトジェットに乗ろうと思うの...
-
シドニー空港 国際線から国際線...
-
エアカナダのスルーチェックイ...
-
伊丹空港から羽田乗り継ぎで海...
-
ローマ フィウミチーノ空港から...
-
ペルー、リマ(ホルヘ・チャベ...
-
トランジットで異なる航空会社...
-
関空にスーツケースのベルト売...
-
那覇空港から石垣空港への乗り...
-
カンタス航空の国際線から国際...
-
飛行機 Peach 成田空港
-
羽田から成田に飛行機で行きた...
-
飛行機の乗り継ぎについて 北海...
-
エアカナダ 関空 トロント チェ...
-
飛行機乗るのに10まんするよ...
-
三鷹之森美術館行程
-
成田空港乗り継ぎについて
-
大阪から石垣島にいくのに何故...
-
次の予定が詰まっており、羽田...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベトジェットに乗ろうと思うの...
-
関空にスーツケースのベルト売...
-
エクスペディアを初めて利用す...
-
シドニー空港 国際線から国際線...
-
関空の国内線から国際線への乗...
-
エクスペディアで、LCC 国内線 ...
-
伊丹空港から羽田乗り継ぎで海...
-
何故日本の航空会社は地方から...
-
JAL プレエコ 共同運航便 ラウ...
-
屋久島への鹿児島空港での乗り継ぎ
-
航空会社が違う国際線乗り継ぎ...
-
プラハまでの旅行を計画してい...
-
カンタス航空の国際線から国際...
-
トランジェット
-
チェジュ航空 仁川空港での受託...
-
飛行機 Peach 成田空港
-
SFOでの乗り継ぎ
-
トランジットで異なる航空会社...
-
ベトナム国内で乗り継ぎがあり...
-
ローマ フィウミチーノ空港から...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。アメリカのESTA登録は知っていましたが、カナダもeTAというものに登録しないといけないことは知りませんでした、助かりました。
予約は1つです、行程もすべて載っています。しかし関空~成田が全日空かどうかが、控えをじっと目を凝らしてもわからないのがまずいですよね。全ての行程にとにかくデルタ航空の▲がついています…バカな事いってすみません。
荷物について、つまり、往路ではアトランタ到着まで、復路では成田到着まで受け取らなくてよい、ということですね?
回答ありがとうございます。
パスポートのみ見せればよさそうですね。Eチケットの意味がわかりました。
空港内で迷って乗り遅れた場合は対応ないんですね…
地図をみてしっかり把握しておこうと思います。
大変助かりました。
便名載せます。
往路
関空→成田(デルタ航空172)
成田→アトランタ(デルタ航空296)
アトランタ→トロント(デルタ航空5458)
復路
トロント→デトロイト(デルタ航空4062)
デトロイト→成田(デルタ航空275)
成田→関空(デルタ航空473)
です。
全てデルタ航空との表示ですが、国内(関空→成田)間もデルタ航空という認識でいましたが、
質問者さんには全日空か?との問いがありますがわからず混乱ぎみです。
何度もありがとうございます、本当に助かります。
復路の成田~関空以外は全て国際線と認識し、
荷物に関しても、往路は目的地トロントまで受けとる必要なし、復路は成田にて受け取り、再預け入れということですね。
間違って理解していないか確認したいため、もう一度補足にさせていただきました。
何度もありがとうございます。フライト情報もサイトで見れるんですね、そんなことも知らず……ありがとうございました!参考にさせていただきます。