dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、Win7からWin10にアップグレードしました。
Win7の時にフォルダがローカル(同一PC)の各ユーザーで共有される、
パブリックアカウントが存在していましたが、
Win10だとなくなってしまったようなんですが同様の機能は無くなってしまったのでしょうか?

上記、各キーワードで検索かけるとネットワークでのフォルダ共有しか出てこず困っております。

もちろん、全く同じでなくても同様の機能が使えれば問題ありません
よろしくお願いします

※パブリックフォルダをご存じない方で質問のご回答をして頂こうと思ってる方へ
Win7のパブリックフォルダはそこにデータを放り込むとそれぞれのユーザーの固有のフォルダに追加されるというものでした。
例えばパブリックユーザーのマイミュージックにAというデータを放り込むと
ユーザーAA、ユーザーBBのマイミュージックに同様に放り込まれる(コピーではなく)というもんでした。

A 回答 (2件)

やりたいことは、ライブラリを表示して、パブリックフォルダを追加することだけの気がするが。



Windows 10でライブラリにフォルダーを追加する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

※ Windows 10では、初期の状態ではライブラリが非表示になっています。

補足
Windows 10では、各ライブラリには既定でパブリックフォルダーが含まれていません。
Windows 10のパブリックフォルダーは、初期の状態では「PC\ローカルディスク(C:)\ユーザー」を表示し、「パブリック」の中にあります。
    • good
    • 2

「スタート」「設定」「アカウント」「家族とその他のユーザー」「その他のユーザーをこの PC に追加」「このユーザーはどのようにサインインしますか?」「追加するユーザーがメールアドレスを持っていません」「Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する」


ユーザー名
パスワード
パスワードのヒント
「次へ」新規ローカルアカウントの作成完了
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/07/13 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!