重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アクセス許可についておたずねします。
windows2000serverのアクセス許可には混在モードとネイティブモードがあると思います。ここで質問です。
(1)最初にネイティブモードにしてネットワークを組み、後で混在モードに変更はできますか?またどうやってやるのですか?
(2)今現在はどちらのモードかはどこで確認を出来ますか?教えてください。
(3)どちらの方が機能的に良いのですか?

A 回答 (1件)

アクセス許可ではなく、ドメインの構成ですね。



(1)混在モードからネイティブモードへの変更は可能ですが、逆はできません。
(2)「Active Directory ユーザーとコンピュータ」で、ドメインのプロパティを見てください。
参照URLにも、モードの表示があります。
(3)ネイティブモードのほうが機能的には上です。
ユニバーサルグループの使用(混在モードでは一部のみ可能)グループ ネスティングによって、グローバル グループの中のグローバル グループや、ドメイン ローカル グループの中のドメイン ローカル グループのようなネストが可能、など。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/adpri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/25 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!