dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneをち使っていめす
写真あ、取ろうとしたら、ストレージがいっぱいですと出ました。設定から変更できるとなったので
アップグレード、購入したのですが、まだ写真がストレージがいっぱいと出てて取れません。どうしたら、写真が撮れるようになるのですか?どなたか教えてください

A 回答 (5件)

下記が参考になるでしょうか?


http://applision.com/introduction/29757/

アップグレードしても一杯ということはアプリや音楽、画像などを削除か移動させて物理的に空きをつくるというのが一番簡単な方法と考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
やってみます

お礼日時:2016/07/20 16:11

それくらいのことなら、iPhoneを契約したお店で聞けば教えてくれると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
きいてみます(≧∇≦)

お礼日時:2016/07/15 08:30

写真が撮れないということはiCloudのストレージじゃなくて本体がいっぱいなんじゃないかな。


いらないものを消すといいと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真を消すのですね
とっておきたいのはのこして
ありがとうございました

お礼日時:2016/07/15 08:31

iphoneを選択してる時点でダメ


iphoneは外部メモリ(SDカード)が使用できないので
必然的に容量の大きい物を買わざるを得ない
アップル社がわざと儲けるネタにしている
メモリカードの32GBと64GBの値段はそれほど高くないけど
iphoneの64GBは値段が高いのがまさにそれ
液晶も割れやすく作られているし、バッテリーも1年半でダメになるようなスマホです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
知識ないのに
かってしまいました
ありがとうございました

お礼日時:2016/07/15 08:32

「その他」(一時ファイルなどが保存)のデータの標準サイズは3~4GB。

これを
削除することで容量を確保
(1)iPhoneのバックアップ作成:PCからiTunesに接続し、手動でバックアップ
「このコンピュータ」「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックをつけ、パスワードを設定し、「今すぐバックアップ」(復元のときのためパスワードは記録)
Appも転送しておきます。「Appのバックアップを作成」
(2)iPhoneをリセット:iTunesは接続したまま、iPhone上でiPhoneを復元操作をします。「設定」「一般」「リセット」「すべてのコンテンツと設定を消去」
「iPhoneを消去」を2回タップ後、Apple IDのパスワードを入力「消去」iPhoneの初期化(リセット)
(3)データの復元:「新しいiPhoneへようこそ」「このバックアップから復元」バックアップデータを選び「続ける」
詳細は
http://appllio.com/how-to-leave-iphone-storage-c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧にありがとうございました
やってみます

お礼日時:2016/07/15 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!