dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、48000円で開始した品があったのですが、落札価格が58810円(仮)みたいな半端な金額で落札終了したんです。

たしか10000円以上は1000円が入札単位と思ってたのですが、この半端な金額は何でしょうか?(特に10円は本当にそうでした)

入札単位は1000円でも10円みたいな半端を入れてもいいんですか?
謎です。

A 回答 (6件)

Yahoo!オークションの「入札単位」は、その金額単位でしか入札できないというものではなく、「[現在の価格]に上乗せしなければならない最低の金額」です。


たとえば「入札単位」が1,000円であれば、現在の価格に1,000円以上上乗せした金額であればいくらを入札しても構いません。
つまり、現在価格が48,000円のものに入札する場合、1,000円上乗せした49,000円以上でさえあれば、49,001円であろうが49,111円であろうが入札できます。

個人的には、それなら「入札単位」と言うより「最低上乗せ金額」とでも言い換えたほうがすっきりするんじゃないかと思いますが・・・。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-14. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!なるほどーです。
「最低上乗せ金額」はものすごくわかりやすいですね。でも、#1さんがおっしゃるように出品者さんに嫌われるかなぁ・・・。リピーターだったらあまりしないほうがいいですかね・・・。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/21 18:58

他の回答者様がお答えのとおり、端数は1円の単位までOKです。

私自身、実際に数万円の商品を1円差で落札したことがあります。これもオークションの面白さです。

ご存知でしたら御免なさい。オークション画面の「入札履歴」→更に、「詳細な入札履歴」を開くと分単位の入札履歴が見れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!そうなんですかー、ご経験があるんですね、1円差はすごいですねー。たしかにそこがオークションの面白さですよね。私はやっぱり少しでも安く、そして手に入れたいって思います。結構、送料や振込手数料まで計算にいれちゃうセコイやつなんです^^; 
1円差で負けたら悔しいけど、そこも、醍醐味ですよね!
「詳細な・・・」は最近知って、チェックしています!ありがとうございました!!

お礼日時:2004/07/21 21:59

オークションですから1円でも高値をつけたら落札できるのですから・・・。



1円~10円入札単位1円(2円)

100円~1000円入札単位10円(11円)

1000円~5000円入札単位100円(101円)

5000円~10000円入札単位250円(251円)

10000円以上入札単位500円(501円)

( )内の金額+(現在の価格)が入札可能額です。

*入札単位(それ以上の金額)です。

あまり気分のいいものではありませんが禁止行為でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
ここで皆さんにご回答いただいて、やっと意味が分かってから、構良い方法かなと感じたんですが、やっぱりあまり気分はよくないもんなんですねー。よく利用する出品者さんに嫌われるのは・・・、だから、やっぱ使いにくい方法ですねー。

お礼日時:2004/07/21 21:50

過去の質問にもあるかと思いますが、


入札単位とは、「今の値段にいくら以上足さないと次の入札ができない」という金額です。

なので、58000円になっているときに、58810円を入札することはできませんが、57000円の時に、58810円と入札することはできることになります。(1000円以上の差額ですから。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はこれまで入札単位ごとの金額で入札していかなければいけないと思っていたんです。入札単位の倍々で。実際私がこれまで見ていたオークションが皆そんな感じでして、今回初めて謎の数字に出会って、ここに質問しました。オークション初心者なのでいろいろ勉強になります。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/21 19:25

 自動入札を行うとそうなります。



たとえば、現時点の最高額が5000円で入札単位が500円の場合、6666円と最高入札額を設定しておけば、競争相手が、6500円と入札した場合、自動入札で6666円で入札されます。それがその時点の最高入札額となり、そのまま終われば、6666円にて落札です。

 つまり、現時点の最高額から入札単位以上の金額をあらかじめ最高入札額として設定しておけば、端数が出ても大丈夫というわけです。

 ちなみに、5000円のとき6666円と最高入札額を設定しても、誰かが6500円まであげないかぎり、500円単位であがります。つまり、最高入札額を設定した直後は、「500円の入札がありました。」ということで、5500円と表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。自動入札。
そういえば、2~3日前、ずっと不思議だったんですが、ある品の動向を見守っていたんですが、ある金額からずっと最高額入札者が同じ二人だったんです。私は、?????でした。結局、その二人のまま落札終了してしまったんです。それって二人が入札単位数に従った形で自動入札してあって、そのまま終了しちゃったってことですね・・・こちらの謎も解けました・・・でもこんな場合ってどうなるんだろ、品物は1点なのに・・・。
ご回答ありがとうございました!とてもよくわかりました!

お礼日時:2004/07/21 19:10

だめというか、出品者は嫌がるでしょうが、


より安く落札するための手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
出品者さんは嫌がりますか・・。でも安く落札したいですよね、落札側は。

お礼日時:2004/07/21 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!