
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo1です。
Acrobatのエラーメッセージはほとんど見たことがないので、読み方もよく分からないのですが・・・
2、3試してみて、以下のエラーは発生できました。
どうやら処理を設定している場所が違うようですね。
<書式スクリプト>
InvalidSetError: 設定できません。無効または不明です。
Field.value:11:Field Text1:Format
<キーストローク>
InvalidSetError: 設定できません。無効または不明です。
Field.value:11:Field Text1:Keystroke
<カスタム検証>
InvalidSetError: 設定できません。無効または不明です。
Field.value:11:Field Text1:Validate
InvalidSetErrorとなっているので、設定自体が規則違反という意味のように思われます。
Format、Keystroke、Validateはそれぞれの設定方法に符合していますね。
想像するところ、実行時のエラーというわけでなく、設定時のエラーとして表示されているようです。
試しに、実行時のエラーを発生させてみると、以下のように1行目にエラー内容が表示されます。
<フィールドが取得できない場合>
TypeError: f1 is null
3:AcroForm:Text1:Annot1:OnBlur:Action1
しらみつぶしに見たわけではありませんが、ご提示のエラーのうちの「Calculate」に該当するものが探しても見つかりませんでした。どのような設定をすると発生するのでしょうか?
Acrobatの仕様がどうなっているのかは存じませんが、上記の3つは基本的にバリデーション用と思いますので、推測するところ、値の取得はできても設定ができないとかの制限があったりするのかも知れませんね。
ANo4で挙げておいたドキュメントの中を探せば、どこかにそのあたりの解説が出ているかもしれません。
(すみませんが、私には読んでいる時間はありませんが・・・)
エラーを探していろいろ発生させてみてわかりましたが、キーストロークを取る設定もできるようにはなっているようですね。(まったく気が付いていませんでした)
ANo3にも書きましたように、私は、OnBlurのイベントでスクリプトの実行をテストしています。
また、(これも既に書きましたが)OnBlurでは必ずしも使い勝手が良いとは思えないのですが、上記でキーストロークをキャッチすることが可能そうなので、リターンキーだったら計算するというような制御ができるのかも知れません。最悪の場合(処理内容に制限がある場合など)は、直接実行せずに、スクリプトからblurさせることでイベントを発生させて、間接的に処理を実行させるような方法が可能かも知れません。(このあたりは試してないのでわかりませんが…)
まずは(使い勝手はさておいて)、OnBlurで試してみてください。
出来ました~!!!!
ありがとうございます!!!
素人に丁寧におしえていただきありがとうございます!
設定はAのフィールドで右クリックしプロパティでカスタム演算の編集にて教えていただいた文をコピペしておりました!
OnBlurをググッて調べた所 フォーカスをはずす というアクションかなと思いためしに マウス アクションの フォーカスをはずすとjavaを実行の場所に記述したら出来るようになりました!
本当にありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
ANo1です。
>編集完了すると反映されるのですが、再度数字を打ち替えても反応がありません。
う~んと・・・、再編集でも何も変わらないので、動作するはずなのですが・・・?
(入力フィールドの再修正ですよね?)
>デバッガーで画像のようなエラーコードがででおります。。。
画像を間違えていらっしゃるようで、エラー内容がわかりません。
また、イベント設定はどのようになさっているのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ANo1です
たびたびで申し訳ありません。
もし、ご参考にでもなるのであれば、検索して見つけたドキュメントは以下です
◇Acrobat JavaScript テクニカルノート(ver5 日本語)
http://www.adobe.com/jp/support/products/pdfs/ac …
◇SDKドキュメント(Web版 多分ver9 英語)
http://help.adobe.com/livedocs/acrobat_sdk/9/Acr …
◇Developing Acrobat Applications Using JavaScript(PDF版 SDK ver8 英語)
http://www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet …
No.3
- 回答日時:
ANo1です。
参照したドキュメントはネットで見つけたスクリプトのver5という大変古いものですが、一応、Acrobatのver11で動作を確認しています。
入力フィールド、出力フィールドともにテキストフィールドで作成し、名前の設定は前述の通りです。
入力欄のイベント設定にピッタリのものが見当たりませんでしたので、とりあえずの設定として、OnBlurでテストしています。
実際の、利用環境を想像すると、keydownなどでリターンキーをキャッチして実行するのが良さそうに思いますが、ちょっとそこまでは調べていません。
(キーダウンを取得できるのかどうかや取得方法が不明です)
あとは、スクリプトをそのまま(フィールド名が違う場合は修正)コピペでも動作するはずと思います。
※ ここの回答欄は半角スペースを無視してしまうので、スクリプトのインデントのために全角空白を使用しています。この部分を事前に半角等に修正してから試してみてください。
(ご提示の画像が鮮明でないため、なにが違うのかは判断できませんでした)
なお、(補足の)フィールドBの意味がご質問文では不明でしたので、ANo1で提示したサンプルではBを無視する形にしてあります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
PDFのスクリプトは良く知らないので、古いドキュメントを見ながらですが・・・
フォームは既にできているものと仮定して、
入力フィールドの名前がText1、
出力用のテキストフィールドがText2とします。
>ドロップダウンで選んだ項目とフォームで打ち込んだ数を~~
前半の『ドロップダウンで選んだ項目』というのが計算にどうかかわるのか不明なので、無視しています。
入力フィールドのイベントで実行するスクリプトに、以下を記述する要領でいかがでしょうか?
※ 方法のサンプルなので、入力チェックは最低限にしています。
※ インデントは全角空白にしてありますので、半角に
var f1 = this.getField("Text1");
var f2 = this.getField("Text2");
var p = 500, v = parseInt(f1.value);
if(isNaN(v) || v<1){
f2.value = "";
app.alert("有効な数値を入力してください");
} else {
if(1<v){ p = 900; }
if(4<v){ p = 1000; }
f1.value = v;
f2.value = "\\" + p;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- Visual Basic(VBA) 検索のユーザーフォームの表示について 1 2023/03/27 23:31
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- その他(家計・生活費) 借入金年利込み返済計画シュミレーション 1 2022/03/31 19:40
- Excel(エクセル) エクセルで割り振りをする方法 7 2022/08/02 14:02
- JavaScript テーブルの中のセレクトボックスの値が0のとき、非表示にしたい 3 2022/05/29 10:13
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ajaxで通信したJavascript動作...
-
Javascriptエラーの原因が分か...
-
confirm()をはい/いいえ に切...
-
javascriptとHTML
-
IE7でdocument.styleSheets[n]....
-
ホームページビルダーでスクリ...
-
エラー回避の方法
-
javascript:void(0)とは何でし...
-
ビルダーで作成したホームペー...
-
IEで見ると「構文エラー」にな...
-
デザイン時のVisible=Falseは実...
-
正整数の半角数字かどうか判定する
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
VisualStudio2008の最適化について
-
JavaScriptで月に対して日の整...
-
VC#でテキストボックスに変数の...
-
DOMで追加した要素が「前に戻る...
-
htmlのfileタグに自動で値を入...
-
ハイフンだけ置換したい。
-
if(1){...}とはどういうことで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFフォームで条件つき金額を表...
-
javascript:void(0)とは何でし...
-
Javascriptエラーの原因が分か...
-
ホームページビルダーでスクリ...
-
クロスドメインでクッキーの取得
-
confirm()をはい/いいえ に切...
-
JavaScriptのお勧めのデバッグ...
-
エラー回避の方法
-
window.openがIEでエラーにされる
-
特定の文字でエラー
-
IE8開発者ツールでソースの修正
-
ウェブページエラー。助けてく...
-
Firebugでエラーメッセージが出...
-
PhotoshopのJavaスクリプトで明...
-
HTAで,親ウインドウを閉じ...
-
HtmlからExcelを操作したい
-
ホームページビルダのエラーに...
-
HTMLにデバック機能はないので...
-
オブジェクトでサポートされて...
-
javascript が消えた?
おすすめ情報
拡大画像
ご丁寧にあがとうございます!!
やってみたのですがなかなかうまくいかず再度教えていただけないでしょうか。
入力フィールド A のプロパティ画面でカスタムの演算スクリプトでコピペでいれたのですが「入力されたフィールドの形式と一致しません」と出ます。
ドロップダウンで選んだ項目は「鉄パイプ裁断加工賃」と「研磨加工賃」と選べるようにして選んだ項目ごとに金額を変えるように出来ないかと考えております。
鉄パイプ加工賃 1本 ¥500
研磨加工賃 1本 ¥400
参考
参考
参考
色々とおしえていただきありがとうございます!!
半角に変換してやってみたところ、編集完了すると反映されるのですが、再度数字を打ち替えても反応がありません。
素人で無茶な質問ばっかりで申し訳ございません。
デバッガーで画像のようなエラーコードがででおります。。。
エラー画像載せてなかったです。
すみません。
PDFデータをアップいたしますのでご指導いただけたら助かります!
https://drive.google.com/file/d/0B_Rxf7i6sTdVTTJ …
お世話になっております!
エラーの画像のご確認お願いします!