dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハロウィンの仮装用に切り返しワンピースを自作しようと思っています。
見つけた型紙が裏地のないものだったのですが、スカートの部分にだけ裏地をつけたいです。
裏地は裾にレースかソフトチュールをつけてヒラヒラさせようと思っています。
この場合、裏地はトップス部分とスカートを縫い付ける時一緒に縫ってしまえばいいのでしょうか?
それとももっと失敗しにくい方法はありますか?
裁縫初心者のため、洋裁が得意な方御指南お願い致します。
スカートはサーキュラースカートです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    このサイトだと、普通のスカートだし、裾も縫ってますよね?
    ワンピースのスカート部分付けて(ふくらませる力のすっごい弱いパニエの感覚)裾は縫わずにヒラヒラさせたいんです。。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/20 21:29
  • 普通にパニエやペチコートを履くことも考えたのですが、普段パニエやペチコートを履くと動いている間にズレてしまったりウエストがゴワつくことが多いので、なるべくなら一体化させたいです

      補足日時:2016/07/20 22:53

A 回答 (2件)

チュールとかなら縫わなくてOKですよ



別のスカートにした方が楽ですよ
    • good
    • 1

http://www.komineco.com/?p=4696
これが難しい場合、ペチコートを別に作ってソフトチュールをつける方が簡単です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!