
すみません、教えていただけましたら、助かります。新築を建たさせていただき約半年ほど過ぎました。最近、洗面所の排水具合がおもわしく少し臭く感じます・・・。髪の毛がたまるところはマメに掃除しておりますが、もっと奥のほうに原因かなと?そこでお店に行って市販のパイプクリーナーの説明書きを読んでみると、あまり浄化槽によくないことが書いていて、実は我が家は浄化槽を使用しており、浄化槽に影響がないパイプクリーナーを購入しようとお店に行きましたが、私が見た商品は全て塩素系っぽく説明書きに浄化槽にはあまりよくないような事が書いておりました。仕方なくその時は買わずに帰ってきました…。浄化槽使用の場合は何を購入したらよいのか「??」状態です。どなたかご存知の方がいましたら、教えてくださいますよう、お願い申し上げます。ペコリ(o_ _)o))
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
重曹とクエン酸(どちらもドラッグストアなどで購入できます)を、6:1くらいの割合で混ぜて、排水溝の中や周りにおいて、60度くらいのお湯をかければ発砲して、「それなりに」排水溝の掃除ができますよ。
クエン酸は除菌・消臭効果もありますし、重曹も他の掃除にも利用できますし、何より環境に優しいそうです。…私の従姉なんて、掃除や食器洗いだけでなく、自分自身も重曹で洗っているそうです。(入浴剤代わりにもなるとか)
なるほど~~~!('0ノ'*)オーホホッ ありがとうございます! 早速、試してみます! あと、重層に、そんな効果があるのですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
-
料理に掃除に!キッチンで使える裏ワザ3選
台所に立って料理を作っている時、自分の要領の悪さを痛感することが多い。タイマーをセットしてパスタを茹でる。さすがにこれは問題なくできる。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒める。これもできる。 しかし、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
1つの浄化槽に2軒分は?
-
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
合併浄化槽(5人槽)の汲み取...
-
汲み取り式トイレ
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
浄化槽を敷地の外に
-
浄化槽の近くに樹木を植える
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
浄化槽の維持費管理清掃は貸主...
-
隣家の浄化ブロアの音がうるさ...
-
重曹は大丈夫?
-
浄化槽の音・振動について
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
浄化槽のブロア(ブロワ)の騒...
-
水利組合から15万円を支払う...
-
浄化槽のひびわれについて
-
浄化槽の水漏れ修理の費用について
おすすめ情報