

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問の日時から少し間が開いてしまいましたが、先日当方、とある
知人からも同様の相談を受けまして、momoyuzurinn様のご質問をはた
と思い出した次第であります(最近、都会から地方に移り住んだ友人
がおりまして)。
こちら、あまりお役に立てなくて申し訳ないのですが、やはり根本的
な改善には、それなりの規模の修繕が必要かもしれませんですネ。
momoyuzurinn様のお話を伺っておりますと、回答者No.1様のお答に
ありますよう、おそらく蓋周り以外、浄化槽本体ないし配管等に劣化
や不具合が発生しているように思われます(できれば一度汲み取りの
際、浄化槽内壁を高圧洗浄し、時間をかけて確認したいところです)。
ただしかし、具体的に修理となりますと、浄化槽周辺をかなり大規模
に掘り起こす必要が出て参りますので、これも正直なかなか難しい所
と思われます(下水敷設との兼ね合いもありますものね)。
momoyuzurinn様、取り敢えず応急レベルのDIY措置でありますが、
当方と知人は以下の対応にて様子を見ることと致しました。
本来ですと、ある程度結果を確認した上でご報告申し上げるのが筋
なのですが、momoyuzurinn様お話の通り、間もなく問題の梅雨時期
であります。
我々のプランがどこまで効力を発揮するか微妙ではありますが、多少
なりとも、対策手段の選択肢にお加え頂ければ幸いであります。
・浄化槽周辺
浄化槽付近の土壌を半径数メートルの範囲で30cm程度掘り起こし、
遮水効果のあるビニールシートを敷設。またその上には粘土質の
土を盛り土。浄化槽周辺土壌への雨水浸透を幾分でも抑える
(シートと盛り土は、状況次第で上下を入れ替える考えです)。
・蓋周り及びコンクリート部
ブルーシートを常時かぶせ置く。シートは最低二枚折に重ね、蓋
周り全体を覆う形で重石等で固定。また、シート下に水が浸み込
まぬよう、シート外縁も地面に密着固定(我々は四寸角の廃材を
使う予定です)。またシートによる防水の効果が確認できれば、
以後しっかりとした素材で蓋周りのカバーを製作予定。
その他、蓋周りの上の屋根軒先を拡大延長、ということも考え中です
が、こちらはまだどうなるか未定です。取り敢えず上の処置で様子を
見るつもりであります。
momoyuzurinn様、災害緊急時などにはまさにそうですが、ブルー
シートという物は、安価ながらも結構役に立つものであります。
我々のように土周りまでとなると少々大変でありますが、浄化槽周辺
をブルーシートで覆う作業につきましては、それほど手間はかかり
ません(安価ですから、汚れたらすぐまた簡単に交換です)。
見た目の体裁は少々悪うございますが、一度こちらもご考慮頂ければ
幸いであります(せめて雨の多い時期だけ等々)。
あまりお役に立つお話ではなく誠に恐縮なのですが、ご状況、お察し
し、ついつい筆を取ってしまいました。
件の友人の地域も、数年後には下水整備予定とのこと。お互い大変
ではありますが、しばし、何とか、頑張ってみましょう!
近々当方、友人宅に出張し、DIY頑張って参ります!
早速、ブルーシートを購入し、蓋のまわりにかぶせました。
まだ大雨が降ってないのでわかりませんが、これで様子を見ようと思います。
あと1年で下水が通る予定なので、それまでなんとかこれでいけたらいいなと期待しています。
良いアドバイスをありがとうごさいました。
これからの梅雨と台風、頑張ります!
No.1
- 回答日時:
>汲み取りの人に取った後、曹に水がしみでているか聞いたが、無いとの事でした。
それですが、ちゃんと見てもらいました?4,5分タンクを見て染みてない染みてないとか
その程度の検査ではないですか?
細かい亀裂の場合 入ってくるようなんて何時間も見てないと目線でわかりません。
おそらくは回収弁周りではなく、タンク周辺に亀裂が入って染みてると思いますけど
これだと、タンク交換か タンク周りを掘ってシリコンとコンクリで固めてしまわないと
直りませんし、ここまで工事されるのなら水洗化工事のほうが安いです。
まだ下水はきておられない地域ですか?
この回答への補足
早速、回答ありがとうございます。
タンクの染みはほんの数分見ただけです。
下水は今、管を埋める工事をしていて、開通するには、2~5年掛かるようです。
タンクを変えるには、お金がかかるので、とりあえずブルーシートを敷いて、浸透するのを防ごうと思います。
まだ大雨が降っていないので、わかりませんが、なんとかこれで頑張ってみます。
良いアドバイスをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
重曹は大丈夫?
-
1つの浄化槽に2軒分は?
-
浄化槽の汲み取り後、浴槽の残...
-
建築中の隣家が拙宅井戸の近く...
-
水利組合から合併浄化槽設置に...
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
合併処理浄化槽の製造はいつから
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
【至急】浄化槽算定ための延床...
-
トイレ浄化槽内のタニシの駆除
-
浄化槽からくみ取り式に変更し...
-
浄化槽の排水ポンプが壊れたみ...
-
汲み取り槽と吸込槽
-
合併浄化槽の雨水貯留槽への転...
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
浄化槽についてお詳しい方ご質...
-
下水道工事、浄化槽のことで困...
-
水利組合から15万円を支払う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報