
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現場の状況が良くわかりませんので、何ともいいようがありません。
でも時代的には、水洗でお考えになったほうが良いのではありませんか。
検討事項
築50年といえば、便所そのものの館(地上部の建物)が建て直しの時期ではありませんか。
便槽はコンクリートであると考えますが、汲み取り口以外にもひどく痛んでいませんか。
使用者が高齢者であるとすれば、今後の安全を考え、水洗式の方が断然ベターです。
(それでも使いにくくなる時点では、ポータブル室内用か)
水洗で考えた場合、浄化槽方式か、下水管はすぐ近くまで来ているか、管の工事する長さで費用は異なります。
浄化槽は、管理費用もかかります。(近所に使っておられる方があったら、具体的なことを聞いてみるのがよろしい)
大掛かりになれば、150万円はゆうに費用はかかるでしょうが、工務店か住宅機器設備工事店で見積もりしてもらうのがいいと考えます。
No.3
- 回答日時:
質問内容から現状が今ひとつ把握出来ないのですが・・、
>(築50年以上)、汲み取り式トイレの外部のフタの周辺のコンクリートがぼろぼろになり、今にも落ちそうです。煙突も根本にヒビが入ってしまいました。
コンクリート便槽なのでしょうか? (樹脂製の便槽ならコンクリート落ちる事無いですよね。仮に樹脂製の物ならコンクリート補修は容易で安価です。) 臭突も樹脂製で無い物?
この場合、家の築年数を考えれば、コンクリート補修が出来るレベルなら補修で済ませたほうが良いと思いますが(臭突はアスベスト混じりの物と思われるので交換した方が良いかも)、補修が不可能で樹脂製便槽へ交換する場合は、簡易水洗トイレに替える必要があり、付帯工事(便槽解体等)が増える事を考えれば、いっそ下水道工事をして水洗トイレにした方が良いかもしれません。まあ法律的にも下水道工事は義務付けられてますからね。
一度地元の工務店や水道設備工事店に相談した方が良いのでは? (おそらく水洗化した方が良いと言うと思いますが。補修なんて儲からないし面倒だし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
コンクリートの庇に穴を開ける...
-
車庫コンクリート床下の空洞を...
-
コンクリート(基礎)の「巣」に...
-
地面がコンクリートやアスファ...
-
鉄製の支柱を切断するのに良い...
-
家の敷地内に地下空洞?
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
天井割りなんですが
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
砂入りサテン(サラン?)吹付...
-
基礎モルタルの染み
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
車庫のコンクリートの上に湿気...
-
コンクリートの庇に穴を開ける...
-
コンクリート(基礎)の「巣」に...
-
三階建ての一階部分のカビ対策...
-
こんにちは。隣の家のブロック...
-
至急お願い致します:土間コン...
-
擁壁から雨水が出てきています
-
土留め擁壁の重量CB7段積み...
-
電気引き込み柱の撤去について
-
汲み取り式トイレ外の修理について
-
上水道の引き込み、本菅との間...
-
コンクリート床で足元が寒い。...
-
冬場に車庫の床(コンクリート...
-
ルーティアンカーを抜く方法を...
-
地下車庫のコンクリート壁に、...
-
車庫コンクリート床下の空洞を...
-
駐車場のコンクリートが黒いです。
-
コンクリートをはがして庭づくり
-
オールアンカー外したいのですが
おすすめ情報