
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いつも使っている深さ程度の部分のラインはやはり
傷んでいるでしょう。
No-1の方が言っておられる様に、今使っている部分をスプールに
または下巻き糸に縛り、現在スプール、下巻き糸に縛っている部分を
上に持ってくる方法が安上がりです。
一度不要な糸まき用のボビン、または糸を巻いていないリールに
巻き取り、もう一度不要な糸まき用のボビンまたはリールに
巻き取り(すると今使っているラインの先端が糸まきの先端になります。)
これを使用するリールに巻きつけます。
と、新品ラインが使えます。
但し、相当量のラインを切られたのであれば、
新品ラインが良いでしょうね。
ラインは使用頻度によって劣化しますが、ライトジグ等では
さして長いラインを必要としません。
また、高切れした場合、その他の部分が劣化している事は少ないはずです。
状況判断ですが、巻替えは不要だと思います。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
PEラインは、何本かの原糸を撚って作られています。
(8ブレイドと記載されていれば8本撚りです)で、切れてしまった場合や、根ずれなどでの痛みの目安は、撚糸のほつれが出てきたら、カットして使用するか、巻き替えてしまうかです。
あとは、うらワザですが、キャストや落とし込んで実際にラインを出す分より、巻いてあるPEラインの長さに充分な余裕がある場合、ひっくり返して使う手もあります。
この場合は、両軸リールを2台介して巻き直す事になります。
また、かなりラインを出す場合、最後に使用済の弱い部分になるデメリットもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/26 21:58
分かりやすい回答ありがとうございます(^。^)
お金もかかるので糸の裏返しで対応したいと思います!
素晴らしい回答ありがとうございました‼︎
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
ABUアンバサダー
-
PEラインへのマジックインク
-
PEラインにマーカーする方法...
-
日産ノートに乗っています。 運...
-
スロージギングに使うリールに...
-
空の軌跡FCのクオーツについて
-
イラスト描いたんですけど、顎...
-
偶数段の左上2目1度
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
PEラインと力糸について
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
リール下巻きについて
-
PROCASTER-S 153iについて
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
PEラインの飛距離
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
日産ノートに乗っています。 運...
-
PEラインにマーカーする方法...
-
インターラインのロッドってこ...
-
スカートの裏地について
-
キャスティングと糸ふけについて
-
スピニングリールの下巻きについて
-
投げ釣りでの、ロッドの握り方(...
-
PE2号150mのスプールに1.5号な...
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
スロージギングに使うリールに...
-
PEラインのおすすめ(投げ釣り)...
-
イラスト描いたんですけど、顎...
-
PEラインのテンションの楽なか...
-
スパイダーワイヤーの商品の違...
-
PEラインへのマジックインク
-
テンカラについて
おすすめ情報