
ディーラーに聞けよ~って言われちゃうのは重々わかってるのですが、恥ずかしながら中年になるまで新車購入をした事がなく ディーラー購入の常識的な事がわかっていません いきなり訳わからない事をセールスマンに話すのもなんなので、皆さんのお知恵拝借出来たらと思っています。
銀行カーローンの事前審査を受けて融資可を頂きました。(車種・納期未定)
購入予定車はスズキのエブリィーワゴンなのですが、銀行には新車販売価格より多めの枠を取ってあります。
支払いはディーラーの口座へ銀行より一括振り込みの為、ディーラーでの注文書記載金額のみ振り込みになるのだと思います。オプション品は高額で、気に入った物も少なく 社外品のナビ・カーマット・ETC・等々が欲しいのですが、社外品も注文書1枚に載せて頂ければ現金を持ち出さずにカーローンで済むのにと思っています。
そこで、社外品の欲しい物リストを販売店と共に記載した物をこちらで用意して ディーラーで取り寄せをお願い出来るものでしょうか?
また、傲慢ですが その取り寄せて頂いたパーツの取付なども頼む事も可能範囲の話なのでしょうか?
新車購入は全くの無知なので、どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはそういうのはディーラーで取り付ける前提でも、自前で部品を用意してディーラーに持ち込み・作業を依頼する形になりますね。
ディーラーさんは立場的には販売店オプションのパーツを取り扱っているという手前、基本は他社(ライバル)製品よりはどうしてもそちらをお求めくださいということになるので。
一部メーカーに近いポジションのメーカーの部品はディーラーで取り扱っている場合もありますが、そういうのにはナビとかは普通ありませんし。
ただ、社外品・・・というか、持ち込み品の取り付けに関しても、いい顔をしないディーラーも多いです。
立場上、違法になる可能性のある作業を特に避けるというのもあるのでしょうが。
それに、カタログをよく見るとそういう販売店オプションの値段って、工賃や取付キットの値段を含んでいる場合が多々あるんですよね。
(量販店で売っているものはそういうのは値札には基本入っていません)
アドバイス 有難うございました。
なるほどです。
社外品のナビは安く思えますが、それ以外のショートパーツやらなんやらで色々とかかり
合計金額で おおー!って驚く事もありますものね^^ 納得です。
お客だからとディーラー側へ無理難題を押し付けるのは嫌なので社外品の持ち込み取り付けはやめようと思いました。
やはりディーラーでは車と最低限気に入ったオプションをオーダー決済し、社外品はそれぞれで頼むのがシンプルで みんなが問題なく事が進みますものね^^

No.8
- 回答日時:
担当者に寄ります。
私だと、3台乗り継いだのでオプションのエアロはディーラーオプで、ナビとETCは納車前にカーショップに担当が持ち込みその後納車。正し、お金は別ですね。社外品はローンでは無くて現金にして、車はローンが良いと思うけど。
No.6
- 回答日時:
>銀行カーローンの事前審査を受けて融資可を頂きました。
しょうもないアドバイス。
銀行と思って安心していませんか?今は、銀行のこういうローンはサラ金並みの金利の時もあります。時ですよ。金利は、確認してますか?
車屋のローンの方が安い時もあります。
ナビ メーカーオプションがいいかな。
カーマット 純正ディーラーオプションになるかな。
ETC ディーラーオプションかな。
ディーラーでの取り寄せは、無理があるでしょうね。
上の3点は純正の方がいいかな。
ナビは、3年保証だったかな。5年かも。社外品は1年かな。延長保証はあるかも。
値引きもちょっとはしてくれますよ。
ナビも、ディーラーオプションなら「特別価格」があるかも。
私は、どうでもいい小物とホイール以外は純正がいいと思います。
ETCは、特にかな。綺麗に納めてくれるからね。
取り付け工賃など考えたら、さほど変わらないかもね。
アドバイス有難うございました。
金利は優遇金利で固定1.6%となりまして、私の調べた限りでは一番安い金利かと思います。
他にもっと低いカーローンがありますかね?もし、ご存知でしたら教えて頂ければ幸いです^^
オプションカタログに記載されているナビゲーションの種類が少なく 気に入った物が無かったので社外品をと思っていましたが、yyak1さんの言う通り、アクセサリーカタログ以外のナビも特別価格であるようですので営業マンの方に相談させてもらおうかなと思っています。
No.5
- 回答日時:
仕入れのルートがない場合が多く
日産なら原則日産部品からのみ、トヨタなら原則トヨタ部品からのみ仕入れが可能です。
ところが日産部品やトヨタ部品は、純正及び順純正部品しか扱いがありません。
あとは、店舗が独自に仕入れを探す事になります。
弊社では、そういう場合にディーラー店舗へ部品を卸すことがありますが
それは、弊社がディーラーと契約しているからに過ぎません。
アドバイス有難うございました。
納得です。自社製品を売りたいのはわかりますが、もっと社外品(合法品)の拡充があればオプション選びも楽しくなるのになと思いました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ディーラーにもよるとは思いますが、基本的には純正アクセサリーカタログに載っていない社外品でも取り寄せは可能なはずです。
ただし、取り寄せする場合は別ルートになるため、価格はほぼ定価になってしまうのではないでしょうか。(値引きが出来づらくなるはずです)
また、取り付けも依頼すればやってくれると思いますが、純正用品ではないため工賃が決められていないはずです。(純正用品であれば参考工賃もしくは工賃込みの価格がカタログに表示されていますよね)
よって、注文書1枚にまとめるには、あらかじめ担当営業マン(およびサービスフロント)と社外品の価格と取り付け概算工賃を取り決め(契約)して、注文書に記載してもらうことが必要になると思います。
まずは購入予定の車のディーラーへ行き、担当営業に購入方法(銀行融資)や社外品の取り付け希望などを相談するのが良いと思います。
アドバイス有難うございました。
そうですね みなさんのアドバイスを頂きなんとなく把握できてきました^^
一度、ディーラーへ行き 営業マンの方に相談してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 マイカーローンor残価設定ローン 3 2022/11/01 11:53
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 新車購入方法について(残価設定orマイカーローン) 4 2022/10/28 11:16
- 中古車 カーナビやETCの付け替えについて 10 2023/08/07 18:25
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 中古車 ディーラーの利益について 6 2023/02/04 10:39
- 車検・修理・メンテナンス タイヤはどこから買う? 14 2022/11/20 10:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社外品をディーラーで頼むと嫌がられますか?
国産バイク
-
ディーラー担当者から社外品をすすめられました・・
カスタマイズ(車)
-
車検のときに、ディーラーで持ち込み部品を取り付けてもらうことってありますか?!
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
素朴な質問!!車の登録日は 納車日の何日前、なんですか⁇
国産車
-
5
トヨタに新車発注ししました、車が製造ラインに乗りましたよとかの連絡とかってディーラーの方から連絡して
営業・販売・サービス
-
6
新車を購入し今月末工場出荷と連絡もらいました。 工場出荷から納車までどのくらい時間かかるものでしょう
国産車
-
7
日産の車に乗り続けてますが故障で苦労する事が多いです。その度にネットで色々としらべてますが、もう次は
国産車
-
8
新車契約後の車の色の変更について
国産車
-
9
新車のオプションが営業の発注ミスでついてなく新車に乗るときに気が付き、今から急いで発注して後付すると
国産車
-
10
ディーラーって商品持ち込みで取り付けできますか?
カスタマイズ(車)
-
11
取り付け工賃について
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラーで新車購入を予定し...
-
オイルフィルターの数について。
-
原付のドライブベルトの寸法を...
-
エスティマ 純正キーレスブザ...
-
カプチーノ(EA21R)の機...
-
R32 純正ブースト計のセンサー...
-
純正ショックは社外品より割高...
-
車の純正部品と社外部品の違い...
-
MR-2のスーパーライブサウンド...
-
DIOチェスタ(2スト)のリ...
-
ZRX1100で使えるリアサス
-
KSR-1にタコメーターを…
-
ターボタイマー中の純正キーレ...
-
1ml(cc)のグリースは何g...
-
潤滑油、シリコンスプレー、グ...
-
CPU洗浄について
-
グリスのNO2とNO3の違いを...
-
チューバの掃除
-
いまさらファイナルファンタジー10
-
スプロケットの丁数による最高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーで新車購入を予定し...
-
セピアZZ(CA1HC)のリミッター...
-
NS-1の回転数が8千以上回らな...
-
ドアバイザーのプラスチックのピン
-
ウェイトローラーの耐久性
-
原付のドライブベルトの寸法を...
-
ダイハツ純正MOMOステアリング
-
車の純正部品と社外部品の違い...
-
ZRX1100で使えるリアサス
-
エアクリーナーの交換工賃につ...
-
当方BNR32に乗っています、 最...
-
ダウンサスのメリットデメリッ...
-
サンワプロポM8について
-
DIO AF34 後期 CDIについて、、、
-
CDIについて。
-
MINIのセンターメーター部分に...
-
MAZDAアテンザやHONDAフィット...
-
純正ナビゲーション
-
レガシィ(BR9)のオイルドレンパ...
-
社外メーター
おすすめ情報