
あるシステムを引き継いで自前のサーバーで運用しているのですが、あるプログラムでメモリの使用量が非常に多い箇所が見つかりました。
既存のシステムでプログラム修正を行う時間等がないため、サーバーのメモリ容量を引き上げることになったのですが、その際PHPのmemory_limitも引き上げる予定です。
そこで質問なのですがPHPのmemory_limitの引き上げに伴う副作用というのはあるのでしょうか?教えていただければ幸いです。
またメモリが8G搭載のサーバに対してどこまでPHPのmemory_limitを設定してもよいでしょうか。例えばmemory_limitを8Gに設定したり、無制限に設定しても問題はないのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
※PHPのmemory_limitの値が小さいほうが良いのは重々承知していますが、当方ものっぴきならない状況なのでご理解ください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>memory_limitを設定してもよいでしょうか。
そりゃシステム側で使っているメモリ容量もあるし
memory_limitって1プロセス辺りだからシングルタスクで動くなら良いけど
今の呼び出し元のacacheも呼ばれるphpのプロセスもマルチタスクだからな。
どれだけのプロセスが立ち上がるようにapacheの設定しているかもわからないし
質問者以外この質問に回答なんてできない。
できるとしたらそれは質問者のサーバをクラッキングもしくは物理的にサーバがある場所に侵入してさらにはログインできる人だけだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーションが終了するま...
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
OSPFでプロセスを分ける意義に...
-
Visual C++からpingを実行して...
-
VB.NET 自プログラムのプロセス...
-
GetModuleFileNameでエラーが出...
-
怪しいプロセス教えてください。
-
popen について
-
AppActivate関数について
-
実行中のプログラムIDが取得...
-
コマンド実行時の結果のリダイ...
-
プロセスIDからプロセスの有無...
-
VBスクリプトでIISのプロ...
-
SQLServerサービスマネージャの...
-
Windowsでのfork方法
-
起動中の他のプログラム(orプ...
-
起動しているプロセスの確認
-
指定した実行中プロセスの、指...
-
プロセスIDの取得(タスクバー...
-
explorer.exeが異様にメモリを食う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タスクマネージャーのプロセス...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
プロセスのアタッチ・デタッチ...
-
OSPFでプロセスを分ける意義に...
-
ADOでアクセスのレコードに...
-
非表示になったエクセルは?
-
Process.Startの戻り値を後で取得
-
vb.netでEXCEL起動がうまくでき...
-
C#でのbatファイル実行結果取得
-
プロセスIDの取得方法について
-
Linuxでのスレッド間メッセージ...
-
Visual C++からpingを実行して...
-
SendMessageが失敗するときがある
-
IISがフリーズ
-
スティーブ・ジョブズはプログ...
-
c言語でプロセスIDを調べたい
-
特定ユーザーのプロセス情報を...
-
怪しいプロセス教えてください。
-
セマフォとmutexの違いは?
-
Windowsでのfork方法
おすすめ情報