
こんにちは。
先月末 姪っ子が2人目を無事出産しました。
姪っ子・甥っ子の2人目以降の出産祝いはしないのですが(こちらだけの風習かもしれませんが)
姪っ子の親に当たる義姉さんには 何かとお世話になることも多いので感謝の気持ちも込めて
お祝いをしたいと思います。
1人目にはお祝い金1万円(決まっている金額です)とお祝いの品を持って行きました。
(お返しありです)
2人目は私たちの気持ちなので 何かの足しになればと言う気持ちを込めて
5千円とケーキなどを添えて 渡したいと思っています。
この場合 どのように表書きは書いたら良いのでしょう?
あと、お祝い袋だと堅苦しいので おしゃれな封筒に入れようと思ってますが 変ですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
するなら、一人目と同額、同様のお祝いの品。
>>2人目は私たちの気持ちなので 何かの足しになればと言う気持ちを込めて
するなら同じ、しないなら何もしない。
もらった方は二人目だから減らしたなとか、本人が小学、中学の当たりに、おじさんは(おばさんかな)おねえちゃん(お兄さんかな)より私のお祝いを少なくくれた、となります。
せっかく良い風習が有るのですから、それに則って何もしないのが良作かと思います。
一番目と二番目をキッチリ線を引く風習ですから、壊すのも良し、則るのも良しです。
助言ありがとうございます。
確かにお祝い金の金額が違うと気分は良くないですよね。
出産のお祝いではなく、姪っ子本人へお小遣い的なものとして
渡すのは変でしょうか?
No.2
- 回答日時:
表書きは「出産祝い」でしょう。
二人目以降はしない、はあなた達が決めていることでしょ。
一般的には、皆同じ金額でお包みしています。
母親にとっては、1人目も2人目もわが子ですからね。
同じ金額にされたほうが良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の義姉の出産祝いはするべき?
-
至急です。友人に初孫が誕生し...
-
お祝いをあげてない人からお祝...
-
結婚祝いをもらっていない義兄...
-
彼氏の姉に出産祝い
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
義理兄夫婦より先に妊娠
-
人間関係うまくいっていない職...
-
サイズ
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
転職は育休後の方が良いですか?
-
妊娠と、職場の人間関係につい...
-
産後の感度について
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
退職した職場への出産報告について
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
父親って、自分の子供が生まれ...
-
彼氏の妹への出産祝い(面識なし)
-
取引先との電話で「弊社の担当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の義姉の出産祝いはするべき?
-
出産祝いに子連れで来ようとす...
-
兄弟で誕生日が近い場合の祝い方
-
私の両親から私の義理姉夫婦へ...
-
私は、56歳です。長男の2人目の...
-
上司に孫が生まれました。お祝...
-
至急です。友人に初孫が誕生し...
-
遅れた出産祝いについて
-
年内同時出産の場合の出産祝い
-
出産後のお礼参りの際の御灯明...
-
相祝い(お祝いが重なった)の...
-
ご近所さんへの出産祝い
-
バイト先の社員さんが10月に出...
-
隣人が出産 お祝いはするべき?
-
入学お祝いについて W入学お祝...
-
出産祝いについて質問です。 私...
-
姪への入学祝い
-
孫の1歳の誕生日・・
-
出産報告はしないほうが良い?
-
2人目のお祝い
おすすめ情報