重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

来週からタイへ旅行に行きます。
質問できる人がいないのでここで質問させて頂きます。

新千歳空港ーバンコクーチェンマイ
上記の流れの中でバンコクへ到着後、チェンマイへの乗り換えに三時間程あるので、少し空港内を見て回りたいと考えています。

質問1.新千歳空港でチェックインの際に荷物をチェンマイまで送るように手続きすれば、バンコクで入国した時も荷物を受け取る必要がないと考えていますが、間違いありませんでしょうか?

質問2.一度入国してから再度搭乗口へ向かう際には、新千歳空港で発券する航空券があれば問題ないですか?
それとも再度チェックインする必要があるのでしょうか?

また復路の話ですが、チェンマイーバンコクー新千歳空港と飛行機の予約をしています。もし仮に滞在中にバンコクへ移動し、チェンマイからバンコクまでの飛行機での移動が必要なくなった場合、どのような手続きを行えば宜しいのでしょうか?
何も手続きを行わずにバンコクからチェックインすると問題ありますか?
英語が満足に話せないので不安で仕方ないです。

今回は一人旅です。何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>質問1.新千歳空港でチェックインの際に荷物をチェンマイまで送るように手続きすれば、バンコクで入国した時も荷物を受け取る必要がないと考えていますが、間違いありませんでしょうか?



CNXまでバゲージスルーということは「バンコクで入国した時も荷物を受け取る必要がない」ではなく「バンコクで入国しても荷物を受け取れない」が正解です。

CTS・BKK間が国際線であることは理解していると思いますが、BKK・CNX間は?
CNXまでバゲージスルーということはCNXで税関の審査を受けるということで、それは国内線ではありえないことです。
実際、BKK・CNX間には国内線、国際線混載の便があります。国際線客はシールを貼られ、CNXで係員によって入管に誘導されます。

「BKKで入国、BKK・CNXを国内線客として移動」すると、あなたの預け入れ荷物はCNXのターンテーブルを受け取り人が来ない状態で永遠に回り続けることになります(比喩です。本当に回り続ける訳じゃありません)。

なので、BKKで一度外に出たいのであれば、理論上は「BKKで入国、BKKで出国、BKK・CNXを国際線客として移動」が必要ですが、今度は払い込み済み航空券の代金に含まれていない余分な出国と入国が一回発生することになります。

タイは実に人治的な面があるので、利用する航空会社に相談することをお勧めします。また、人治的ですので最初に聞いた話と違うということもよくあります。これは自己責任を自分に言い聞かせておくことです。

実際の話、BKKで3時間では何が見れるというものでも無いです。精々近場のバスターミナルを見るぐらいしかないですし、仮にスワンナプームでなくドンムアンであっても変わりません。万一、到着がスワンナプームでチェンマイ行きがドンムアンということであれば、もたもたしないで空港間連絡バスに乗るべきです。

>質問2.一度入国してから再度搭乗口へ向かう際には、新千歳空港で発券する航空券があれば問題ないですか?
>それとも再度チェックインする必要があるのでしょうか?

ボーディングパスを入手しているようであれば、そのまま出国手続きで入管へ、Eチケットであればチェックインしてボーディングパスを手にそのまま出国手続きで入管へ、となるはずです。でも乗り継ぎのはずなので、ボーディングパスは手許にあるはずです。

一度入国しないのであれば、案内を見ながら出発ゲートに移動となります。

>また復路の話ですが、チェンマイーバンコクー新千歳空港と飛行機の予約をしています。もし仮に滞在中にバンコクへ移動し、チェンマイからバンコクまでの飛行機での移動が必要なくなった場合、どのような手続きを行えば宜しいのでしょうか?

一般的にはキャンセルを申し出るべきでしょうが、申し出ても申し出なくても、その後のルートが全てキャンセル扱いになるはずです。

>何も手続きを行わずにバンコクからチェックインすると問題ありますか?

「既に全経路キャンセルされてます」と言われ、途方に暮れる可能性が高いと思います。

>英語が満足に話せないので不安で仕方ないです。

タイ語が話せれば問題ありません。英語よりもよく通じます。
    • good
    • 0

ANA、JAL、TGなどのレガシーキャリア利用の前提でいいですか



新千歳〜バンコク(スワナプーム)〜チェンマイまで通しで発券されているのであれば、荷物は新千歳からチェンマイまでそのまま運ばれます
また、スワナプーム空港はだだっ広いので、国内線への乗り換え手続き、移動で3時間程度はすぐ潰れますね
とにかくめちゃくちゃ歩くので気をつけましょう

復路で、チェンマイ〜バンコク間の飛行機を放棄する件ですが、この場合はチケット自体を変更する必要があり、勝手に乗りませんというのは通用しないと思います
本来乗るべき客が来ないとなると、飛行機の離陸が遅れる等、航空会社側に多大な迷惑がかかりますので、チェンマイ〜バンコク間の飛行機をキャンセルするつもりなら、チケットの手続きをしてください

ちなみに飛行機以外ですと、バスや電車が利用可能ですが、はっきり言って地獄だと思います
どちらも10時間以上かかるのですが、日本の高速バスや特急のように快適でしかも時間が正確ではありません
電車なんかは平気で1時間とか遅れます
通常は、飛行機に乗るお金がないからバスや電車なのであって、既に飛行機のチケットを持っているにもかかわらず、わざわざ大変な方をチョイスする理由が分かりませんね

ちなみにタイでは、空港やホテル以外では英語はあまり通じないので、英語ができないのは気にしなくてもいいです
そのかわり、日本人が付け焼き刃で覚えたタイ語は100%通じませんので、指さし会話帳がお勧めです
    • good
    • 0

新千歳~バンコク~チェンマイの予約は同一予約上にありますか?


※新千歳~バンコク/バンコク~チェンマイは別予約ではありませんよね?

■往路

予約が新千歳からチェンマイまで通しの場合、新千歳でチェックイン時預けた荷物の受け取りと
税関検査はチェンマイ(CNX)です。搭乗券も2区間分もらえます。
荷物を預けるときTG便(NH便)のフライト名とCNX(チェンマイと言う意味)、
搭乗者の名前がタグに印字されているか確認してください。
システムの都合上搭乗券がバンコクまで出ない場合、バンコクの乗り継ぎカウンターでもらえます。

タイ航空のこのサイトに流れが出ています(プルダウンで「日本-乗り継ぎ」を選んでください)
※国際線区間が全日空便でも同じです
http://www.thaiairways.com/ja_JP/plan_my_trip/Ai …
以前全日空便の場合、数年前利用した際客室乗務員が「国内線に乗り継ぐ人は全員バンコクで入国しろ」
としかアナウンスしていませんでしたが、入国審査は上述URLの(空港内表記では白字の)
「Transfer to Chiangmai, Chiangrai, Phuket, Krabi, Samui 」に従ってバンコクで
国内線5空港専用の入国審査を使ってください。写真をご参照ください。
バンコクが最終目的地用の入国審査とは所要時間が全然異なります。

バンコクスワンナプーム空港での流れ
1.入国検査(国内線5都市専用の入国審査場)手前で手荷物検査がある
2.入国審査を受ける
3.コンコースAかB(はタイ国内線専用)のチェンマイ行の搭乗口へ移動
※たまにゲートが変わるので、出発ゲート一覧表で確認推奨
4.チェンマイに移動後荷物受取と税関検査

バンコクスワンナプーム空港は結構混雑します。
新千歳発ならバンコク15:30着あたりですよね。
一旦バンコクで降りる人が利用する入国審査+バンコクから国内線に乗る手荷物検査は
かなり時間混雑して時間がかかるので、初バンコク乗り継ぎかつ3時間しかない場合は
上述国内線乗り継ぎ専用入国審査を使い、さっさとチェンマイ行ゲートに行った方がいいと思います

■復路

>仮に滞在中にバンコクへ移動し、チェンマイからバンコクまでの飛行機での移動が必要なくなった場合
>何も手続きを行わずにバンコクからチェックインすると問題ありますか?
チェンマイからバンコクまで航空機を利用しないとかなりの距離ですが、
予約済のチェンマイ→バンコクは利用しないという意味ですか?

何も言わずにタイ国内線未利用の場合、大問題です。

復路バンコク→新千歳と予約を変更すれば可能ですが、
恐らくご購入の航空券はエコノミーなら20万円以下ですよね。
予約変更(というより、この場合単純往復からオープンジョー※にするので単なる予約変更ではありません)に
相当制約があるはずです。航空券を購入した旅行代理店や航空会社から直接購入した場合
タイ国際航空の予約センターに聞いてみてください。

※オープンジョー:往路A→B、復路C→Aという予約形態

規約上では復路第1区間(チェンマイ→バンコク)を利用しなかった場合
第2区間(バンコク→新千歳)の予約は落とされて利用できません。
「タイで乗り換えについて」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!