A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
No.3からの補足です(v.v)
>虫も食べるの?
>食べた虫も栄養としてるの?
既に理科の授業で学習されたかと思いますが、虫であろうが肉であろうが、消化器に入った段階で等しくアミノ酸etc.という吸収されやすい成分に分解されます。
食べたものが虫か否かを気にするのは、あくまでおいらたち人間の【気分の】問題であり、牛にとってはまったく関係のないことです。
もっと言うと、草しか食べてない牛や馬が何であれだけの筋肉を保持できてるかご存知ですか?
草食動物には、植物の細胞壁を分解して栄養にする細菌が腸内にいてて、その細菌自体をタンパク源として自らの肉としてるんです。
同時に、牛及び人間のウンチの成分は、当然水分が大多数ですが、次は腸内細菌及びその死骸。
つまりは・・・メディアでは「神戸牛、松坂牛のA5ランクの最高の牛肉!」なんて言うてますが、生物学的には牛のウンチとは紙一重の代物なんです!A(^^;;;

No.3
- 回答日時:
食べてますよ。
もちろん(どれだけ消化・吸収するかは別問題ですが)多少なりとも栄養の足しにしてるでしょう。
ただし、彼らが日常食べてる量からすると、ホンマに誤差みたいなものですが(v.v)。
No.2
- 回答日時:
虫も食べますし、消化もするので栄養にもなります。
というか草食動物は植物しか食べないと思われてますが、そんなことはありません。
ウシだって積極的に獲らないだけで、食べれる範囲にいたら小動物も食べます。
ヒヨコを食べてる動画がyoutubeなどに上がってるので、見てみてください。
中にはコアラのように超偏食のものもいますが、動物を食べられないわけではありません。
動物は植物よりも消化しやすいですしね。
No.1
- 回答日時:
口の周りの筋肉や舌の筋肉は、とてもよくできており、
神経も集中的に配置されています。
ちゃんとよけて食べます。
ただ、放牧などで自然の草を食べない、貯蔵された牧草
ばかり食べる牛はどうかは分かりません。
その点、今の若い人は、口と舌でより分けるのは下手に
なっている気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
埃が少し入ったかもしれない水...
-
虫刺されについて教えてくださ...
-
多分虫刺されだと思うのですが...
-
白穂?稲の穂が白い
-
空間用虫よけ剤、理解して購入...
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが...
-
なぜか虫が死んしまう家
-
夏に木造の家に出てくる小さい...
-
「バルサン 飛ぶ虫ワンプッシュ...
-
オニヤンマ君はどうですか? 効...
-
自分の家を閉め出されて困って...
-
蝶がクルマのフロントガラスに...
-
部屋の中で虫を見失った場合ど...
-
精米機で・・。
-
今日食器用スポンジを新しいも...
-
よく、人間は寝ているときに虫...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
飛びまわる小さな白い虫
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
虫刺されについて教えてくださ...
-
多分虫刺されだと思うのですが...
-
家での食事で、料理の中に虫を...
-
埃が少し入ったかもしれない水...
-
洗濯物に付く、黒くて細長い虫...
-
部屋の中で虫を見失った場合ど...
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが...
-
何の虫の卵か教えてください!
-
ヤツガタケトウヒ マツボックリ...
-
空間用虫よけ剤、理解して購入...
-
白い壁に虫が卵を踏んでその卵...
-
自分の家を閉め出されて困って...
-
「バルサン 飛ぶ虫ワンプッシュ...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
よく、人間は寝ているときに虫...
-
オニヤンマ君はどうですか? 効...
おすすめ情報