
こんにちは
中1吹奏楽部です。
私は部活が嫌で仕方ありません。
顧問は怖いし先輩とはうまく行かないし、同級生の同じパートの子は習ってるから私より全然はるかに上手です。
習ってない初心者の私だけ、いつも怒られます。
精神的に辛いので、今日は、Yahoo知恵袋で、吐く方法を調べ、吐いて気持ち悪いといって休みました。
すると友達から連絡がきて、明日は千と千尋の神隠し(新曲で、今日練習したみたいです。)合わせるって、来なよ。とありました。まぁ、あんたはできなくていいんじゃない(笑)できてもできなくてもどうせ怒られるでしょ(笑)と。私は、無視しました。私も気が強いので(自分で言うのも何ですが)、同級生には負けないし、いじめとも言わせません。 が、先生が怖すぎて、毎日頭から離れません。
お盆の休みのときも、頭から離れないまま、今日が来てしまったというわけであります。
そこで入院したいです。長期、心と体を休めるためにです。だからといって、精神科に相談して...どーの、こーの...とかではなく、体調不良の入院をしたいのです。確実に、です。
あなたは、分かってるよね?それが無意味なことだって、とか、そんなんやるより、行けよ部活。死なねーんだからよー、とか、そういう回答待ってません。
私の質問に対して答えてくれる人のみ、回答お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
元吹奏楽部です。
中学2年から入りました。
同級生はもちろん1年からやって、小学校でもやってました。ちなみにhr。
最初の半年は基礎練しかしてません
ひたすらずっと基礎練してました
そのおかげか同級生と同じような太い音で吹けるようになり音色も合わせられるようになりました
技術は流石に追いつけず、初見も未だに苦手で音程も吹いてないのでボロボロです
楽団に入っていますが、正直やめたいです。
音程合わないし。下手だし。
でもそんなこと言っても温かく迎えてくれる楽団をやめたくはありません
あなたはどうですか?
温かく迎えてくれる友達はいますか?
奏でたい音楽はありますか?
怒られるのは仕方の無いことです、初心者なんですから。
差別も感じられますがね。
私の所の指揮者はいつもどなってばっかりです
でも実力があるからみんなついていくんです
先生は指揮はうまいですか?
みんながまとまってついてこれるような先生ですか?
もう1度考え直してみてください。
No.4
- 回答日時:
そうかぁ、先ず1か月 嘘病気で休みなよ。
それでも、やりたいって思うなら、次だ。先ず、教わろうと思うな!
上手い奴を良く観察しろ。
見習いって知っているか?
唯、見るだけじゃない
自分と違うところを横目で
観察して、盗む。1人密かに練習する、真似るんだ!
自分と違うところに気が着く
学ぶの語源は真似るからだ
そして、自分を発見する
技術を盗むのは、罪じゃない
やがて、自分流が生まれる
更に、先生を怖いと思うのは
怒られる原因を聞いてない
怖いと思っているだけだよ
何故、怒られるのか、真剣に考え聞いてないからだ
何を言われているのか、一生懸命に聞いてたら、怒られてると思わなくなる。
先ず、上手くなろうなんて思うな!
ルイ アームストロングの声は歌手向きじゃないが
彼の声は心に沁みこむ
欠点は、裏返せば長所なんだ
それより、やりたいのか、やりたくないのか、確信を持ってないよ。努力は天才に勝る
って 言った有名な人がいる
初めから上手い奴はいねーよ
大木は風雨にさらされて、大木になったんだ。
甘ったれんな!若いくせに!
No.3
- 回答日時:
わたしも中高と吹奏楽部でした。
ややこしい問題もいっぱいありましたよ。特別招待顧問と体の関係もった女生徒が問題になったり、先輩の贔屓、陰険ないじめ。
わたしは吹奏楽自体が好きだったから辞めませんでしたけど。
楽器を演奏するのが気持ち悪いと思うなら、体に合っていないか、
精神的なところからくる拒絶反応なんでしょう。
よって、先生に怯え、人格否定して嘲笑気味の友人と友達ごっこしながら部に所属する必要がないと
思われますので、まずは部活を辞められるのであれば辞めてしまいましょう。
体調が悪くて身体を休めたいのであれば、まず親御さんに相談してください。
今のご時世、入院、なおかつ長期入院は、大きな病でない限り簡単にできなくなっています。
病院に行くと、おそらくまず身体の検査をされます。血液検査やCTなど。
で、たぶんですけど(推測なので怒らないでね)何も異常が出ないと思うんです。
それでも体調が悪いことを訴えると、精神面の検査も受けなければならないと思うんですよね。
まぁ、これ私の体験談なんですけど(笑)
でも本当に入院して身体を休めたいのであれば、訴え続けてください。
ただ、いろんな検査が待っているのと、精神医療の方へ回されるかもしれないということを
念頭においてくださいね。
どうぞ心身ともに元気になられることを祈っていますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
そんな音楽してない吹奏楽部って集団、辞めたらどうですか?
入院してまで、そこで続けたいんですか?
別の地域などでの吹奏楽部をすればいいじゃないですか。
私は吹奏楽部でしたが、本当に裏表まーったくない全国的にも有名な音楽好きが集まった所に居たので
そんなことは一切感じませんでしたよ。
不遇に悩んでいるなら、場所を変えてみなさい。
初心者大歓迎な大規模(100人以上の)吹奏楽部に入ってみれば変わるかもしれませんよ?
受け止める力があるならば、音楽も迎え入れてくれると思いますよ。
ではでは、私はこのへんで!
失礼しました。
No.1
- 回答日時:
自分を生かす道、他にもありますよ。
半年は頑張ってみたんだから、もういいのではありませんか?
ただ、あなたも考えてみるべきことはありますよ。
結局、全部、逃げてばかりじゃありませんか?
捕まったネズミみたいです。
辞めて、新しい道を探す、それを堂々とやれない。
そこも合わせて、考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 学校 中3 吹奏楽部です。 明日クラリネットのレッスンの先生が来て下さるのですがその先生がとても怖いんです 3 2022/04/29 16:06
- 学校 部活を真面目にしてくれません。 私は今 吹奏楽部に所属しています。 クラリネットのパートリーダーと副 4 2022/08/08 14:50
- 学校 中2のバレー部です 中一の冬休みまでは部活は来ていました。 去年の1月の下旬から、クラスに行くのが辛 2 2022/04/28 20:07
- 学校 休んではいけない日に部活を休んでしまいました‥ 5 2022/05/22 18:24
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 学校 部活を辞めたいです 8 2022/07/27 11:29
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 学校 部活についてです。よろしくお願いします。 1 2022/06/29 23:25
- 学校 部活動についての悩み 3 2022/09/10 00:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
精子に血が・・・
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
採血中の看護師さんの、自分の...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
精液の落とし方を教えてください
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ある範囲のセルから任意の値を...
おすすめ情報