dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

津軽三味線に使われている犬の皮の代用になるものは何かありますか?
安くて簡単に手に入り撥が当たっても破れないような物でお願いします。
出来ればどこで売っているのかも教えて下さい。

A 回答 (1件)

>津軽三味線に使われている犬の皮の代用になるものは何かありますか?



 フツーに、練習用と称する低価格帯の津軽三味線は合皮が使われています。

>安くて簡単に手に入り撥が当たっても破れないような物でお願いします。

 ゼンゼン破れませんよ、っと言いますか、本物の皮の方が弱いぐらいです。

>出来ればどこで売っているのかも教えて下さい。

 さて、ワタシは皮を張り替えた事がない(最初に買った合皮のまま)なので皮だけ買えるのかどうか判りませんが・・・・

※練習用としては当たり前の様に普及しているので、近隣の和楽器専門店に問い合わせてみるのは如何でしょう?

※或いは、三味線の合皮でよく聞くのは『リプル』です。
 試しに検索してみたら、すぐに見つかりました↓
http://www.s-ripples.co.jp/
 皮だけの価格も掲載されています↓
http://www.s-ripples.co.jp/product/ripplekawahari/
 お稽古用の低価格品でも、津軽の両面で¥34000・・・・これを安いと見るか高いと見るか・・・・どうでしょう?
 まぁ、楽器用合皮として音的には確かな様なので、コイツを張っておけば間違いは無いでしょう。

※あとは・・・大き目の手芸屋で使えそうな合皮を捜してみる、とか?
 アルカンターラ(エクセーヌ?)の薄手のモノがあれば結構よさそうな気もしますが(強度だけなら牛革並みです)、楽器としてどんな結果になるかは保障出来ません・・・・。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!