dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速バスに乗る直前にバスセンターで発券してもらおうと思い、チケットの予約だけをして、まだ発券、支払いをしていないとします。もしその予約した便に間に合わなかった場合、自動的に予約キャンセルとなるのですか?それとも連絡が来て、料金を払わないといけないのですか?
また、もし予約便の時間より早い便(もちろん予約していません)に乗りたい場合、上に書いた場合と同様に本来の予約は勝手にキャンセル扱いになるのですか?
ややこしくてすいません。

A 回答 (4件)

 バス会社によって扱いが違うと思いますから


詳しくは問い合わせていただきたいと思いますが
そういう人がいると空席ができて困るので
発車時間の何分前までに引き取らないと自動的にキャンセルになっているところが多いと思います。
もし時間ぎりぎりになってしまうのがわかっていれば前もって電話して
「絶対に乗りますのでとっておいて下さい」とお願いしておくべきでしょう。
そうでないとキャンセル待ちの人を乗車させてしまっているでしょうから。
何の連絡もなくキャンセルするような人に料金を支払わせようというのは難しいですから
そういうふうにしているところがほとんどだと思うんですが……

 予定より早い便に乗車したい場合ですが
空席が十分あれば応じてもらえると思いますので
次の便を予約していると申し出た上で予約変更をお願いしてもいいと思います。
手数料とられるんだったら黙って乗っちゃえという不届き者が出ると迷惑しますから
手数料を取ることはないと思うんですが
これまたバス会社によって違うでしょう。
事前に確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/26 20:22

お金をまだ払って無いからどうでもよいでしょ、はマズイですよね。


空き席のまま、運行してはバス会社は損失をこうむります。

間に合わないなら、キャンセルの意思を告げるべきです。
窓口にキャンセル待ちの人がいるかもしれない。


バスを運行している会社にもよるでしょうけど、私が利用しているところは、「出発30分までに購入しなければキャンセル扱い」となります。
でも、意思表示しましょう。

早い便に繰り上げるなら、これも予定便のキャンセルを告げるべきでしょう。
これも窓口はキャンセル分を他の人に販売することができるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございす。そうですよね、常識で考えればわかることでしたね。(^^;)

お礼日時:2004/07/26 20:21

原則として料金を払わなければならないでしょうが、現実問題として発券してないと回収しようがないので、料金を請求される可能性は非常に少ないです。



ただ、マナーとしてはキャンセルの連絡はするべきでしょう。他の人が迷惑しますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/26 20:20

JRは払っていても直前に行けば100えんでキャンセルできました。


本当に乗りたい人に迷惑になるのでしょうけど。
電話番号聞かれて、電話がかかってくるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/07/26 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!