
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
追加
OneDriveを一度切断し、再起動してみては?(効果なければ元に戻す)
フォルダ左にあるOneDriveを右クリック「同期を一時停止する」と「オフラインで使用する」をクリック。
「Windows8.1のメモ帳の上書き保存や名前を付けて保存をすると応答なし(フリーズ、固まる)状態になり保存できない不具合の原因と解決策」をWindows10で準用(8.1から10にアップグレードしたもの?)
http://pepalife.com/blog-entry-723.html
フリーズとクラッシュは違うが・・・メモ帳のトラブルが10にもあるようだ。
No.3
- 回答日時:
クラッシュかあ。
それはないなあ。裏で動いているアプリに切り替わるとかなら経験がある。(裏で動いているアプリが無い時はデスクトップ)
メモ帳に限らない現象ですけどね。
これは電源オプションの「高速スタートアップを有効にする」を無効にしたことで解決している。
(なぜこれが効いてくるのか理由は分からない)
・・・本題・・・
メモ帳のプログラムが壊れているということは無いか。
その場合、
NOTEPAD.EXE
だけのプログラムなので、正常なシステムからコピーして上書きすれば改善すると思う。
あるいは、メモ帳が使うメモリ領域を無理やり使うプログラムが走っている…。
タスクに表示されるプログラムに限らず、サービスとして起動しているものを含みます。
No.2
- 回答日時:
notepad.exeというメモ帳の本体ファイルを入れ替えてみては?
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」、「全般」「ファイルの展開」復元するファイルに「NOTEPAD.EXE」指定し、参照元にOSのCD-ROMをドライブに挿入(OSプレインストールの場合、C:\WINDOWS\Options\CABS)
ファイルの保存先は、C:\WINDOWS\ 、「展開」でメモ帳が復元
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
代わりにワードパッドは?「スタート」「すべてのアプリ」「W」項「Windowsアクセサリ」「Wordpad」
No.1
- 回答日時:
コメントだけでは状況が分からないのですが、Windows7からのUPなら元のOSに戻す方法もあります。
現状、デバイスドライバやレジストリのエラーが無いか、バックグランドで動いているものや設定が適切なのか等、見直すことも必要です。
Windows10のバックグランドで動くものは嫌になりますね!
私もWindows7の方が好きですね!
色々とサイトで適切なカスタマイズを見つけて下さい!
私は今日、Windows10からWindows7に戻す作業をしょうと思っています。
頑張って改善してくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード RTX3080のOC時のwindowsクラッシュについて 1 2022/06/21 02:02
- Windows 10 (続き)2つのウィンドウ選択時の表示について 6 2023/08/13 15:05
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Windows 10 「個人用設定」の「色」設定がおかしいです 3 2023/07/22 13:06
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- Windows 10 Windows の通知が右下から出てきません! 2 2023/06/16 17:52
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
データの形式不明で開けないの...
-
OSの場所
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
「ディスクがいっぱいです。」...
-
ファイルのハッシュ値って何で...
-
壊れたHDDからファイルを救出す...
-
ハードディスク上の前の方にデ...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
リトルバスターズex(通常版)...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
PowerPointのみ、開くファイル...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
『ファイルで開く』で間違った...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
php形式のファイルはどうや...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
データの形式不明で開けないの...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
OSの場所
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
iMacアプリを外付けSSDへ簡単移...
-
xcopyを使ってのバックアップ
-
iMovieの「ファイルが見つかり...
-
チェックディスクで異常!どう...
-
オープンオフィスの共有
-
ファイルのハッシュ値って何で...
-
lsで表示されるファイルにアク...
-
Macで焼いたCDがWinで見れない
-
マックのデフラグ方法
-
Windows Live メールが起動でき...
-
Windows 10でメモ帳がクラッシ...
-
カタログBツリーの壊れたHDDの復旧
おすすめ情報