
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
延長コードやコンセント、プラグはたいてい150VAの表示があると思います。
家庭の電源は100Vなので合わせて15Aの電流まで(1500W)。
>電圧(?)が高くなりすぎて
むしろ、理屈は逆です電流が多すぎると電圧は下がります、でも延長コードやコンセントだけでは電圧が下がるまでには至りません、至らないということは電流が流れ放題の状態になります、当然発熱します。
No.5
- 回答日時:
たこ足配線がなんでもかんでも絶対にダメというわけではありません。
一般的な住宅の壁に付いてる差込口の許容量は15アンペア程度ですから、通常のテーブルタップを前提としてまず一本ごとの合計がそのテーブルタップの許容量の範囲内で、なおかつ二本の合計が15アンペア以下であれば危険は無いでしょう。
なお、過電流(アンペアが多すぎる)が有ると電圧低下(配線の発熱)を招き火事の可能性が有ります。
No.4
- 回答日時:
使う電気機器によりアンペア(電気が流れる量)が決まってますが、タコ足にすると、加算されて行きます。
(三角タップなんかだと15Aまで)安全に使える容量は決まっていますので(定格)これを超えると、過電流になり発熱が発生します。発熱量は流れる電流の2乗で増えて行きますので、コードやタップの樹脂が耐えきれず溶けだし、火災となる危険もあります。冷蔵庫だと7A~9Aくらい?パソコンで6Aくらい?コンセントに書いてると思うので・・・それがたこ足のところで15Aに近付くと危険という事になります。
三角タップもそうですが、テーブルタップも同様です。ご注意ください。
古いお宅だと、元のブレーカーが15Aくらいなのでそちらで落ちるケースもありますが、最近だと30A以上が普通でしょうからたこ足は極力小さい電化製品でお使いください。
No.3
- 回答日時:
タコ足配線が危険なのは、電圧が高くなるからではありません。
多くの電気機器を接続することにより、電流が流れすぎ、コードや配線器具、接続器具、屋内配線などが過熱して、最悪の場合、発火の恐れもあるからです。
1口のコンセントから、多くの電気機器を接続することの出来る、テーブルタップには、「最大1500ワットまで」などと、必ず使用可能な電気機器の容量が、表示されています。
このタップの容量の範囲なら、まず問題無いといえますが、もし分電盤のブレーカーの1回路に接続されている電気機器の容量が、そのブレーカーの容量を超えると、ブレーカーが落ちます。
もちろん、電気ストーブにような、容量の多い機器は、タコ足配線での使用は禁物です。
こうした機器は、壁のコンセントから、直接電源を取られるのが安全な使い方です。
ご質問の、冷蔵庫、PC、空気清浄機程度なら、容量の大きなテーブルタップなら、問題無いと思いますが、念のため、機器に表示されている、消費電力の数値を合計し、タップの容量に対し、余裕があるかどっか、確認なさるのが安全な使い方です。
http://mbp-fukuoka.com/pc-pro/column/8618/
No.2
- 回答日時:
コンセントまでは20A流せるだけの線の太さを使っているとは思いますが、
ぎりぎりの数値です。
最近節約がいわれ、我が家も時間単位で使用量がわかります。
先日のお盆で2日ほど家を空けたのですが、電気の使用量は
半分にもなっていないのですね。
どこが食らってるのか見回しても、犯人は冷蔵庫しかありませんよね。
そこに書いておられるようなものを接続しているのは、
消費電力が多いだけに、かなりやばそうです。
>電圧(?)が高くなりすぎて、
そうですね、接続コードの電圧降下が大きすぎて、
ただでさえ暑い夏にコードから室内に熱を放出するばかりか
コードの電圧降下のため、機械にかかる電圧が下がるので
効率は悪いですよね。
極力、大きい消費電力ものは別のコンセントに分散させましょう。
蛸足ということは電圧降下を起こすテーブルタップのような
ものが介在していると思われます。
パソコン等はちょっと遠くなり不便ですが、そちらから
とりましょう。消費電力の少ない機器だと多少の蛸足は
電流が少ない分電圧降下も少ないので、許容されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- その他(住宅・住まい) コンセントが足りない。 どの家もタコ足配線していて、何で最初からもっとコンセントを増やさないのかな、 7 2022/05/08 17:05
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫2台設置についての質問です。 500リットルの冷蔵庫2つを1つのコンセント(通常の2箇所あるタ 3 2022/09/19 22:17
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 通信費・水道光熱費 寒い地域に住んでいる方で一軒家にお住まいの方、最近の電気代はいくらでしたか? 我が家は9万円を超えま 4 2023/01/26 10:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
- 物理学 中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ 5 2023/03/17 19:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
なぜACアダプタは大きいのか
-
ワープロのACアダプタ
-
ACアダプタの出力電圧の測り方
-
電源アダプターなぜ種類多い?
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
キーボードのHが打てな
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
電源ケーブルの極性について
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
コンセントからジーという音が...
-
乾電池が取り出せない
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
ボタン電池(CR1216)の代用可否...
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
コンセントプラグが曲がった
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
未通電とは未使用って意味なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
SSDを12v電源で使えますか?
-
延長コードを何個も繋ぐ
-
【電気】家電製品や電気機器に...
-
なぜACアダプタは大きいのか
-
単相3線式中性線欠相について
-
ACアダプタの出力電圧の測り方
-
60Hz用ACアダプターを50Hz...
-
ACアダプターの代用について
-
電源アダプターなぜ種類多い?
-
ACアダプターの電圧?
-
DELLのACアダプターを他のパ...
-
韓国製のACアダプタを日本で使...
-
ACアダプターの電流・容量・・・
-
ACアダプターの選び方と値段。
-
エアコンプレッサー電気供給不...
-
AcerエイサーのACアダプタに...
-
AC-ACアダプタについて
-
1つのコンセントに家電を複数繋...
-
ACアダプタの400mAと600mAの違...
おすすめ情報