
こんにちは。
近くに相談できる人がおりませんで、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
以下2つの家電を同じコンセントで使用することは可能でしょうか。
○ヘルシオ(AX-XA10)
定格消費電力
レンジ1,460W
オーブン1,410W
グリル1,410W
○冷蔵庫(SJ-D14F)
定格消費電力
電動機50
電熱装置110
素人なりに調べましたが、1460W(レンジ使用時)と上記冷蔵庫の消費電力ですと1500Wを超えてしまいますので、同じコンセントでの使用は難しいのかなあと思っています。
が、常に消費電力が最大ということでもなさそうで判断に困っております。
また、電子レンジと冷蔵庫について同じコンセントから電源を取れない場合、洗濯機と冷蔵庫を同じコンセントから取ろうと思っております。
その場合は1500Wを超えないので使用可能との認識でよろしいのでしょうか。(洗濯機は300Wほどでした)
両方とも説明書に「コンセントを単独で使用」とございますので気になりました。
質問は以上になります。
電気に関して素人ですので、詳細について至らなかったら申し訳ありません。
皆様の知恵を貸していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
厳密に言うとWとVAは違います(直流の場合は同じになります)。
なので商用電源がAC100Vのとき、1,460Wは消費電流は14.6Aにはならないんです。幾らになるかは力率によります。ですがヒーターの場合は力率≒1と見られますから、ほぼ14.6Aでしょう。
ですがコンプレッサーを回すモーターがある冷蔵庫では、力率が1より違ってきますから、50W⇒0.5Aにはなりません(もうちょっと多いはず)。
なお、NFB(ノーヒューズブレーカー)が15Aのとき、流れる電流が15Aを超えると直ちにNFBが落ちるかというと、そうはなりません。定格より少し超えても落ちるのには時間がかかります。
NFBが何Aなのか、確認が先です。ふつうは20Aだと思いますが。
No.6
- 回答日時:
レンジ使用時に冷蔵庫のコンプレッサーが動くとブレーカーが落ちることがある。
通常の使用では問題は無いでしょう。
普通コンセントのブレーカーは20アンペアが多いです。
しかしそのコンセントが分電盤からの単独でない場合は
他のコンセントを炊飯器などで使用してるとブレーカーが落ちますよ。
普通30アンペアの契約だとエアコン3台とIH炊飯器使用で
大元の30Aのブレーカーが落ちます。
No.5
- 回答日時:
小さいブレーカーがいくつ付いているかは分かりませんが、もしかしたら個々のブレーカーに名称が書かれてありませんか?例えば、台所とか、居間とか・・。
Aの容量をオーバーした場合、どこのブレーカーが切れたのか分かるようになっていると思います。その時は、そこで使っている電化製品(例えば、ドライヤーとか)を止めて、またブレーカーをONにすれば解消されるはずです。
No.4
- 回答日時:
延長タップとかについては、1500W 15Aまで。
ですから、そのタップでは、最大1500W 15Aまでに収まるようにしなければいけない。
15A以上使うようなものはほぼないはずですが・・・
30Aの契約なら、その部屋全体で30Aまで使える。
もし、30A以上使うようなことがあると、ブレーカーが落ちる
各部屋にもブレーキがあるなら、その小さなA以上使うとブレーカーが落ちたりしますけどもね。
No.3
- 回答日時:
>全体では30Aの契約だけれども、
>個々の小さいブレーカー(?)がどこに繋がっているかが大事で、それによっては>落ちる…という認識でよろしいのでしょうか?
その認識でよろしいと思います。
どこかのコンセントでAをオーバーしたら、必ずブレーカーが切れます。
その為にブレーカーがあるのです。よって、火災の心配はありませんよ。
No.2
- 回答日時:
普通の家庭(アパートを含む)の場合、ブレーカーは15Aが標準だと思います。
よって、どこのコンセントを使っても合計が1500wを超えると、ブレーカーが切れるようになっています。A(アンペア)を上げることも出来ますので、電力会社に相談してみるのも良いでしょう。但し、基本料金が多少上がりますが・・・。
No.1
- 回答日時:
基本的にはブレーカー一つにつき2000w迄はオッケー。
ブレーカーが落ちる事はありません。
ただし、そのコンセント以外の場所のコンセントが、そのぶれーかあにつながっている可能性がありますので、そこでどれくらいの電力を消費するかが問題です。
レンジと冷蔵庫のコンセントがどのブレーカーに繋がっているかを特定し、そのブレーカーを落とした状態で、他の場所のコンセントに通電していない物があれば、そのコンセントも同一のブレーカーに繋がっています。
そこで何を使うのかによって、答えは決まります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫2台設置についての質問です。 500リットルの冷蔵庫2つを1つのコンセント(通常の2箇所あるタ 3 2022/09/19 22:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 200~300Lくらいの冷蔵庫を2個自宅で使っています。ひとり暮らしです。一月に150kwhくらい電 1 2022/06/23 23:44
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- バッテリー・充電器・電池 【ポータブルバッテリーで】700Wの電子レンジが使えて、かつバッテリーを介さないパス 1 2022/11/14 20:02
- 電子レンジ・オーブン・トースター 【ガソリン発電機】京都で地震が多いので冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースターが使えるガソリン発電機を 4 2022/05/07 16:18
- その他(コンピューター・テクノロジー) 賃貸アパートの共用EVコンセントのみの使用電力量を計測したい 2 2023/06/27 10:03
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 一人暮らしで電気代3.5万の冬季がありましたが、変な話し趣味に月3万使う人もいます。 3 2022/12/13 20:33
- 電気・ガス・水道 留守時の消費電力について 電気代の高騰で、我が家にもとんでもない額の請求が届きました。 恥ずかしなが 4 2023/01/28 13:13
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
写真のようなコンセントで2つあるうちの1つは電子レンジ(温めるだけでオーブンなし)を直接さして、もう
電子レンジ・オーブン・トースター
-
キッチンのコンセントが2個しかなく、冷蔵庫とオーブンレンジで埋まってます。ここに炊飯器を足したいので
その他(生活家電)
-
オーブンレンジを延長コード使用+冷蔵庫と同じコンセントに
電子レンジ・オーブン・トースター
-
-
4
ブレーカーが落ちます
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
冷蔵庫とドライヤーの消費電力について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電子レンジと電気ケトルの同時使用でブレーカーが落ちる
電子レンジ・オーブン・トースター
-
7
冷蔵庫と電子レンジを同時に使うとブレーカーは落ちる?
その他(住宅・住まい)
-
8
洗濯乾燥機のコンセントについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ヘルシオと他の大型家電との併用について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
壁コンセントからは、何ワット使ってもいいのですか?
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
口出し線とは?
-
家電のコンセント同時使用について
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
1200Wのコンセントに1200Wのド...
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
コンセントを挿すだけですぐに...
-
ブレーカとコンセントの系統を...
-
冷蔵庫のコンプレッサーの回転...
-
高圧洗浄機を昨日から使い始め...
-
同じコンセントに接続して良い...
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
コンセントの中に虫などの異物...
-
コンセントからジジジという音...
-
トラックの24Vコンセントでシ...
-
ocnのルーターについて 先日夜...
-
コンセントが故障してますかね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
口出し線とは?
-
家電のコンセント同時使用について
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
タップとコンセントはどこが違...
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
コンセントからジジジという音...
-
1200Wのコンセントに1200Wのド...
-
子供がコンセントカバーを外し...
-
延長コードが焦げてしまってい...
-
ショートした後のコンセントの...
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
-
単相200vに一口に繋ぎたい機器...
-
100Vコンプレッサーが再始動しない
-
セラミックヒーターで電源ブレ...
-
家の中で一カ所のみコンセント...
おすすめ情報
皆さまご回答をありがとうございます。
助かります。
電気は30Aで契約しておりまして、ヘルシオの使用でブレーカーが落ちることはないかと思います。(認識が間違っていたらスイマセン…)
全体では30Aの契約だけれども、
個々の小さいブレーカー(?)がどこに繋がっているかが大事で、それによっては落ちる…という認識でよろしいのでしょうか?
心配性なので過電流などの火事が心配で…!
すいません、どうぞよろしくお願いします。
すいません、本当に度々お付き合い頂いてありがとうございます。
なるほど、あまりコンセントの定格容量については気にしなくて大丈夫なのですかね?
契約のAが大きくても、一般的な個々のコンセントの容量の1500wを超えるとブレーカーは落ちないけれど火災になるかと思っておりました…