限定しりとり

先日に引き続き、パソコンのセキュリティソフトの疑問です。

 一つ目はパソコンにウィルスなどが入り、それを検知するとブロック或いは隔離するセキュリティソフトですが、このブロックや隔離のタイミングはそもそもどこで行われるのでしょう?

 つまり、パソコンに入ってウィルスが活動する前に締め出すのか、それとも活動してから締め出すのかと言うことです。

 一昨日の夜、USBからUSBへ情報移動中に異常を検知し、あとで隔離エリアを見ると中国語の不正動作の表示が出ました。すぐに消してしまいましたが、もしかして一瞬でも情報が抜き出されたりしたらと思うと、怖いので。

 わかる方いらっしゃったらお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    USBはフラッシュメモリーです。度重なり誤解を与えて申し訳ありません。

     また質問者としては、ウィルスが例えばUSBメモリーの情報を抜き出すのも気にしています。例えば削除した情報まで抜き出すウィルスはあるのでしょうか?

      補足日時:2016/09/04 22:39
  • 一つ目の質問に関して言いますと、セキュリティソフトが作動するタイムラグでウィルスが何かする可能性があるのかということも知りたいです。

      補足日時:2016/09/04 23:02

A 回答 (2件)

ウイルスは、無数にあるように感じられますが、それぞれ原型となる作動パターンがあり、その機能にも型があります。



この組み合わせ方が多いので、無数と感じられると思います。

また、似たような亜種の誕生などレポートされますが、基本構造は変わりません。


ウイルスがそうなのですから、対応ソフトもその型データと一致する動作(あるいはプログラムそのもの)を検索し、

削除するわけです。前者は動作直前に、後者は日常の巡回チェックで、と言うことです。



>もしかして一瞬でも情報が抜き出されたりしたらと思うと、怖いので。


お気持ちは分かりますが、例えばそのウイルスが、盗み取るべき重要なデータを探し回る時間、読み取って送出する時間、

など考えると「一瞬」ではできません。

また、ウイルスの動作の直前に、いったんその活動を阻止し、既知のウイルス型に合っていないか調べる訳ですから、

ほとんどの場合、ご心配のことは起こりません。


複数のPCを渡り歩くUSBメモリーの場合は、甘いPCから汚染されることはあり得ますが、あなたが、しっかりしたウイルス

対応ソフトを導入し、データ更新しておく限り、九分九厘ウイルスを阻止・隔離できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日に続きまして、コメントありがとうございます。ウィルスソフトは常時入れており、もうこれ以上はしようがないということですね。わかりました。

お礼日時:2016/09/04 23:43

ウイルスが入った時点で隔離する場合もあれば、振る舞いを見てから隔離する場合もあります。


よってどちらもが正しいことになります。

USBは、インターフェースですから記憶は出来ません。マウスやキーボードやプリンターなりを接続するようなものです。また、最近では携帯電話を充電する場合に用いる場合もあります
USBメモリ(USBフラッシュメモリ)は、記憶媒体です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。それから、文中のUSBはフラッシュメモリのことです。

お礼日時:2016/09/04 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!