重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

XPにログインする時、パスワードの有効期限が近づくと、「ユーザーのパスワードはあと○○日で有効期限が切れます。パスワードを変更しますか?」のメッセージが出るはずなのですが、何故か出ません。どこか設定を変えてしまったかも知れないのですが、どこだかわかりません。メッセージを出るようにするには、どこを変えれはよいか、教えてください。また、今現在の有効期限が何日なのかを確認する方法も教えてください。よろしくお願いします。(OSはXP PROです。)

A 回答 (11件中1~10件)

設定自体には問題は無いみたいなんですね・・・。



では、これができなかったら私の力不足です。

1.「スタート」-「ファイル名を指定して実行」
2.先ほど同様「secpol.msc」で「ローカルセキュリティ設定」画面を出す。
3.「ロカルポリシー」-「セキュリティオプション」を選択。
4.右側の項目の中の「対話型ログオン:パスワードが無効になる前にユーザーに変更を促す」を選択。
そこの数値を変えてあげればできるのではないでしょうか。

それ以外だと、No.6の変化球でアカウントオプションの「パスワードを無期限にする」チェックボックスのチェックが外してあることを確認すること。

これで直らなかったら、私もお手上げです。
いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

故か、今日立ち上げたら、パスワードの変更要求がきました。いろいろありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 08:46

↓が参考になるかも



参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故か、今日立ち上げたら、パスワードの変更要求がきました。いろいろありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 08:46

>net user を実行してみました。


>この画面のどこを見ればよいのでしょうか。
えーーと。
「パスワード有効期間」が
パスワードが切れる日ですね。

「最終パスワード変更日時」から
「パスワード有効期間」までの日数が
コンピュータに設定されているパスワードの有効期間みたいです。

有効期間の割り出し方法は

「最終ログオン日時」-「パスワード有効期間」(-1)
みたいです。

ちなみに
net accounts
で表示されるのはコンピュータの設定値でした。
    • good
    • 0

付記忘れですが、


「スタート」-「ファイル名を指定して実行」 から secpol.msc を起動してください。

「セキュリティの設定」-「アカウントポリシー」-「パスワードのポリシー」 を展開して、右側の「パスワードの有効期間」を確認。

ここの期日は0日になっていませんか?
デフォルトならば42日になっていると思うのですが・・・

この回答への補足

パスワードの有効期間は45日になっています。

補足日時:2004/07/27 14:17
    • good
    • 0

自PC側と考えると・・・


有効期限がいつまでなのかについては、申し訳ないですが忘れてしまいました(謝)
ですが、最大42日間だったことは覚えています。

で、メッセージの表示の件なのですが

コントロールパネル→ユーザーアカウントを選択してみてください。

その中で、自分がログインしているアカウント名を選択して、プロパティを開いてみてください。
ここでグループメンバシップを確認します。
「Power users」「Users」「その他」があります。
このグループ名を覚えておいてください。

「その他」のadministratorsならば以下の手順を踏んでください。

ユーザーアカウント画面で「詳細設定」タブを選択。
中央に「詳細設定」ボタンがありますので、それを選択。
ローカルユーザーとグループ(ローカル)の中から、ユーザーを選択し、右側に出る詳細から、administratorのプロパティを開きます。
下部に「パスワードを無期限にする」にチェックが入っていると思いますので、そのチェックをはずしてあげてください。
それでいいはずです。

グループがUserやPower Userだった場合は、少し知識不足ですので、お待ちください。
グループが何になっているかの補足をしていただければできるかもしれません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
>グループが何になっているかの補足をしていただければできるかもしれません。

その他になっていました。

>下部に「パスワードを無期限にする」にチェックが入っていると思いますので、そのチェックをはずしてあげてください

チェックをはずすと、「ユーザーAdministratorのプロパティを保存しようとしたときに次のエラーが発生しました。パスワードはパスワードポリシーの要件を満たしていません。パスワードの最短の長さ、パスワードの複雑性、およびパスワード履歴の要件を確認してください。」というメッセージがでて、チェックをはずすことができません。自分のユーザー名のプロパティは「パスワードを無期限にする」のチェックははずすことができました。

補足日時:2004/07/27 14:07
    • good
    • 0

サーバーで設定したものならば、アクティブディレクトリーを使用されているのでしょうか?



それでしたら、サーバー側で「Active Derectoryユーザーとコンピュータ」を選択してみてください。

そこに所属するグループやユーザー名があるので、その中で自分のアカウントを選択し、
沢山あるタブの中から、アカウントを選んでみてください。
一番下に、アカウントの有効期限があります。
選択できるのは「無し」「有効期限」の2タイプ。
必要であれば、「有効期限」に期日を入力すればいいはずです。

参考になれば幸いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。Active Derectoryでアカントの期限を確認いたしました。「なし」の方が選択されていて、有効期限は2004年8月26日になっていました。何人かの人をみたのですが、みんな「なし」になっていて、有効期限は2004年8月26日てした。また、他の人のPC(OS Win2000)でログインすると、あと10日で切れますとのメッセージが出るのですが、自分のPCでは出ないのでPC側だと思い質問しています。よろしくお願いします。

補足日時:2004/07/27 10:20
    • good
    • 0

net accounts


かも。
    • good
    • 0

>net user を実行してみました。


>この画面のどこを見ればよいのでしょうか。

最終パスワード変更日時
パスワード有効期間
パスワード次回変更可能日時

が出てきませんか?
これ以外の情報がほしいの?

>この項目はサーバーで設定した項目なので
Active Directory?
私はその環境を持ってないので分かんないです。
もしかして↑のメッセージも
Active Directoryの環境だと違うのかもしれません。
    • good
    • 0

>、「ユーザーのパスワードはあと○○日で


>有効期限が切れます。パスワードを変更しますか?」
>のメッセージが出るはずなのですが、
こっちでした。``r(・_・;)

「ローカル セキュリティ ポリシー」の

左ペインの
セキュリティの設定
 +ローカルポリシー
  +セキュリティ オプション

対話型ログオン:パスワードが無効になる前にユーザーに変更を促す」
    • good
    • 0

>、「ユーザーのパスワードはあと○○日で


>有効期限が切れます。パスワードを変更しますか?」
>のメッセージが出るはずなのですが、
('◇')ゞラジャ

スタート→「コントロールパネル」から
「管理ツール」→「ローカル セキュリティ ポリシー」を開いて

左ペインの
セキュリティの設定
 +アカウントポリシー
  +パスワードのポリシー

で確認してみて

この回答への補足

回答、ありがとうございます。パスワードのポリシーのどこを確認すれば良いのでしょうか。また、この項目はサーバーで設定した項目なので、変更は出来ないようです。よろしくお願いします。

補足日時:2004/07/27 09:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!