dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Sony Xperia E1 Dual(D2105?)というスマホを去年海外で購入したのですが、SIMフリーという事で日本に帰国後、格安のSIMを購入して使い続けてます。

ただ、元々容量が少ないせいか、ほとんどアプリをインストールできず、メールアドレスに設定しているGmailも、送信者がメールが出した時すぐに届きません。

いちいちメールボックスを最新の状態に更新するのも手間ですが「(おそらく空きがないので)同期できません」とのメッセージも出ます。

そこで、まずアプリを削除しようと思ったのですが、購入後に新しいアプリはあまりインストールしてないので、元々スマホに入ってて使ってない物をアンインストールしようと思いました。

でも「設定」→「アプリ」から、何らかの内蔵アプリを選択すると「強制終了する」や「アップデートの削除」や「無効にする」という項目は出てくるものの「アンインストール」という項目が見当たりません。

また「無効にする」を選択すると「内蔵アプリを無効にすると他のアプリが正常に動作しなくなることがあります。また、データも削除されます」と表示されるので、一旦やめましたが、とりあえず「無効にする」を選択するべきでしょうか?

それともmicro SDカードを入れれば、事足りるのでしょうか?

ずっと2GBのmicro SDカードは入ってるのですが、普通のスマホは16~32GB位(?)の容量があると聞きましたので、16GBのmicro SDカードを購入して入れるべきでしょうか?

ちなみに私のスマホは(2GBのmicro SDカードを入れない状態で)4GBの容量があると何かで見たのですが「設定」→「アプリ」から、機器メモリーに「1.9GB使用中 145MB空き」と表示があるので2GBしかない気もします。

A 回答 (4件)

このサイトによると内蔵ストレージ=PCで言えばHDDが4GB、


(初期化するためのデータがあり、それが2GB弱占有します)
メモリ(RAM)が512MBで、2G/3GのDualSIM機のようです。
3Gハイスピードに対応しているようなので、挿しているSIMと地域によっては
LINEやその他のサービスもまずまず使えます。
http://www.kaigai-keitai.jp/shopdetail/000000001 …

「設定」→「アプリ」=アプリごとのメモリ(RAM)の使用率が見れます。
「設定」→「ストレージ」=内蔵ストレージの空き、使用率が見れます。
SDを入れるとSD上のアプリ、移動できるアプリも分かりますが
Android4.3でSonyだと移動できないプリインストールアプリが大半かもしれませんね。

ハードの詳しい仕様は、CPU-Zなどのデバイス情報を調べるアプリが
あります。インストールできる空きがあれば調べることが可能です。
http://eizone.info/android-cpu-z/

>ただ、元々容量が少ないせいか、ほとんどアプリをインストールできず、メールアドレスに設定しているGmailも、送信者がメールが出した時すぐに届きません。
いちいちメールボックスを最新の状態に更新するのも手間ですが「(おそらく空きがないので)同期できません」とのメッセージも出ます。

メールの同期は、同期する日数、時間をユーザーが設定できます。
初期設定だと7~14日、同期サイクルは15分とかが多いかな。
ただ、3G圏内だと実質データ通信ができません。3Gハイスピードなら
ほぼリアルタイムでデータ通信できます。
3Gハイスピードの圏内になるとアンテナの横に「H」が出る機種が多い。

設定変更はGmailからする場合と設定-アカウントで入り、Googleの
アカウントごとに同期する項目(連絡先、スケジュール、メール等)含め
変更できるはず。
http://octoba.net/archives/20140322-android-feat …

当方、家族間通話のために2G/3Gの「素」のDualSIMフリー機を持っていて
スペックも似たようなAndroid4.4でmicroSDは16GBです。
素なのでプリインストールアプリはGoogle関連以外はカメラ、メール、SIM切替程度。
移動できるアプリは極力移動していますが、どうしても内蔵ストレージに
置いておかないといけないアプリ、データもあるため、仮にSDを買っても
RAM512MBだとアプリをたくさんインストールしての運用は無理で
常にカツカツで取捨選択を迫られます。これはかなりのストレスでした。
なので、今はSIMフリーの4G機(データ通信専用)との2台持ちです。
4G機=格安スマホですが内蔵ストレージが16GB、RAM2GBあるので
快適になりました。(内蔵8GB、RAM1GBの機種は選択しないのが吉)
そろそろ買い替えを視野に入れてみては?その方があれこれ悩まずに運用できますよ。
ASUSとかはアンインストールできないプリインストールアプリ多数なので
熱烈なファン以外は「素」のAndroid5.1か6.0機をどうぞ。
    • good
    • 0

SDカードに移動できるアプリは限られています。

ルート化すると、プリインストールアプリをアンインストールできたり、SDカードに移動させる方法はありますが、安易にお勧めしません。
Gmailが同期できないのは別の理由があると思います。
    • good
    • 0

ですね、それで移動できるものは移動すると。

    • good
    • 0

32GBまでのSDカード入れられますので、入れてみてください。

画像とかなければ8でも16でも充分かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アプリを消さずに、まずSDカードを入れるという事ですね。早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/10 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!