
こんにちは
最近、Javaとaccessを使ったWebサーバーを勉強中なのですが、accessではいろいろ制限が多いのでフリーのデータベースを勉強しようと思っているのです。
フリーのデータベースでMySQLとPostgreSQLがありますが、どちらの方がよいのでしょうか?
人それぞれだとは思いますが、MySQLとPostgreSQLを比較した場合、どこがどういう風に良いのか知りたいのです。
WebDBにした場合と普通にデータベースとしての評価なんでもかまいませんので情報をよろしくお願いします。
できましたら、わかりやすい書籍等も教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MySQLは検索中心のシステムに向いています。
PostgreSQLは勘定系・基幹業務によいようです。
SQL文のselect中心に勉強されるのであればMySQLでよいと思います。ただしサブクエリーは使用できません。
ストアドプロシジャやトリガー、その他も勉強するつもりなら絶対にPostgreSQLです。
WindowsでしたらMSDEというのもいいかも。。。
書籍はPostgreSQL完全攻略ガイド(技術評論社)
MySQL徹底入門(翔泳社)が参考になりました。
あと、クラサバやWEBで使う場合のアクセス方法も検討すべきです。WindowsならADO。.netならADO.NETになりますがJavaからのアクセスはJDBCドライバーがあるかどうか、Windowsで使う場合にJDBCドライバーがないとJDBCODBCブリッジでつかえますが、JAVAのドライバーであるJDBCの方がいいようです。MySQL,PostgreSQLともにJDBCドライバーはあります。ODBCでの接続もOKです。
まずWEBで検索して研究すべきと思います。結構参考になるサイトがあります。
回答ありがとうございます。
MySQLは高速性と操作性が売りみたいですね。
PostgresSQLの方が機能的には優れているみたいですね。それに日本ではPostgreSQL、海外ではMySQLが圧倒的に多いみたい・・・
みなさんの回答を見ているとPostgresSQLの方がよさそうかなと思いますが、何分初心者ですので、javaとpostgreSQLを使った詳しい書籍があるといいのですが・・・
そちらの方を探してみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ちょっと補足です。
ややこしい方法ですが、WindowsでPostgreSQLを使う方法はあります。(もちろんフリーで)
cygwinというWindows上でUnixのような環境をつくるフリーソフトをインストールする必要があります。そのUnix環境でPostgreSQLを動かすのです。
OracleやSQL ServerのようにWindowsのサービスにすることもできます。
あくまでもUnix的な使い方ですのでGUIのインストーラとか設定用ツールとかはありません。Unix的にコンソール&エディタでの設定ファイルの編集です。
Linuxを勉強中ですとちょっと大変かもしれません。
どうしてもWindowsで!というのであれば、やってみてください。
No.4
- 回答日時:
Java+Accessを使われているという事は、Windowsベースですか?
だとしたら、フリーのRDBMSはMySQLしかないです
(英語が堪能であればFirebird等もありますが)
WINDOWS版のPostgreSQLはありますが、フリーではないです
Linuxでしたら、どちらでも使えます。
機能のPostgreSQL
速度のMySQL
という選択基準がよく言われています
回答ありがとうございます。
windowsのPostgreSQLはフリーではないのですね。
知りませんでした。
Linux(fedora core2.0)は今、勉強中で、最初にwindowsでPostgreSQLで勉強しようかと考えていたのですが・・・
先にLinuxをした方がいいみたいですね。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
勉強している過程であれば、どちらでも構わないと思います。
私が使ったことがあるのはPostgreSQLだけですが、PostgreSQLは一般的なデータベースの機能はほぼ持っており、SQLの標準規格への準拠もかなりいいところまでいっています。(もしかしたらSQL Serverより準拠してるかも)なので、RDBMSをちゃんと勉強したいならこちらをお勧めします。
日本ではなぜかPostgreSQLが流行ったので日本語の情報はPostgreSQLの方が多いかもしれません。
知り合いのWebシステムの専門家によると、MySQLは検索が抜群に早いらしいですが、標準への準拠はいまいちらしいです。それとインストールが手軽だとも言ってました。MySQLはお手軽だけどクセがある感じですね。
こんなところです。頑張ってください。
回答ありがとうございます。
使用言語がphpならpostgreSQLがいいなと思うのですが、javaだったので、迷っていました。
でも、MySQLにはサブクエリーやストアド、さらにトランザクション処理がない?みたいなので、postgreSQLに挑戦してみたいと思います。
javaでpostgreSQLの書籍を探してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
MySQLやPostgreSQLも良いとおもいますが、
RDBMSの勉強段階であればどれでも良いと思います。
Javaで書かれたHSQLDBというRDBMS実装もあります。
http://hsqldb.sourceforge.net/
操作やインストールが簡単という点で判断すれば
MySQLはWindows上で簡単に実行できます。
Windows MySQL などで検索すれば解説している
サイトが色々見つかると思います。
回答ありがとうございます。
MySQLの方がPostgreSQLよりもいろいろ使いやすいみたいですね。
JSP等の書籍を見るとMySQL、PHPの書籍だとPostgreSQLみたいですね。
使用言語がjavaなのでMySQLかなとも思いますが、javaでPostgreSQLの書籍があればそっちをトライしてみたいです。もう少し調べて決めたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
「する」と「するようにする」...
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
線形代数の極め方
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
岩波数学公式集 I 1983年版
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
AWSやAZUREでかかる費用につい...
-
携帯ショップ行く人っ情弱ですか?
-
勉強垢みゅうさんについて。。...
-
どうして、人は勉強するの??
-
なぜ勉強が必要なのですか。
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
勉強する気になれません・・・
-
することはしたが・したことは...
-
高3です、勉強ができません
-
I don’t study とI never study...
-
勉強しようとすると、体が熱く...
-
精神保健福祉士の勉強方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ勉強が必要なのですか。
-
勉強をする理由
-
「~し」と「~して」の違い。
-
高3です、勉強ができません
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
「する」と「するようにする」...
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
ストールトルクってなんですか?
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
study hard/much/well
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
することはしたが・したことは...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
勉強垢みゅうさんについて。。...
-
I don’t study とI never study...
-
叱られないと 勉強しない
-
精神科の医療事務
おすすめ情報