dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フードコートで食事をとるたびに席を探すとき飲食も注文せずテーブルで勉強している学生たちがいます。館内放送では勉強ゲームなどは遠慮してくださいと言うんだけど強制力がなくて結局、ご飯食べに来た客は色んな席を転々しながら探す場合もありました。正直、連休とか週末なら子供たちの泣き声とか叫びで騒音が相当ありますがそこで本当に勉強ができるかどうかもおかしいですね。食事とりながら勉強とかすれば大丈夫ですがただの席占めでわざわざフードコートまできて勉強するのはちょっと笑えますね;;どう考えますか?

A 回答 (8件)

館内放送でご遠慮くださいと放送しているのですからいけませんよね。


こういう場合は、お店の方が見回って席を空けるよう声掛けをしてくれるといいですね。

空いている時間帯でしたら、いいのではと思います。
諸事情在り、家庭では勉強できない環境のお子さんもいますからね。
迷惑にならない程度でしたら見逃してあげて欲しい気もします。
    • good
    • 1

笑って済まされる事ではありませんし、別に笑えません。



自分が住む地域の大型スーパーにも、フードコートがあります。
質問のように注文する事無く、高校生が勉強をしている光景を見
た事は何度もあります。特に夏場はエアコンで涼しいので、夕方
まで店内に居座り続けています。

特に昼間は大混雑します。5~6人が座れるテーブルに一人で座
っていて、他の空き椅子には荷物置き場となっています。
テーブルやフードコート出入口には、注意書きで「店内にて飲食
以外で来られる方の入店は固くお断りします。」と表示がされて
います。しかしそんな事は関係がないような顔をして、勉強に熱
中しています。

フードコートには色んな料理を提供する店がありますが、経営は
一つの会社ですから、どこかに必ず会社から派遣された責任者が
います。どこの店でも構わないので、責任者がどこにいるか聞い
て見ましょう。分かれば責任者に「勉強していて、席を一人占め
していて食事に来たが座れない」と言いましょう。すると責任者
が勉強をしている高校生の元に行かれて、「ここは勉強するため
の場所ではない。早々に立ち去りなさい。」と告げられます。
何度も繰り返すようなら、その時に学校名を聞いて高校の先生を
フードコートに来るように伝えます。

自分も何度か店長にお願いした事があります。

最も酷かったのは、自衛官が来店して椅子が足りなかったのか、
幼児用の椅子を持って来て、その椅子に堂々と座っている光景を
見た時です。自分は陸自OBですから、自衛官に厳重注意をしまし
た。一応は自衛隊には通報はしました。確か所属部隊の上官が来
店して全員連れて帰りました。
    • good
    • 3

世の中迷惑なのは老害クソジジイだけじゃないってことですよね。

とにかく迷惑な奴が余りにも多すぎる。勉強するなら図書館(自習室)・塾(自習室)・ネット喫茶・サテライトオフィスなどいくらでもあります。わざわざフードコートにする意味は、友達とじゃれたいからでしょうけどね。

(4) 自習室でうざい奴あるある - YouTube
    • good
    • 1

昔も、喫茶店で勉強やデスクワークをする人はおられました。


ただ、それも程度問題で、コーヒー一杯で場所を占有して何時間も居座る行為はいけませんが、30分~1時間程度のブレイクタイムであれば仕方が無く、お店や他のお客さんに迷惑を掛けない程度なら問題は無いのかともおもいます。
偏差値の高い大学の付近では学生さんが、読書やタブレットなどを用いて勉強されている姿があり、食事やコーヒーブレイクを伴って静かな環境で取り組まれていますが、小さな子供だと集中力に欠け、フードコートのような騒がしい場所では勉強は出来ないですね。
子供よりもそのような環境下で勉強をさせる親御さんに問題がありますよね。
    • good
    • 0

将来有望な学生さんかもしれないのでフードコートで勉強や遊んでてもいいと思います!!



生活保護受給か精神障害年金受給者などがフードコートで第3のビールやワンカップで現代も未来にも全く必要のないのが居座るよりよっぽど良いとおもいますね!!
    • good
    • 1

それはお店が決める事で、勉強であっても、賑わいをつくるサクラの意味を持つからです。

    • good
    • 0

それはフードコートに限らずスタバとかにも居ますね。

わざわざ重いノートPCやMacBookを自宅から引っ張り出してきて『こんな小難しい事を優雅にやってるオレかっけぇーーー』みたいな連中が。

それらも自己主張や商人欲求の一部ですから仕方ないですね。
    • good
    • 1

営業妨害で警備員あたりが移動させた方がいいでしょう。

同じ人が何回もやるなら警察を呼ぶと注意しておけば治るでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています