
先日、ティピー型のテントと専用フロアマットを購入しました。
http://www.tentipi.jp/
テント代わりに購入したので、ティピーを就寝スペースとして利用したいと思っています。
晴天時にキャンプ場で、専用フロアマットを敷いてティピーを立ててみたところ、
専用フロアマットはジッパーなどがあり、完全に浸水を防げそうにないことに気づきました。
こちらのテントをご購入された方は、雨天時の対策はどのようにされていますか?
自分が思いつくのは次の通りです。
- 大きめのブルーシートの上にティピーを立てて、シートの上に専用フロアマットを敷く
- すのこ or コットを用意して床より高くして寝る(http://camphack.nap-camp.com/82)
ご経験ある方のアドバイスを頂けたらうれしいです。
(基本は、フロアレスで利用するものだということを理解して購入しています。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このテーピーは使っておりません
使っているのは、昔のタイプの間伐材+帆布製のテーピーですが…
防水マットを使っても、立って移動したりするんで、軟弱になった足元が凹んできます。どこかが決壊したら、一気に水浸しになります。
基本的には土足で使用するし、マットは使用してないですね。
折り畳みのベッドやベンチを使ってます。
折り畳みのベンチなら、3人掛けぐらいのサイズで2,000円ぐらいです。
人数が少なければ、ひじ掛け付きの折り畳み椅子も良いかもしれませんね。
折り畳みベッドは安価なものだと3,000円ぐらいでしたかね。かなり作りは雑ですが、まあ寝れます(笑)
中で焚火するなら、火の粉で穴が開いたりするんで、安価なもので良いと思います。
回答ありがとうございます。
やはり、雨天時にフロアで寝るのは危険そうですね。
折り畳みベッドを検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬キャンプをしようと思います...
-
テントの底冷え対策、敷物の順...
-
キャンプのテント泊で暖かくし...
-
就寝時の断熱方法について教え...
-
インナーマットとシュラフ
-
エアキャップをマット代わりに
-
薪ストーブとスクリーンタープ...
-
厳冬期登山でテント泊時に、テ...
-
インナーマットのサイズについ...
-
GW時期の寒さ対策について
-
登山 2000~3000m 8月下旬~...
-
変形サイズのテント・・インナ...
-
額に入れたポストカードが落ち...
-
ラミネートで失敗
-
キャンプ用品ってピンキリです...
-
改造方法の質問です 現在90cm水...
-
リネンとコットンリネンの違い...
-
Amazonで買えるおすすめのテン...
-
キャンプにいきます。 はじめて...
-
今の季節のシュラフの件。 ISUK...
おすすめ情報