
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.#1です。
変換ミスで「水揚げ」ではなく、水遣り(水あげ)でした。失礼しました。
水遣りですが、この時期は、さっと水をあげると、表面はしっかり
湿りますが、10センチ以上地下になると地下の土は乾いた状態になります。
そのため、水分がある数センチにしか、根が張らないので、
猛暑で土が完全乾燥すると、枯れてしまいます。
一度水をやり、5~10分後もう一度水遣り(二度遣り)したほうが
この時期はよいと思います。
土が暑くなる日が照る時間や、日が沈んだ後の、まだまだ土の温度が
暑いときは、水遣りすると、根が蒸れたり、カビが生えたりするので
気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
6月では時期が遅すぎます。
今年は暑いので根付く前に高温にさらされてダメになってしまったと考えられます。お住まいの地域にもよりますが、春なら4月前後遅くともゴールデンウィークぐらいまでに張らないと夏は迎えられません。
秋は9月後半少し涼しくなってきた頃から10月半ばぐらいが適期になりますから、それまで待って下さい。
あまり遅いと冬までに根付きませんから気を付けて下さい。
芝を張った後、一月は踏まないようにして芝刈りもしてはいけません。50mmぐらいまで伸びてきたら一回目の芝刈りをすると良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芝刈りをすると枯れたように白...
-
芝が踏まれて枯れてしまいます
-
高麗芝のローラー転圧とエアレ...
-
ノシバ(野芝)の増やし方
-
西洋芝が突然枯れました...
-
トクサの駆除について
-
芝生の庭でバーベキューなどを...
-
雨が降った翌日の芝刈りはNG...
-
芝の保管
-
高麗芝の成長が遅いのはなぜ?
-
芝生の購入と植え方で
-
高さの違う芝の芝刈り方法
-
芝の葉がところどころ黒く変色...
-
芝の中に木を植えたい
-
芝生をどうすればよいか教えて...
-
除草剤を使った畑の健康被害
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
庭の芝生にススキ(茅)がたく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芝刈にナイロンカッターはどう...
-
枯れた芝生は埋めても大丈夫ですか
-
芝刈りをすると枯れたように白...
-
雨が降った翌日の芝刈りはNG...
-
芝生を植えましたが根がつきません
-
トクサの駆除について
-
高麗芝のランナーが地上に飛び...
-
朝露が多くなった時期の芝刈り...
-
コンクリートの土間の上に芝を...
-
芝刈り後の芝の処理
-
ホームセンターで買った芝が・・・
-
新潟市近郊で「姫高麗芝」を扱...
-
芝の目地がいつまで経っても無...
-
芝の中に木を植えたい
-
ゴルフ場のような芝にしたいの...
-
芝が踏まれて枯れてしまいます
-
芝の耐早性
-
芝の葉がところどころ黒く変色...
-
ノシバ(野芝)の増やし方
-
芝生にいるゲジゲジの退治方法
おすすめ情報