
神奈川県からです。
去年の9月に、ホームセンターで購入した高麗芝をベタ張り(目地を取らない方法)で張りました。
広さは15坪ほどで、日当たりは悪くはありません。水やりは欠かさず、肥料はこれまで3回(去年の秋、今年の春と秋)行ないました。
でも、発育が極端に悪いのです。芝を張ってから、1年以上、まだ1度も刈ったことがありません。刈る必要がないのです。壁際だけはなんとか成長してますが、それでも5センチくらい。冬枯れのあと、春にはちゃんと緑色になりましたが、全体の90%くらいの面積の芝が、ほぼ張ったままの長さ(おそらく10ミリくらいしか成長してないと思います)で13ヵ月経過です。あまりに成長が遅いので、エアレーションも行ない、土のPHまで調べましたがとくに異常はありません。
さすがにおかしいと思い原因を考えたのですが、もしかすると芝の下地の土に、隣の宅地の除草剤(隣は一段高くなった空き地で、かなり強烈な除草剤を撒いています)が雨風などで流入したのかなと思っています。芝の下地はうちの敷地の土ですが、その空き地に隣接していた側の土をやりくりしてつくっています。
もし、除草剤が原因なら、土を入れ替える以外で手軽に土を改良する方法はありますか?また、他に原因は考えられるでしょうか?
ちなみに、ホームセンターでは、原因はわからない、除草剤が混入したなら待つ以外に方法はない、と言われました。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
芝を植える時期が9月というのは、ちょっと根付くのが遅いかもしれません。
普通、芝を移植すると大量の水が必要になるため梅雨の時期に貼るのがベストと言われています。
ただ、もう貼ってしまったことを言ってもしょうがないんですが・・・
うちの場合も10年くらい前に、近くの公園での芝貼り工事で余った芝をもらって業者さんに貼ってもらいましたが、最初の一年はほとんど伸びなかったように記憶しています。
最初の頃は芝刈り機さえ買っていなかったし、2年目から犬を飼いだしたんですが、そのころの写真を見ても芝刈りした記憶がないんです。
うちはベタ貼りではありませんでしたので、目土を2年くらい入れていたような気がします。
それが、2年目だと思うんですが梅雨の時期からグングン伸びてきて綺麗な芝生になりました。
konakichiさんはちゃんと芝の管理をされているようですから、来年の梅雨まで待ってみませんか。
これからは、芝が眠りに付く時期ですから。

No.1
- 回答日時:
お早うございます。
うちも40坪ほどに芝生を植えております。
三年ほどはあまり伸びなかったのですがドンドン伸びすぎで困っております。
今の時期はまったく伸びませんが夏場の気温が30近辺になりますと伸びるのがすごくて一週間に一回は刈り込みをしないと見えない状態です。
夏場の伸びはいかがですか。
根が強いですからもう少しまってはどうですか。
うちなんかはもう草やら芝生やらわからないでうっとうしいです。
回答でなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芝刈りをすると枯れたように白...
-
芝の耐早性
-
芝生の下地
-
枯れた芝生は埋めても大丈夫ですか
-
庭の芝生にススキ(茅)がたく...
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
自宅の庭に蛇の死骸がありまし...
-
家の敷地内の草むしり 皆さんは...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
ホースから出る水量を2、3倍...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
草刈り機のスロットルが戻らない
-
小径
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
トカゲの退治方法を教えて下さい!
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
藤の除去
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報