dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おととしの春 ケンタッキーブルーグラスを張りました。
(業者に頼んで 6m×5mくらい)
一年目 害虫発生
二年目 猛暑で枯れ
結局 所々はげたような状態になっています。
はげといっても、かなり大きなものです。
なんとか復活させたいと思い、いろいろと調べてみたのですが
難しくて何を言っているのかわかりません。
やっと雪が解けて、今は枯れ草の中から新芽?が出だした感じですが
きれいに復活させるには、はげたところに何をすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お住まいの地域はどこですか?


寒地系のケンタッキーブルーグラスは業者が選んだのでしょうか?
適時に管理するのが難しいようなら
高麗芝かバミューダグラス(ティフトン)に
張替した方がいいかもしれません。

>きれいに復活させるには、はげたところに何をすればいいのでしょうか?
自然に復活するのを待っていたら雑草に入れ替わってしまうので
はげた部分をカットして撤去。
再度撤去した部分を耕してそこに切芝かロールを貼る。
張替した部分が低くならないように、
また、段差ができないように注意してください。
ケンタッキーブルーグラスは種や苗で売っている場合が多いので
入手が難しければ施工した造園屋さんに頼むのがいいかもしれません、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 15:08

空いてしまったところに種を蒔く



種子は売っていますので はげてしまったところを耕して 種を蒔いて 育て直す

http://www.rakuten.co.jp/chigusa/519199/603686/6 …


または 一部を切り取り 張り直す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!