重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。アンケートだにゃん。昔は使われて今はもう見かけなくなった物はなんですか?教えてくださいね。例、五右衛門風呂。お気軽にどうぞにゃん。

質問者からの補足コメント

  • 質問文では、一部浮わついた言葉を使用していたことをお詫びします。

      補足日時:2016/10/03 04:16
  • 編み機とか足踏みミシンも見なくなりましたね。

      補足日時:2016/10/03 13:49
  • 皆さま、今では見かけなくなった物は沢山ありましたね。教えていただいて、ありがとうございました。それではベストアンサーを決めさせてくださいね。

      補足日時:2016/10/03 15:31

A 回答 (25件中11~20件)

僕とか黒電話です。

ダイヤル式の。若い子はわからないだろうなあ。物と言ったらなんだけど、半ズボンの小学生見かけませんね。47の僕は当たり前だったなあ。本物の振り子時計、趣味ですが...。駄菓子屋、ありますかね、100円で遊べました。手打ちパチンコ台。鉄道のタブレット、垂れ流しトイレの列車、100円で買えるプラモデル、バイクの出前器、プロパンガスのボンベからのゴムホース(禁止)、カセットテープ、不良生徒のリーゼント(とがったやつ)、ボンタンズボン、パワステ無しの車、短ラン、、薪で沸かす風呂(田舎はありますよ)雷オヤジetc.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。失った物は多いです。便利になればなる程、見かけなくなった気がします。ショルダー式の初代の携帯電話、見ないですね?

お礼日時:2016/10/02 20:15

朋さん、こんばんは。


それでは、回答だにゃ~(笑)。
単品の、オーディオ・コンポです(ちなみに、写真はカセットデッキとアンプです)。
昔は秋葉原などで値切って単品を買いそろえたものですが、今のはもっとコンパクトで洒落てますね。
結果、色がシルバーと黒とかバラバラになりますが・・・
写真にはないですが、スピーカーなんか、墓石くらいのサイズ。
こうして部屋に鎮座していますが、音楽はほとんどPCで聞いたりしますね。
「こんばんは。アンケートだにゃん。昔は使わ」の回答画像14
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。高校の音楽室に、ありましたよ。懐かしいです。今は音楽はスマホで拾えますからね。

お礼日時:2016/10/02 20:03

回答するにゃん!布で作られたドアノブカバーです。

昔は可愛い柄のドアノブカバーが売られてましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。昔は電話カバーも、ありましたよ。見なくなりました。

お礼日時:2016/10/02 19:41

ガス釜。


昔はガス釜でご飯を炊いてましたね。
火の調節など難しかったと思いますよ。今みたいにタイマーと連結なんてしていなかったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ガス釜ですか。ドラマで見た事、ありますが実際には知りませんでした。ご飯作りに手間がかかっていたのですね。

お礼日時:2016/10/02 19:39

ばんブゥ



ワープロ専用機

PS2接続端子があるパソコン

子ブたんグッズ(ぬいぐるみ、マグカップ、かばん、ストラップ等)
「こんばんは。アンケートだにゃん。昔は使わ」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ワープロも無いし、ご存知とは思いますがタイプライターも無いですね。コブタングッズは限定品だったのですか?欲しかったにゃ。

お礼日時:2016/10/02 19:36

駅の伝言板


ポケベル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伝言板もポケットベルも消えてしまいましたね?

お礼日時:2016/10/02 19:32

フロッピーディスク、計算尺、ウイットねじ、フィルムカメラ、ブラウン管TV

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ブラウン管、すら知らない人がいますよね?

お礼日時:2016/10/02 19:31

牛乳の蓋をあける道具


家庭用のお徳用マッチ箱
お買いものカゴ
小学校にあった焼却炉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。マッチ箱の特大、見かけないです。焼却炉も懐かしいです。

お礼日時:2016/10/02 19:30

「ダイヤル式電話」


これを見た事も使った事もない子が、会話後、切る時に、受話器を縦にして掛けたのには、笑っちゃいました。
数年間前の話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ダイヤル式電話、とくに黒電話は、全く見なくなりました。

お礼日時:2016/10/02 19:28

五右衛門風呂つながりでは「由美かおるの入浴シーン」もさっぱり見かけなくなったけど


昔、何かに「使ってた」人もいるんだろうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。昔は五右衛門風呂で、普通におふろとして入っていました。ただし、直接入ると淵が熱いので大きな木の板を使用していたと思います。

お礼日時:2016/10/02 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!