電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オーディオ初心者です。

近々、パソコンからUSB経由でのハイレゾ再生環境を整えたいと思っております。
(ついでにレコード再生環境も。)

そこで質問です。

下記の(1)と(2)は、一般的に、
どちらが音質面で優位というのはありますでしょうか?

(1)
パソコンからハイレゾ音源をUSB出力
→USB-DAC付きのプリメインアンプで受けてそのままスピーカー出力
(イメージ的には劣化が少なそう)

(2)
パソコンからハイレゾ音源をUSB出力
→USB-DACからRCAでラインアウト
→別のアンプに接続し、そこからスピーカー出力
(イメージ的には劣化が多そう)


具体的には下記の機器を検討してますが、
出来れば機器自体の良し悪しは抜きにして、
一般論で教えて頂けると嬉しいです。

(1)の場合

http://m.jp.yamaha.com/products/audio-visual/hif …
(音質は好きだが、デカイのが難点)

(2)の場合

■アンプ部
http://www.tpdz.net/en/products/vx3/index.htm

■DAC部
http://www.tpdz.net/en/products/d30/index.htm
(コンパクトだが音質は未知数。レコード聴くなら別途フォノイコ要)


宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    詳しい解説ありがとうございます!
    とても参考になりました!

    ちなみにですが、機器の良し悪しを別にした一般論として、
    ①USB-DACからRCAで別のアンプに出力し、そこからスピーカー出力
    ②USB-DAC内蔵のアンプからスピーカー出力
    では、②の方が音質劣化は少ないのでしょうか?(ある程度人の耳で聴いて分かるレベルで)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/05 21:59

A 回答 (5件)

№2です。


一体型と外付けとでの劣化具合ですが、
人間が耳で聞いて判別することは不可能です。
メーカーの研究室にある超高精度測定機に繋いで僅かな差が出るくらいです。
気にせずに様々な組み合わせで楽しんでください。

なおVX3にラインセレクターBOXを組み合わせる手もあります。
ただし安物は接点が逝かれ易いなど品質上の問題があります。
ラクスマンやORBなどの実績のあるメーカー品を選んだ方が良いでしょう。

横から茶々を入れるようで申し訳ないのですが
カタログスペックの読み方が間違っている方がお見えです。
アナログ信号を扱う回路はブロードな特性値をもっているので
数値範囲から外れたらいきなり音が出なくなるなどといったことはありません。
ヤマハサイトからA-S801のスペック「周波数特性」を抜粋。
CD 他:0±0.5dB(20~20kHz)
CD 他.Pure DIRECT ON:0±1.0dB(10Hz~100kHz)
音圧の上下幅が極端に少なく(フラットに)再生できるのがこの周波数範囲である、
との表示です。
実はその下の周波数も上の周波数も(音圧は若干下がるけど)再生は可能なのです。
測定条件を厳格化したいがために{±0.5dB}と条件を絞っているので
これを{±1㏈}あるいは{±3㏈}と表示条件を代えれば
さらに広範囲な周波数数値を表示することが可能になります。
ではなぜ?
その昔は無秩序な測定数値を羅列した時代がありました。
どう考えてもマユツバの物だったり他社比同列比較ができない数値だったりもしました。
そこからの反省を踏まえ意図して厳しい条件を課しているのです。
とはいえ相変わらず他社比では参考程度にとどまります。

そういえば下段の「PureDirect ON」の数値を見ると・・・・楽勝ですけど。

ちなみにVX3の同スペックは
Frequency response 20-20kHz±0.2dB
となっています。
彼の言からすれば「ハイレゾ対応」としては落第ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい情報ありがとうございます!

いつもスペックの読み方が分からず、
「192kHz」の文字が有るか無いか、ぐらいしか判断基準がありません・・・^^;
(勉強せねば。。。)

音質劣化の件も、安心しました。
気兼ねなく自分が気に入った組み合わせを試していきたいと思います。

お礼日時:2016/10/07 01:02

No.3です。

少しでも何か掴めればと思い返答させていただきます。
そもそも、全く同じ条件というものが存在しないので何とも言えませんが、音質の劣化としては外付けも内蔵もそれほど変わらないという気がします。おそらく、ケーブルの長さの違いによる劣化の話だと思いますが、アンプ内臓においても、内部配線や基盤の質、シールドの具合によっても話は違ってくるでしょう。

DACは性能云々よりもアナログ変換された時の音色の変化のを楽しむ為の機器であると考えていますので、そういった観点から言えば外付けの方が自由度が高い(選択肢が多いので好都合である)と思います。
一般的にアンプ内蔵のDACはあくまでもオマケであり、単体の製品としてのDACの方が上であると考えています。ですが、音作りという意味では先ずスピーカーとアンプが基本であり、次にプレイヤー等の再生機器が来て、DACの優先順位はその下になります。

オーディオで音の優劣を論じる時は、良い悪いのような絶対比較ではなく、好きか嫌いかのような主観論であるべきだと思います。10人居れば10通りの正解があり、自分好みの音を作り上げるプロセスこそがオーディオの醍醐味であるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

「アナログ変換されたときの音色の変化を楽しむ」というのは、私のなかで新しい視点になりました。
そういう楽しみ方をするんですね。

また、外付け、内蔵、は、一概にどちらが良いと言えるものでは無いということも、理解しました。
ありがとうございます。

今は多くの機器を集めるほど資金に余裕はないですが、徐々に徐々に、聴く音楽に合わせて機器を変えるとか、そういう楽しみ方をしていきたいと思います。

お礼日時:2016/10/06 22:13

ハイレゾ音源の再生という意味では間違いなく①の案でしょう。


②のアンプは再生帯域が20~20khzとなっていて、これはCDを意識したものです。悪いとは言いませんが、情報量や聴きやすさを考えた場合、役者不足と言わざるをえません。20khz以上は可聴域外だからと思われるかもしれませんが、この部分の情報量の多さは高音域のデジタル的な刺激音を低減させてくれます。

KEF-LS50は能率が85dbと比較的悪く、性能を十全に発揮させるためには、ある程度ハイパワーでドライブ能力が高いアンプを奢ってやる必要があります。これは小型スピーカー全般に言える傾向で悪いという意味では無く、そういうものだと思ってください。
ひとつだけ勘違いしないでいただきたいのは、ドライブ能力が高い=大音量での再生を目的とした話という意味ではなく、あくまでも音質についての話であるということです。この辺の事情は数値では計れず経験と勘がものを言う部分ですが、スピーカーの見た目の大きさだけでアンプを選ぶと失敗するという事は知っておいた方が良いでしょう。
個人的には見た目の奇抜さに反して質の高い音を出す良いスピーカーだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

今回の買い物で揃えておしまいとするならプラン(1)です。


将来的な拡張性、買い足しを考慮して買い揃えるのならプラン(2)です。

ただし(2)のアンプ、これは無いでしょ、と言いたくなります。
RCA入力が一系統しかなくUSB-DACを繋いで完結。
別にフォノイコを購入しても繋ぐことができません。
そうならないためにも多数の入力端子を持つアンプを選択するべきです。
なお、良い音を出そうとするとある程度の大型機体になるのは仕方がないようです。
理由は様々ありますが長くなるので割愛します。

折衷案としては
ヤマハ A-S801を購入しPCとはUSB接続でしばらく楽しむ。
お金を貯めてお気に入りのUSB-DACを購入する。
Toppping D30でもよいです。
後にレコードプレーヤーを買い足してもS801に接続可能です。

A-S801は大きさがネックのようですが何とかなりませんか?
デジアンに慣らされた耳にこそ聞いてほしいアンプです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

た、確かに、アナログ繋ぐためのインプットの空きが無いですね。。。^^;
意識してたつもりでしたが、危ないところでした!

A-S801は、店舗で自分のスピーカーと同モデル(KEFのLS50)に繋いで試聴させてもらい、
その綺麗な音にとても感動しました。
音の輪郭がハッキリしてますね。
(ハッキリしすぎて長時間聴いたら疲れるかも?という気がするほど)

ただやはり部屋が狭いのがネックで、、
同製品も発売から2年が経つので、
もう数センチでも小型のモデルが出ないかなぁと待ち状態でもあります。

ToppingはTP23というUSB-DAC内蔵プリメイン(16Bit/48kHzまで)を持っており、
自分の中では信頼できるメーカーですが、
確かにインプットの数を考えると、現在検討中の製品は一旦ペンディングですね。。

ちなみに、
本題に戻りまして、

DACとアンプを分離してRCAで繋いだ場合、
一体型に比べると、
音質は劣化するのでしょうか?

ここが気になっております。

お礼日時:2016/10/04 23:08

何らかのミクサーボックスを回路の間にかます必要があると思いますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!