
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
汗です。
職業で水仕事をしており、同様の体験をしています。30分ごとに替えてます。たとえ5分でも、湿気っぽくなってます。選挙の候補者がするような、白手袋を、10個洗濯バサミの付いた物干しに、9組手袋を挟んで、交代で使っています。一周する間に、自動的に乾く方式です。数が一つ少ないのは、全部の洗濯バサミに、掛けてしまうと、どれがラストか分からなくなるからです。ちなみに、透明なポリ、ビニール袋に30秒間でも手を入れていると、皮膚呼吸の水分で、内側が曇ります。すごく具体的でわかりやすいご説明ありがとうございます!
5分でもそうなんですね。小一時間してるときがあるので、それじゃあぐっしょりにもなりますね。
10組も用意してるんですか!
私は3組ぐらいが精一杯です。それも数日ごとに取り替えたり 笑
一巡させるって素晴らしいアイデアですね。
30秒で曇るなら、納得です。
どうもありがとうございました!!
No.9
- 回答日時:
なんか結露という結論になりそうな雲行きが・・・・
ところで、結露という為には湿度が相当に高く無ければならない
且つ手袋の中の空間なんて微々たるモノなので、それだけの湿度に到るための水蒸気は
いったいどこから供給されているのだろうか?
結露だとしても、その水蒸気の供給元は皮膚からの発散によるものであって
結露そのモノが水蒸気の供給元ではない
原因と結果の関係を取り違えると結論が変な方向に・・・・
ご回答どうもありがとうございます。
おっしゃるとおりで、確かに結露としても、その元の水分は、わずかな空気中に放出された自分の汗が元なのがほとんどに思います^^;
ただ同じ条件でいた場合で、水仕事をするのとしないのでは、明らかに湿り方が違うんですね。ということは、手袋の外側の水で冷却されてることが影響しているのは確かなようです。
う~ん、なので結局どっちも正しいような^^;
汗の結露?っていうことなのかな。
No.5
- 回答日時:
汗です。
土木作業などでゴム手袋を使う際には軍手(綿製)をしてからゴム手袋をはめていました。軍手をしないと汗でびっしょりになってしまうからです。休憩時には軍手を替えていました。
長靴も汗でびっしょりになりますよ。
No.4
- 回答日時:
汗でなく結露ですね。
熱いお湯で洗い物をするのでない限り、身体はどこにも汗などかいていないのに、手だけそんなに大量の汗をかくことはないです。
洗い物ということは、ゴム手袋の外側は冷たい、中側は手の体温で暖かい、薄い壁を挟んで冷たいのと暖かいのとが接すれば、暖かい方の空気に含まれている水蒸気が水に戻ります。
これが結露です。
夏に冷たい飲み物を入れてコップをしばらくテープルに置いておいたらどうなるか、冬に閉め切った部屋で (特に) 石油ストーブを焚いたら窓はどうなるか、これみんな結露という現象です。
汗は、毛細血管から血液中の水分を蒸発させて、そのとき発生する気化熱で体温を調節するもの。
結露とは根本的に違う科学現象です。
ご回答どうもありがとうございます。
結露ですか!
なるほど~、ぜんぜん気がつきませんでした。
結露といえばサッシとか車の窓などを連想しますが、もっと身体に近いところでも発生しているものなんですね。
確かにずっと水で洗っていれば、自分自身の感覚は直接水に当たらないのでやわらいでいるけど、手袋自体はまともに冷水に当たってるんですよね。
そういう観点で全く考えたことがありませんでした。
ずっと不思議でしょうがなかったので、これで謎が解けてすっきりしました!
どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
体表面から蒸発した水分(汗)ですね
まぁ長年使用すれば、ゴムの劣化で微少な穴がという可能性もありますが・・・・
試しに、そのゴム手をして全然水と関係無い仕事<ー掃除とか
をしてみたらどうですか?
それが湿っている感覚が汗による水分ですね
ご回答どうもありがとうございます。
手袋は長くても2~3か月ですね。実際ナイフなどを洗っていて穴が空くこともありますが、そういう時に水がしみこむ時はもっとはっきりとわかるので。
水と関係ないこともたまにしますが、しめってないです。
でも確かに、汗をかくと微妙に湿ります。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ごく普通の回答にしかなりませんが
ゴム手袋は基本水を通しません。
気づいていない微細な穴が開いていれば通します
ただ、ゴム手袋という通気しないものをつけて作業をしていれば
あなたの「汗」である可能性が高いと思います。
自然に蒸発しない状態で、作業をしていれば
汗や体から出る湿気でぐっしょりします。
たぶん綿手袋を洗わず何日か使うと臭ってくると思います
ご回答どうもありがとうございます。
綿手袋は数日~1週間には取り替えるようにしてますが、忙しいとだんだん前回いつ取り替えたか忘れます・・。
臭うようになったら取り替えます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け お風呂掃除で湯を使うな、水で流せと言われたのですが 寒いし冷たいですよね シャワーの前にとかだから基 5 2023/01/31 23:44
- 避妊 アフターピル必要でしょうか 1 2022/10/29 20:49
- 避妊 アフターピル必要でしょうか 3 2022/10/29 21:52
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれ・痒みの原因 仕事がら、洗い場の作業の中に、ひたすら8時間、次亜塩素酸の希釈した消毒液に食 2 2022/09/04 13:38
- 夫婦 旦那が以前、「取っ手付きのスポンジがある。それがあると手を汚さずシンクや排水溝を洗えるよ」と。 シン 8 2023/01/24 00:54
- 健康・生活トーク 私はグループホームで働いていますが色々あって常に防護服着て働いていて厚手の長いゴム手袋をしています。 1 2022/03/30 05:53
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 次亜塩素酸、塩素のニオイについて とある高級感ある弁当を作る製造工場で洗い場専門の仕事を派遣で勤務し 3 2022/06/13 17:36
- 夫婦 全治10日の火傷をしました。 右手 中指と薬指 整形外科で水ぶくれのできた所の水を 抜いてもらって 6 2023/01/18 18:19
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 1 2023/03/09 23:12
- 生物学 バキュームカーのゴム手袋について 4 2022/05/31 17:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痩せるために汗をかいても意味...
-
デオクリスタル使っている人!
-
汗かきすぎて、目に汗が入りま...
-
西アジアなど乾燥地帯では汗を...
-
酒と多汗の関係
-
ゴム手袋って水を通しますか?
-
基盤に汗を一滴たらしても大丈...
-
今日セルフカラーをします。少...
-
365日24時間、家から出ない隣人...
-
エッチしてて気持ち良すぎると...
-
一人暮らし先に当たり前のよう...
-
結局は男性は人の(特に女性の)...
-
職場でじ~っと見てくる人
-
すぐキレるパートのおばちゃん...
-
起床・就寝時間
-
目覚ましを止めた記憶がありません
-
女ですが通りすがりの知らない...
-
寝起きのむくんだ目
-
朝すっきり目覚める方法
-
嫌いな人がついてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日セルフカラーをします。少...
-
ゴム手袋って水を通しますか?
-
縮毛矯正したんですけど、夏な...
-
Tシャツ汗かいて白くなった!
-
基盤に汗を一滴たらしても大丈...
-
汗が出るのを抑える方法
-
西アジアなど乾燥地帯では汗を...
-
背中・腰のニキビ・カビ!助け...
-
わき毛に白い結晶状のものが付...
-
半身浴で濁った汗を出す方法
-
お風呂に入ってもさっぱりしま...
-
夏は自転車通学が大変で、たく...
-
筋トレをすれば、ポジティブに...
-
制汗剤ってどうやって制汗してる?
-
異常なほどの汗っかきになりました
-
汗かきすぎて困ってます。 今の...
-
酒と多汗の関係
-
私は汗っかきで夏のランニング...
-
自撮り失礼します汗 今、黒髪マ...
-
服が白くならない制汗剤ありま...
おすすめ情報