プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネットで合鍵が防犯の落とし穴に。身分証明不要、匿名注文が増加と。補助錠など玄関の防犯対策してますか?

参考URL:ネットで合鍵 防犯の落とし穴に
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/359/a4a5 …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (7件)

以外に知られていないので、びっくり!


鍵を返却しないで退職する社員がいるので
ロッカーなどが使えなくなる!
そうなると注文しないといけなくなるので
このシステムは必要

合鍵を作って、それを使えばいいだけの話なのに
マスターキーを使うか?・・・ですね
    • good
    • 0

鍵開け業者は儲かればそれでいい、鍵業者も儲かればそれでいい...。

という事でしょう。
    • good
    • 3

>インターネットで合鍵


>匿名で合鍵が作れる
アホか?
なんで、こんな「ばかげた」システムを構築した?
利便性や合理性でも求めたか?
こんなもの単に「ズボラ仕事」でしかない。

>鍵情報が外に漏れないよう管理
100%無理です。
    • good
    • 3

誰に聞かれているのかがわからない質問ですが、各社サービス代行店をしている立場として回答すると


>身分証明不要、匿名注文
 このような業者を排除するしかないが結論になります。
 私のところでは、
・鍵は必ず持参してもらわないと受注しない。
 としています。

1) 店頭で作成する場合は、氏名は聞くことはありません。
 依頼者を遠ざけて、余分に作成し、後でその家に侵入が可能ですから
 預かって制作もしません
 必ず、作り終わるまで見ていてもらいます。
   後で取りに来ると言われても一切作成しません。
   「お呼びしますので」と言って遠ざけることはしてはなりません。
  万が一、合鍵による事件があると疑われる。
2) メーカーに発注する必要がある場合
 名前と連絡先電話番号のみ聞きます。住所は聞かない。
 納品伝票に個数が書かれていますからそれを含めて渡す

★ 鍵を持ち歩けるということは、「そのキーの管理者である」という証明ですから、それ以上の確認は不要でしょう。
 逆に言うと、キーを他人に預けるということは、合鍵を作ること、キーナンバーを見せることも含めて管理を依頼することになる。たとえそれが、鍵屋であっても、友人であろうと、内装工事業者であっても。合鍵を作られたくなかったら、鍵は人に預けない。

使用者側の立場として、当然していることは
 鍵に対して自己防衛するとは、安易に貸さない。見せない。この一点は守る。
 工事などで施解錠が必要な場合は、カギは課さず自身で開け閉めする。
 やむを得ない場合は、工事期間中シリンダーを交換するとか。

補助錠
 マンションなど出入り口がそこしかない場合はともかく、侵入口は、目立つ玄関ではなく、窓とか勝手口とかが圧倒的に多い。補助錠はあまり意味がない。鍵穴壊しやピッキングに強い鍵穴に変えたので十分です。
    • good
    • 0

罠くらいは仕掛けてあります。

まぁ一人暮らしの人間を襲うようなゴキ●リ…失礼、ミドリムシを●しても罪にはなりませんし。
    • good
    • 0

防犯対策してません・山の中なので 防犯?


来るのはタヌキやハクビシン!
    • good
    • 0

特別な対策はしていません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!