dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日頭を洗いますが
イマイチ スッキリしません.
使っているシャンプーは今は”ダヴ”です。
最近は”ハーバルエッセンス”というのを使ってみました.
先日は実家で”メリット”も試してみました。

でも全然ダメです.
シャンプーを洗い流している時点からもう頭がむずむずします.

洗い方は
・髪を濡らして軽くシャンプー
・2度洗い 2度目はしっかりと。出きるだけこすり残しが無い様に隅々まで指でこすります.
・しっかり泡を流してリンス. リンスはヌルヌル感が嫌いなので地肌には出きるだけつかない様にして
すすぎもしっかり。
・洗髪後は真夏以外はドライヤーで乾かす

です。
隅々まで掻きまくってもダメです. スッキリしません。
美容室などシャンプーしてもらったら
すごーく スッキリするのですが
洗い方にコツ?があるのでしょうか。
それとも シャンプー剤の差でしょうか。
教えて下さい.

A 回答 (8件)

こんにちは。



洗髪後のスッキリ感を求めてるのでしたら
ミント系のシャンプーを使用すると爽快感があり
気持ちいいかと思いますよ^^うちは夏場に活躍していますが。
(ミント系の物はシーブリーズをはじめ、色々と発売されています)
それと共に私はクレンジングブラシも使用しています。

↓ピュール毛穴クレンジングブラシ
http://www.kao.co.jp/pur/con02/
初めて使う時は痛く感じるかもしれませんが、
力加減を覚えると、洗ってる最中も痒みが取れ
とても気持ちいいです。参考URLのシャンプーと
コンディショナー(これもスーッとします)を買うのに
一緒に買った物ですが、別のシャンプーでも使用しています。
2度洗いしなくて済むところもラクなので(^^;)ゞ
上記で言ったように、ミント系シャンプーと併用すると
洗っている最中とその後の爽快感がさらに違うとも
感じています。
参考までに…

参考URL:http://www.kao.co.jp/pur/con02/
    • good
    • 0

シャンプなら、オリジンズの クリアヘッドミントシャンプーもいいですよ!


ミントなのでとてもすっきりしますし、香りもよいです。
それと、シャンプー用の丸いくしを使うと、よりすっきりするかもしれませんね。

洗い方は・・
髪を濡らす前によくブラッシングすると、頭皮の汚れを浮かせることはできるようです。
また、指先ではなく指の腹で洗うと頭皮を傷つけません。
先日美容室に行ったときに美容師さんに言われたのですが、
髪は夏でも自然乾燥ではなく、きちんと乾かしたほうがよいそうです。
自然乾燥は髪が傷む原因になるとの話でした。

参考URL:http://woman.excite.co.jp/beauty/cosme/pid_5860. …
    • good
    • 0

あまやんです。



炭系シャンプーなんか如何でしょうか?

私はいろいろなメーカーのを試しましたが、ペリカン石鹸の「泥炭石シャンプー」が一番のおすすめです。
備長炭粉末と、火山灰からつくられた泥が配合されており、髪の毛や頭皮に付着、浸透した油を吸着してかき出します。

香りもヒノキの香りでとってもさわやか、男女関係なく使えます。

リンスはしないほうがいいかと思います。
以下のサイトのほか、マツ○ヨなどでも手に入りますよ。

参考URL:http://www.charcoallife.com/deitanseki/
    • good
    • 0

美容院のシャンプーはメーカーにもよりますが、「しっとり成分」や「香料」などが入っていないのですっきりします。


でも、リンスじゃ足りないですよ。トリートメントを使うことをオススメします。(毛先だけつけるようにするといいです)
以前、母の美容院から注文してもらっていたのですが、容量が多くて(少量のものは割高になる)今はシャンプーは市販でみつけました。

近い洗いあがりだとウェラかな?
私はマツキヨで買いました。
フケ・痒み用は本当にすっきりします。髪がギシギシするほどです。
美容院のシャンプーが自分に合うようでしたら、少量ボトルがないか聞いて購入するか、メーカーや商品名がわかればネットで探して購入してはいかがでしょう。
私はトリートメント(サロン用)をネットで探して、購入しています。
    • good
    • 0

髪にやさしい系のシャンプーって、いまいちスッキリしない気がします。


クレンジングシャンプーだとキュキュッってスッキリ!
でもパサパサになる感じがするので、トリートメントもしっかりと。
    • good
    • 0

洗髪後に、パイナップル入りの豆乳ローションで


リンスするとすっきりするみたいですよ。
    • good
    • 0

洗い方としては、隅々までこするのが間違っていると思いますね。


よくすすいでいるのは、正しいと思いますが。

この質問が大変参考になりますので、熟読してみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=611843

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=611843
    • good
    • 0

ご質問に対する直接の回答にはならないかもしれませんが、


質問者さまはアレルギーはありますか?
スッキリしないというのは、具体的には
「むずむずする」だけなのでしょうか?
むずむずするというのでも、
シャンプー剤をつけてからむずむずし始めるのか、
それとも、それまでに感じていたかゆみが
シャンプーをしても消失しない・・・ということなのか、
などによっても、対処の考え方が多少違ってくると思います。

私は軽いじんましん持ちで、
こする・ぶつけるなどの物理的な刺激で
発疹が出るタイプなのですが、
調子の悪いときは、シャンプー剤の刺激で
かゆみが強まることがあります。
そういうときは、シャンプーしている間も
おでこやほっぺたや頭皮がかゆいんですよね。参ります。

ご質問を読んでいると
シャンプーの仕方もきちんと工夫されているように感じたので、
アレルギーの可能性も含めて、
「シャンプー剤の差」によるところが大きいんじゃないかと感じました。
もしそうなら、合うものが見つかればいいですけれど、
それまでが大変ですね。
参考になればうれしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!