dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今、約妊娠5ヶ月なのですが、自分でストレートパーマをかけたいのです。
ネットで、「妊娠中のパーマ」について調べてみたのですが、パーマ屋さんでかけるパーマに対してのことは、いくつかみつけたのですが、自分で市販の液を買ってやるものに関しては見つけられなかったので、教えていただきたいのですが・・。
 妊娠中のパーマ、やっぱりマズイでしょうか??自分でやるのは、もっとマズイでしょうか??教えて下さい。

A 回答 (3件)

パーマ液が頭皮からしみこんで赤ちゃんに悪い影響を与えるようなことはありませんから


パーマをかけることそのものは問題ないでしょう。

ただ、市販のパーマ液は質があまり良くありません。
ストレートパーマは特に傷むし、おまけにたいして仕上がりが良くない、と他の投稿の回答にもありました。

この先母体は出産まで赤ちゃんに栄養を奪われつづけ、産後は母乳で栄養をしぼりとられ、という状態になり
真っ先に髪の毛はカサカサ・ゴワゴワ・ボロボロ、という状態に影響を受けることが考えられます。
また、産後はものすごい量の髪が抜ける方も多いですよ。
そんな「髪のトラブル」が予見される時に、わざわざ市販のパーマでまえもって髪を痛めつけておかなくても、という感じがありますね。

8ヶ月以上の妊娠後期になるとシャンプー台で仰向けになると背骨のそばの大きな血管が子宮で圧迫されて
脳に血液が行かなくなって気分が悪くなることがあります。
(私は33週でカットに行き、最初の「お濡らし」だけの数分の仰向けで『死ぬか』と思いました)
妊婦雑誌でも「仰向けのシャンプー台で何度も髪を洗わなければならないパーマや毛染めは
つわりが終了し、お腹がまだ小さい妊娠中期にするほうが良い」とあります。
(歯の治療は妊娠中期に、というのも同じく「つわりとあおむけ」が理由でしょう)
お店でパーマをお願いするのなら、7ヶ月末までにするのがラクですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 細かいアドバイスありがとうございました。自分でやってみましたが、やはりキレイに真っ直ぐとはいきませんでした。でも、思ったより髪が痛まなかったようで良かったです。(まだ分からないけど・・・)
確かに、美容室のパーマ台で仰向けになってるのは辛そうですが、少しでも体にパーマ液がつくのが嫌だったので、洗面台でやったのですが、それも、かがんだ姿勢をとるので、結構辛かったです。
 仕上がりのことを考えると、やはり美容室に行った方が良かったかもと思ったりもしました。

お礼日時:2001/05/15 12:42

え~っと、私もお薦めしません(美容師です)



イロイロとお調べになったようなのでご存知とは思いますが・・・
やはり、妊娠中はホルモンバランスの変化や体質の変化によって
今まで何ともなかったのに
かぶれや炎症を起こしたりする場合が多いです。
そう言うリスクをおかしてまで、市販のストレートを
する必要はない様に思います。
ちなみに、市販のストレートパーマでは
ウェーブパーマを落とす効果くらいはありますが
真直ぐサラサラヘアまでにはならないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございました。zashikiさんのアドバイスを見る前に、もう自分でやってしまいました。やはりzashikiさんが言うように、どうしてもやるなら美容院に行った方が良いと思いました。自分でやった後、美容室でもう一度ちゃんとやってもらおうとも思いましたが、また髪が痛むと思ったので、やめときました。自分でやった仕上がりは、見た目ではそれ程分からないのですが、部分的に癖毛のようにはねたみたいになっていて、自分的に髪をおろすことは出来ません。仕方がないので束ねてます。

お礼日時:2001/05/15 12:51

私は理容師をしています。

妊娠中のパーマですが、パーマ自体は問題が無いと思うのですが、体質が変わっていたりするので思うようにあたらないかもしれません。
お店でしてもらう時には、長時間座っていられないとか臭いでつわるとかの問題で止めた方がいいと思いますが、ご自分でなさる分には大丈夫だと思いますよ。
私の妻も妊娠中にしましたが別に問題なかったですよ。
しかし,個人差もありますのでご自分の体調を見て考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。早速自分でやってみましたが、やはりきれいに真っ直ぐとはいかなかったです。でもある程度真っ直ぐにはなったので、あのままパーマでいるよりは良かったです。

お礼日時:2001/05/15 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!