
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会計王5ではないのですが、会計王3から弥生会計04に乗り換えの為2期分の仕訳データを今年移行いたしました。
会計王5も3もエクスポートのデータ形式は多分同じだと思います。
2期分の移行作業に約1日かかりました。
作業的には
(1)会計王側で仕訳のCSV出力をします。
(2)弥生会計側で受け入るために、まずEXCELで仕訳データの加工が必要です。仕訳日付(関数使って結合など)・伝票形式(振伝か元帳形式)・摘要が10文字×2回を結合する等結構作業大変です。尚且つCSVデータの中に「"」と「yes/no」という項目を追加したりが必要です。検索及び置換え作業もあります。勘定科目はそんなに問題ありませんが消費税のコード変更などもあります。
テキストデータの加工やCSVデータの加工等に詳しくないと多分作業は難しいと思われます。
ちなみに私の職業は、ソリマチ及び弥生のインストラクターやっております。システムアドミニストレータを保有しているスキルです。
参考までに
No.1
- 回答日時:
会計王は使ったことはありませんが、データをCSVでエクスポートできるのであれば、弥生の方は受け入れはOKです。
弥生の場合はマニュアルにフォーマットが書いてあります。会計王の出力フォーマットと弥生の入力フォーマットを全フィールドに渡って適合させる必要があります。また、摘要などの文字数が違う場合は弥生会計は長い文字列を格納するためのフィールドもあります。エクセルなどで読み込んでフィールド(縦の列)の順序を変え、伝票の種類や消費税に関する伝票ごとの情報、伝票の中で1行目なのかそれ以降の行なのかを示すフラグの処理などなどを調整します。別のケースですが単仕訳にすべて分解し諸口コードなどの経過アカウントを導入してデータを移したことがあります。この場合、最終的な決算書の経過アカウントに数字が残らないように注意しなくてはいけません。
手作業がかなりはいると思いますが、マニュアル上で会計王と弥生のフォーマットデータを見比べながら、エクセルなどでやってみて下さい。弥生の場合は途中一行でも貸借不一致などでインポートが失敗した場合は、全体の受け入れを行わないと記憶していますが、本体のカレントデータをその都度確認しながら、ダブルブッキングが起こらないように十分ご注意下さい。
伝票番号は会計王の方でまずユニークなものにしておき、弥生に読み込んだ後でダブルブッキングがないか確認した方が良いと思います。そのあと財務諸表を双方のソフトで印刷し、それを見比べるとよいでしょう。また会計王に独自の科目(アカウント)や補助科目が設定してあれば事前に全く同じ科目体系を弥生の方にも初期設定で作っておいて下さい。消費税の扱いなども双方のソフトで同じにしなくてはいけません。
それと結構トラブルを引き起こすのはCSVのセパレータとして使われる摘要文字列中の","(半角コンマ)だったりします。とりあえずそういうことがあるなら全角コンマか半角のアンダーバーなど別の文字列に会計王の中で変えておいた方が無難かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 税理士が嫌がる 3 2023/03/31 15:41
- 法人税 会計Freeeの申込みついて質問(銀行口座)です。 2 2022/07/09 16:30
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 確定申告 個人事業主青色申告でいままで免税事業者でしたが10/1から課税事業者になります。自分で確定申告してい 1 2023/07/17 09:41
- 確定申告 白色申告のetaxは、手書きで仕上げた申告用紙と収支内訳書をアップロードして提出可能? 1 2023/03/14 04:22
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 会計ソフト・業務用ソフト 青色申告の申告書作成可能な 会計ソフトで、いちばんコストパフォーマンスのいいソフトはどれでしょうか。 1 2023/04/03 19:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定資産管理で貸し出したマン...
-
弥生会計と、マネーフォワード...
-
弥生会計って酷くないですか?
-
弥生会計のおすすめマニュアル...
-
弥生会計04から08へのバージョ...
-
弥生会計08プロフェッショナル...
-
何か言い方ある?「毎月最終水...
-
数量・会社ごとに異なる単価表...
-
弥生販売03仕入の残高が合いません
-
弥生販売の宛名シールについて
-
弥生販売で内税表示をしたいです。
-
良いドットインパクトプリンタ...
-
弥生シリーズ 弥生販売 のネ...
-
弥生販売の在庫評価方法を1度...
-
VB2005の入門・初心者向けサイト
-
弥生販売で備考をいれられる??
-
弥生販売06スタンダードのデー...
-
伝票のプリンタはレーザーかド...
-
Mac用のソフトについて
-
弥生販売のクレジット売上について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生会計って酷くないですか?
-
売上額合計。支払調書と、弥生...
-
固定資産管理で貸し出したマン...
-
弥生会計って、そんなにいいの?
-
会計王5から弥生会計への仕訳...
-
青色申告の申告書作成可能な 会...
-
弥生会計に移行
-
会計事務所用システム
-
弥生販売と弥生会計のソフトを...
-
小規模八百屋さんの会計ソフト
-
弥生会計について詳しい方教えて
-
「弥生会計」は毎年買い替える...
-
弥生会計体験版からの復元
-
弥生会計04Standardで部門別管理…
-
PCA会計
-
会計ソフト弥生、前期繰越損益
-
大番頭Ver5から弥生会計04Proへ...
-
会計ソフトを探してます。
-
勘定奉行・弥生 どう違う
-
弥生販売06から弥生会計02に仕...
おすすめ情報