dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この質問は2007年にも有りましたが、古いのか?そのソフトはありませんでした。
弥生会計が有名ですが、土俵が広過ぎます。(弥生は大企業向けですね)
社員5人で運転手2名一日の配達件数は10~20軒くらいです。
八百屋ですから果物・野菜の種類が入力済だと有難いです。
急いでないので、詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

大企業は、もっと違う会計ソフトを使いますよ。


弥生会計は、個人事業と零細法人向けと言ってもよいかもしれません。ある程度の中規模の法人でも問題はありません。

個人商店の八百屋さんであれば、弥生会計の個人事業版である「やよいの青色申告」でよいと思います。法人化や分析機能などがほしくなったら、弥生会計へ変更することもできますからね。

最初は大変ですが、会計処理上の補助科目や適用などを事前に登録すればよいだけです。八百屋さんと言っても、色々な八百屋さんがあり、地域性もあるでしょう。だったら、ご自身の八百屋さんに合わせた登録にしたほうがよいでしょう。

ちなみに私は税理士事務所での勤務経験がありますが、どんなに小さい会社も従業員数十人程度の法人も弥生会計で処理していましたね。
税理士事務所や会計事務所と言われるところは会計処理を代行したりしますが、事前の適用の登録や適用や勘定科目のコード化により、大部分をテンキーのみで入力してしまいます。弥生シリーズに対応している会計事務所なども多くなっています。あまり安いソフトや特殊なソフトを利用していると、税理士へ依頼する際に困ることもあります。

弥生会計はやよいの青色申告のデータを開くことができます。法人化したり、税理士がデータを閲覧編集する際には、便利ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
もう一人の方もやよいの青色申告を推奨されました。
野菜・果物が入力済の虫のいいソフトは無いようですね。
このソフトの30日無料で勉強します。

お礼日時:2016/11/29 08:56

弥生会計でなく、やよいの青色申告を買えばいいのですけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
もう一人の方もやよいの青色申告を推奨されました。
野菜・果物が入力済の虫のいいソフトは無いようですね。
このソフトの30日無料で勉強します。
経理業務詳しいようで助かりました。技術屋(一応?)はこういう時
役立たずです。

お礼日時:2016/11/29 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!