dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人に、金髪で青い目の方を見かけるのですが、どういった仕組みでそのような組み合わせになるのですか?


うちは犬を3匹飼ってるのですが、どのこも目は黒く毛は茶色やクリームといった組み合わせなのです。

日本人は色素が薄いと茶色まじりの黒髪、あるいは茶髪に茶色い目という統一された色で生まれてくるようですが、外国人ではそれには当てはまらない方がいます


調べてみても出てこないので、どなたかご存知の方教えていただけませんか。




ちなみに差別などではなく、単純に疑問だったので質問しています。

A 回答 (3件)

金髪はblond hair(ブロンドヘアー)といいますが、特に北欧に多いとされています。


この髪の色になるには、KIT ligand (KITLG)と呼ばれる遺伝子配列を持っていることが必要です。この遺伝子配列の中での単一突然変異によって金髪になるからです。
ですから、金髪になるには
(1)KIT ligandという遺伝子配列を親から受け継いで持っている
(2)KIT ligandで突然変異が起こる
という2つの要素は必須となります。加えて金髪の遺伝子は、黒髪の遺伝子がある場合は劣勢遺伝子なので隠れてしまってふつうは出てきません。(ふつうはといったのは何百万分の1の確率で出てくることがあるからです)ですから、金髪になるには金髪の遺伝子が優勢である必要があります。

青い目の場合は金髪よりも複雑です。
まず目の色を決定づける遺伝子はOCA2 とHERC2の二つです。この二つの遺伝子はそれぞれが青色バージョンと茶色バージョンの2種類あるのです。
つまり親が両方青い目であったとしても、遺伝子それ自体は茶色になるものももっていて、それが働かなかっただけなのです。ですから遺伝子を受け継いだ子供が必ず青になるとは限りません。加えてOCA2とHERC2の遺伝子をそれぞれ受け継いだとしても、この二つのうちどちらか一方の遺伝子が働らかない場合に限って青い目になりますので、両方の遺伝子が働くと目の色は青でなく茶色になります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/10/10 20:20

一セットのヒトゲノム(染色体)を持つ精子と卵子が受精すると、ゲノムはニセットにもどり、受精卵は分割を開始して、やがて人間へと成長する。


ニセットあるゲノム・・・(省略・下記URL)・・・要は金髪の遺伝子と青い目の遺伝子がメンデルの遺伝の法則により、金髪で青い目の子が産まれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3 …

>目は黒く毛は茶色やクリームといった組み合わせなのです

人でも黒い髪の女性と金髪の男性が結婚すると優性の法則で黒い髪の子供が生まれる。
母犬の目が黒いはず。
http://translationteam.hateblo.jp/entry/2014/06/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/10/10 20:21

血液型と同じ感じで、青い目などは劣勢遺伝子と考えられています。


劣勢遺伝子なので、両親からその劣勢遺伝子を受け継がないと繁栄されません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/10/10 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!