dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小中学校あたりで給食当番があった方々にお聞きします

1)当番はエプロンを着用していましたか

2)エプロンの洗濯はどうしていましたか
  ア)学校で他人が洗濯してくれる
  イ)学校で自分で洗濯する
  ウ)自分で着たものを週末に持って帰って自宅で洗濯、週明けに持ってくる
  エ)その他

「給食当番のエプロン」の質問画像

A 回答 (15件中11~15件)

給食係はあったと思います。

が、エプロンは覚えてません。覚えてないと言うことはなかったのか?それも変ですよね?給食が嫌いだったので、記憶が薄いのかも?給食は残すことが多くて、丸々した一年生だった私は卒業するころには痩せた子供になってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前にも給食はあまり好きでなかったと答えをいただいたと思いました。
割烹着の袋を持ってかえるよりも弁当箱の袋を持って帰りたかった、ということですね。ありがとうございました

お礼日時:2016/10/12 18:53

私が小中学生の頃は給食がなかってので、何時もお弁当を持参していましたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「給食でしたか弁当でしたか」のようなアンケートは過去に何度か出ていたはずですが、ここ数日、エプロンの質問で賑わっていたのでつい便乗してしまいました。私は親に弁当を頼みづらい立場でしたので給食で助かりました。ありがとうございました

お礼日時:2016/10/12 18:47

①です。

②はウです。給食係なんかするなと母親に怒られましたが、やらされました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「給食係なんかするとうちで洗濯しなくちゃいけないだろ」とお母さんに叱られるというわけですね。ありがとうございました

お礼日時:2016/10/12 18:41

そういえば、エプロン、三角巾、ありましたね。

ウ、です。自宅で洗いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅で洗う というお答え多いようですね。ありがとうございました

お礼日時:2016/10/12 18:40

こんにちは。

1、エプロンと三角巾を着用していました。2、ウ、です。給食で余ったプリンなど、必ずジャンケンして勝っていました。三色ゼリーも美味しかったです。牛乳パックは三角でしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

牛乳は瓶でしたが 三角パックの牛乳といい、じゃんけんでプリンといい、まるこちゃんそのままですね。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/12 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!