dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりバスには乗らないんですが
なぜか路線バスの運転手さんはマスクしている人が多いと思うんですが…。
何故なんでしょうか。

学校や企業の送迎バスや 高速バスなどでは見かけないです。ドアの開閉で冷たい風が入ったりして温度差などで風邪引いたり、アナウンスで喉痛めたりするのでしょうか。

ご存知の方教えてください。m(_ _)m

A 回答 (4件)

こんばんは。


友達にバスの運転手さんがいましたのでマスクの件は私も疑問に思いきいてみたことがあります。
何故かというと車内は、お客さんたちがバタバタと乗り降りするしドアの開閉も頻繁で以外とホコリがすごいのだそうです。
確かにマスクしているのは路線バスだけですね。

それと運転手さんに向かって咳をしたり
酔っ払いの人が臭い息をかけたり、あげくにはゲロかけられたりする場合もあるそうです。
信じられない事に、ウ★チしてしまう人もいるらしいです !! (子供じゃなくて)。
まぁこれはめったにあることじゃないですが、ホコリと息や唾がかかるのが嫌なのが一番らしいです。
大変な仕事ですね。

というわけで別に風邪引いてるわけじゃないそうです。
自己防衛の意味が本当らしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いやすごい人達がいるものですねー。
そんな無神経な人達も相手にしなくちゃいけないとなるとマスクするのも良くわかります(>_<)
チョット乗るだけじゃわからなかったけれど、一日中運転しているとホコリがすごいものなんですねー。
あと排気ガスとかもあるんでしょうね。

別に風邪引いてるわけじゃないんですか(^。^)
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/10 21:41

路線バスの場合に.芋づる式に数台が連なって走る場合が(回送等で)多いです。


そのために.前車の排気ガスが直接吹き込んでくるような状態です。
排気ガス中の粒子状ぶしつの大きさが1ミクロン以下の場合が多く.肺などに比較的多く沈着します。結果的に.気管支園等の肺の障害となりやすいのです。
肺の障害は多くの場合.風邪と護身されやすく.風邪の場合には.マスクをつけるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね排気ガスはすごいですねー。
アイドリングストップバスなんてのもありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/10 21:49

マスクしてるのには、


 ドアーを開けたり閉めたりしていると唇がカサカサ
になって、皮がめくれてきます。 この予防もあるそうです。
 もう一つは、顔を見られたくないから、マスクで隠してるんや~って答えたはった人がいましたねえ~
 運転手さんに以前聞いたことがありました、でも
嘘かも・・・?あのときはまじめに答えてもらってたのかなあ~ よくわかりませんが~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど唇がカサカサになるのを予防するのもわかりますね。
顔を見られたくないから、マスクで隠してるとはなんて面白いんでしょう(^^)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/10 21:24

   aiowkfu60nさんこんばんは。


私は毎日路線バス通勤ですが、そういう人もいますね。単に風邪気味だからな様な気がします。私が毎日見ていると、マスクの人は少ないようです。

 たまに乗ったバスま運転手の人がマスクの人が多かったでけだと思います。

 寒さ対策では、運転席だけに専用の温風暖房が入るようなになっています。

 あとは、窓やドアの開閉が多いので、喉を痛めやすいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バス通勤ですか。この時季バスを待つのは辛いでしょうねー。
私の住んでる方ではマスクの人が多いようですね。
良く考えたら夏場でもマスクしている人が多いです。

専用の温風暖房があるなんて知らなかったです。
前の方の座席に座ると寒いですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/09 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!