
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
初期化←には、或る条件が必要。
↑
OSが完全に壊れてしまったPCでは、初期化は出来ない。
片や、再インストールは、←物理的に壊れて居なければ、OSの←生死は不問。
再インストールには、2つの方法がある。
HDD(SSDも)は、←内部に書き込みが残っていても←上書きで書き込みができるので←前の(OSもデーターも)状態が残っている上に←新規にOSを入れて行く事が可能
↑
此の方法でも問題は無いが、新品無垢←に近い方法を保ちたい人は、再インストール途中←で、Formatの←選択も可能。
--------
建築で言えば、更地にして、更に地下も掘り下げて完璧な初期からやり直すか、単に、更地にした土地へ、基礎を作って行くかの違いです。
---
故障→初期化←の場合は(普通なら)install用メデアー(DVDとかUSBメモリーの)類を必要としない。
---
片や、再インストールでは、install用メデアーが必要。
-------------
一般的故障の場合、初期化や再インストール←では、完了後にms_UPdata等が必要なので→イメージ・バックUP←から戻します。
いわゆる、メーカー製PCの←リカバリーに相当。
No.1
- 回答日時:
初期化は、個人用ファイルを保持するか削除するか選択できて、Windows10を再インストールこと。
クリーンインストールし直せば、全てを削除して、Windows10をインストールすることになる。まあ、ドライバ関連のインストールが別途必要になるかな。
違うところは、操作手順(手間)と個人用ファイルを保持できるところ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSのインストール
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
MS-DOS 6.2 (NEC) のプログラムで
-
Linuxのインストールにつ...
-
この交換はつりあいますか?
-
redhat9インストール中にエラー...
-
ブートキャンプでwinインストー...
-
Linuxはウインドウズのosの入っ...
-
コンピュータにハードディスク ...
-
Linuxをインストールするときに...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
パソコンが起動できず、カチカ...
-
SD-USB2CUP4のドライバについて
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
中古PCのXP
-
ポータブルHDDは壊れた内蔵HDD...
-
IE10の更新プログラムインスト...
-
WindowsDVDメーカーの書き込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
windows10DVDからインストール...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
新バージョンOSのライセンス...
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
この交換はつりあいますか?
-
Linuxはウインドウズのosの入っ...
-
Ubuntu パスワードを入れてか...
-
知り合いのネットカフェが閉店...
-
Acer AXC605-H54D にOSをインス...
-
Power Mac G4 733MHzにDVD仕様...
-
MACBOOK PRO 初代
-
ilife09だけ再インストール・・・
-
OS X にOS9をインストールする...
-
wacom cintiq DTK-1301 13HDを...
-
Macをお使いの皆様、中国語の「...
-
vmware fusionでマウスホイール...
-
RAID1構築に関して。初めてです...
おすすめ情報