
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全ての三角形は、鈍角三角形、鋭角三角形、直角三角形に分類できます。
夫々の定義は分っていますよね。
(1)の「Xのとりうる値の範囲」と云うのは、全ての三角形が出来る条件を問うています。
(2)はその内で、鋭角三角形になる条件を問うています。
当然(2)の答えの方が条件が多くなっていますから、
Xの範囲が(1)の答よりも小さくなる筈です。
(1)の答えは解説の通りで、X>6ですが、理解できていますね。
一方、(2)については、
問題の三角形で云うと、ABをa、BCをb、CAをc とすると、
鋭角三角形は(cが最も長い)
c^2<a^2+b^2 と云う性質があります。
つまり、(X+3)^2<X^2+(X-3)^2 が成り立ちます。
此れを解くと X>12 になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 p:△ABCは鋭角三角形 q:角Aは鋭角 の時の条件を答えなさいという問題で p⇒q真となったんです 5 2022/05/29 10:46
- 数学 数学の質問です。三角関数の合成の問題で、最大値を求めるとき、右下の円のような値の範囲から最大値を求め 2 2023/01/09 21:21
- 数学 AB=2dとなる理由を教えてください 4 2023/08/28 22:38
- 数学 三角関数の範囲について ∫1/√(a²-x²)dxをx=a・sin(t)と置いて置換積分する時tの範 3 2022/05/05 04:13
- 数学 数II 三角関数について 写真の(1)の問題で赤いマーカーが引いてあるところの解答が 11π/6 で 4 2022/08/18 22:54
- 数学 【 数I 】 問題 aを定数とする。1≦x≦3において,xの 不等式ax+2a-1≦0・・・・・・① 2 2022/07/15 17:40
- 数学 数学Aでわからない問題があります。[写真参照] 点Oは三角形ABCの外心である。xを求めよ。 答えは 3 2023/02/10 00:13
- 数学 【至急】数llの三角関数の合成利用の問題について y=2sinx+cosx (0≦x≦π)の最大値、 3 2023/05/28 14:25
- 数学 三角関数 範囲が-πからπのとき、いつも間違えます。 考え方を教えてください 2 2022/04/06 16:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘロンの公式って、3辺が整数で...
-
三角形ABCにおいて、a=√2, b=2,...
-
三角柱を底面に対して垂直方向...
-
点と三角形の距離
-
この問題の解き方を教えてください
-
思考問題
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
合同と=の違い
-
京都大学で出題された次の問題...
-
五角形と台形の問題で・・
-
この図形の中に三角形はいくつ...
-
中学受験算数、図形の問題、教...
-
点Pとy軸について対称な点をP’...
-
三角法と三角関数の違い
-
三角形ABCにおいてa=2√3、b=3-√...
-
数学でわからない問題があります。
-
この問題が考えても、理解でき...
-
数学I 鈍角・直角・鋭角三角形...
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
1:2:√5?って直角三角形にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ごめんなさい。問題全文載せます。